• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.D A太郎のブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

常用域のバルブタイミング調整(パワーFC)

常用域のバルブタイミング調整(パワーFC) パワーFCのセッティング、この数ヶ月は燃調ではなくバルブタイミングの変更ばかりやってます。当初は高負荷域が主目的でしたが、4000rpm前後と低回転高負荷域を除くと、吊るしもそれほど悪く無い気がしてきました。そこで今は常用域がマイブーム♪ 

 しかし、これが結構難しくて大変です。全開域は、当然アクセル全開ですから、バルタイは基本的に負荷のピーク部分を回転上昇に合わせて追うだけでOK。しかし常用域は、回転幅は狭いものの負荷範囲はかなり広いのです。つまり、同じ2000rpmでも負荷2000の時と負荷8000の時では、バルタイも変わるのです。

 バルタイの考え方は色々あると思うのですが、解説書によると基本は、

・アイドル:吸気最遅角(TDCよりマイナス)、排気最進角
 →オーバラップを最小限にして吸気側への吹き返し防止:アイドル安定/燃費向上

・軽負荷域:吸気若干進角、排気最進角
 →エンジン回転安定

・中負荷:吸気側進角、排気側最進角
 →オーバラップ増加により内部EGR率増やしてポンピングロス低減:燃費向上、排ガス浄化

・低~中回転+高負荷:吸気大きく進角、排気を遅角させる
 →吸気を早閉じして排気を遅閉じさせる事で、体積率向上:低中速トルク向上

・高回転+高負荷:吸気若干進角、排気を遅角させる

という事らしい。しかし色々調べてみると、

・低回転
 →低負荷:吸気を遅らせる
 →高負荷:吸気を進める、排気遅らせる

・中負荷:吸気進める

・高回転
 →高負荷:吸気遅らせる、排気進める

という話もあります。


 そして共通するのは、具体的なバルタイが分からない事。(笑) そりゃそうです。基本的な考え方の話ですから、具体値などあるはずありません。進めるにしろ遅らせるにしろ、その程度は全て自分で見極める必要があります。

 まずは基準となるアルテッツァのノーマルVVTi制御マップが欲しいところですが、残念ながらそんな物は公開されているはずも無く...。パワーFCの吊るし値は、きっとApex様がECUを解析して、そのノーマルバルタイ値(もしくはそれに近いもの)を入れてると信じる事にしました。(笑)

 アイドルを基準とすると、基本的に負荷が上がれば吸気は進角して、排気は遅角です。で、回転数によってその程度が変わっており、吸気は中回転辺りが一番進角しています。排気側は中回転域と高回転域で、大きめに遅角しています。

 まぁ今回は常用域なので、低回転以外は、今までコツコツと変更した値をそのまま使用する事にしました。


 常用域のバルタイセッティング方針ですが、何と言っても燃費向上が第一! 成し得れば第二にフィーリング向上です。マップ上での範囲は0~2400rpmとし、負荷値は6000以下を対象とします。また、3000以下はパーシャル領域と考えます。
 

 セッティング方法ですが、今まではノートPCを接続してログデータを取得しつつ、高速で様々なパターンで走行し、SAやPA等でログを見てその場で変更して走行してログ取得してまた確認して...。の繰り返しでした。もうね、ガソリン減る減る。(^_^.)

 高回転域や高負荷域ならば、これが一番だと思いますが、常用域で高速使うのはちと厳しい。 また、ログを取得しても燃費が上がったかどうかは、判断出来ません。(^_^.)

 そこで今回は、FCコマンダーをフル活用する事にしました。そう、走行中にバルタイを変更して、後期メータの特典である瞬間燃費計チェックするのです。うーむ、俺って天才?(笑)

 しかも、走りながらバルタイ変更するのですから、フィーリングの変化を体感出来るかも知れません。更に、空燃比計もチェックして薄くなるならば、より多くの空気が入っている(吸気効率向上)の証拠です。オーバラップを増やす方向で濃くなるなら、内部EGRが増えていると判断出来るでしょう。FCコマンダーが輝く時です。


 え~、非常に前フリが長くなってしまいましたが、結果はまだきちんと出てません。まだセッティング継続中です。


 この1ヶ月程、色々とバルタイ変更して試しているのですが、10度程度進角や遅角させたところで、燃費計は反応してくれませんでした。(^_^.) まぁ後期メータの瞬間燃費は、かなり数字が丸められている様子なので、ちゃんと変化を捉えられていない可能性も高いですが...。

 ただ、空燃比は確かに変化します。薄くもなりますし、濃くもなります。これは一つの基準として使えそうです。あとフィーリングの体感ですが、私にはほとんど分かりませんでした。orz 

