
さて、今年も残すところ後1日となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?私はというと、例年になく速く年賀状作成を終わらせ、家の大掃除も一部完了させ(まあ、こんなもんじゃろうで毎年済ませていますが)、正月三が日用の特製カレーの仕込みも終わらせて、本日、岡山国際サーキットで開催された、第4回ゆっぴー会(K-max speedさん主催の走行会)に参加させて頂きました。
以前から、参加させて頂きたいと思っていたのですが、開催が平日ということもあって、仕事の都合がつかず泣く泣く1度諦めた経緯もありました。岡山国際サーキットには、いつも一人で走りに行っているので、なんだか今ひとつサーキットを満喫している感覚が乏しく、グループで走りに来ている方を見ては「いいなぁ〜、友達ほしいなぁ〜」と思っていました。
今回は休日開催ということもあって、兎に角参加させて頂こうと思って申し込んだのですが、人見知り、初参加、遅い、50前のおっさん等々、自分的にネガティブな所ばかりが気になって、当日の朝まで「場違いじゃなかろうか?」と悩んでおりました。
12時にサーキットに着き、金森社長に挨拶をして、走行準備を開始しました。が、私の準備なぞ、タイヤの空気圧の調整とライト類にテープを貼るだけで他に何もすることなく、もてあましていたところにゆっぴーさんが声を掛けて下さって、ちょっと緊張が和らぎました。1時頃にはピットが一ブロック空いて、車を中に入れることができました。
13:55から1本目。タイヤの空気圧を前後とも190kPaに設定してのトライでした。前回とはホイールセットを変えて、17インチホイールにミシュランのパイロットプレセダPP2、225/45で走行しました。しかし、やはり225だと重い。ホームストレートでスピードが上がらないのが如実にわかります。しかも、どういうわけかリアがグリップが低くてやたらテールを振り出します。半年以上使っていなかったタイヤだから、一皮剥けるまではしょうがないかなと思って、とりあえず1本目は終了。ピットに戻って空気圧を測ると、フロント220kPa、リア200kPaでした。???リアの空気圧があまり上がっていない、なんで???
タイヤの空気圧が上がらないのを悩みながら、15:55から2本目かいし。タイヤの空気圧はそのままでスタートしました。やはり相変わらずリアが不安定で、ATWOODコーナー、バックストレートのヘアピン、ダブルヘアピンの1個目のヘアピンで、ドリフト大会になってしまいました。特にバックストレートのヘアピンではテレビゲーム並みにフルカウンターを当てて回ってしまいました。ああ、怖かった。
その後周回を続けましたが、気持ちが良いくらい4輪ともズルズル横滑りをしてくれて、ひょっとして自分って速いんじゃないの?って勘違いするくらいでした。(他の車にバンバン抜かれてしまうので、全然速くない)
そうしているうちに、今度は燃料が減ってきて遠心力がかかると燃料がエンジンに行かずにストールしてし始めたので、予定よりも5分速く終了となってしまいました。(1日に2本走ったことがなかったので、燃料の消費を考えてなかった)
タイヤの空気圧を測ると、フロント220kPa、リア210kPaと、やはりあまり上がっていません。なんで???この空気圧だとグリップが落ちるのだろうか???うーん、奥が深いです。
今日は、なんと、トヨタの86が同じ走行枠を走っていました。最初は、何が走っているのか解らなかったのですが、車を降りた後にピットロードを走っているときに見て、ビックリしました。コンパクトで、速くて、格好良かったです。
晴れたり、曇ったり、雪が降ったり、雨が降ったりとにぎやかな天気で、また、同じピットブロックにいらっしゃった方にトラブルがあったりと、ハラハラしましたが、少しだけですがお話もできて楽しい走行会でした。今年は半年ほど走れなかったですが、これで半年分取り返した気分です。
K-max speedの皆様、参加者の皆様、ありがとうございました。楽しかったです!!
Posted at 2011/12/30 21:50:50 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