 いや、自分が鈍いのは分かっているんですよ。でも、走行中にバルタイを10度も15度も変更したら、いくら自分でも多少は何か感じるだろうと思っていたのですが...。(^_^.) ちょっとやり方を変えてみようかな。

 あと、バルタイ次第でノッキングが激しく出る事もある様です。これはちょっとびっくり。今まで40越える事はほとんど無く、60越えなんて数回しか見た事なかったのですが、なんと常用域で100を超えるノックが出ました。80程度なら、再現率100%...。音もはっきり聞こえます。

 高負荷域は、いままで結構無茶なバルタイ変更テストしてきましたが、こんな事はありませんでした。常用域は、想像以上に気を使う必要がありそうです。
 
Posted at 2014/09/29 23:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | パワーFC関連 | クルマ
2014年09月28日 イイね!

エアフェスタ浜松2014に行ってみました♪

 三十数年前から基地祭には行っているのですが、09年のバーズ来日以来、半ばご無沙汰状態でした。(^_^.) が、秋晴れが予想され、重なる予定も無かったので久しぶりに浜松へ出撃してきました。

 朝3時30分頃には駐車場に到着しましたが、結構ギリギリ。年々人が増えている感じなので、もう少々早めに出ないとヤバイかな。



※浜松なのに、まるで入間の様な混雑っぷり。しかも、雰囲気からして初めての人が
 かなり多かったようです。


 お祭と言えば屋台、屋台と言えば買い食い♪ 私はお祭で買い食いするのが大好きなので、屋台見るとテンション上がります♪(*^。^*)

 という事で、基地内に到着したら、まずハンガー内に陣地を確保して、即買い食いモード発動! 今回の大ヒット?は、大盛焼きそば。写真撮り忘れたのですが、本気で通常の3倍近い量があり、容器に入らない。(^_^.) その状態で無理やり袋に入れるので、袋の中で大変な事に...。グループならともかく、一人で買った人は一様に、「これ、一人でどうやって食べるんだよ?」と言ってました。(笑)



※屋台通りも人で凄い状態に。(^_^.) でも、祭だもんね♪ 


 本日はかなり暑かったので、珍しくカキ氷も食してみました。



※好きなシロップ掛け放題という素敵なシステム。(笑)


 今回のメニューの個人的ポイントは、何と言ってもF4の機動飛行です。これ、現用機で一番好きなんです。嗚呼、あの尾翼の下半角がセクシー過ぎて、しんぼうたまりません! しかし寄る年波には勝てず、今ではこのフライトが見れるのは、百里と新田原と岐阜だけです。

 基本的に水平系のみでしたが、やっぱJ79のバリバリ音はいいですなぁ♪
 
 続いてF2の機動飛行。パワーあるのでベーパ引きまくりですが、それでもやはり水平系ばかり。パワーに物を言わせたバーチカルはお披露目せず。

 そしてF15の機動飛行。これも残念ながら水平系のみ。昔は結構豪快に飛んだ記憶があるのですが、最近は何か自主規制でもしてるんですかねぇ? 厚木の機動飛行なんて、そりゃもぉ展開したF14の主翼が折れるのではと思うほど反らして飛んでたのが、色々あって機動飛行そのものがなくなった事もありますし。

 因みに写真趣味ではないので、フライト写真はあまり撮りません。そんな機材が無いのはもちろんですが(笑)、せっかくの生フライトは、直に観たいのです。 何と言っても、あの迫力を写真や映像で伝える事など、不可能です。とは言え、一応記録用に何枚かは撮りますが。(笑)


 午前の機動飛行が終わったら、しばらくはフリータイム。 で、午後からはいよいよブルーインパルスの展示飛行となります。当然機体前には人垣が出来るので、まともにウォークダウン見るのは無理! そのため、離陸まで少々暇ですが、これは仕方ありません。しかし、離陸したらテンポ良く課目が進みます。

 今回は雲のない晴天だったので、もちろん1区分でした♪




 レシーバも用意して、事前に浜松で主に使う全周波数をインプット済み。(笑) これにバンクサーチかけて、朝から常時全ての交信をワッチします♪ GCAだろうが グランドだろうがタワーだろうが、全て逃しません。


※歴戦の勇者、MVT7100! 周波数が半分消えかけているのは、多くの指定周波数を
 高速でサーチ中のため。今日も快調に動作してます♪


 ブルーの演技中の交信は、初めての人にも聞かせてあげました。中々臨場感あって、良かった様です。場所もほぼショーセンターに位置してたので、レインフォールとかタッククロス等々、目の前で大迫力!



 ロリコン~コークスクリューが終わったら、帰りの混雑を考慮して即座に撤収開始。久々にフルショーみましたが、何度みても実に楽しい時間でした。(^^)
Posted at 2014/09/28 23:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何気ない日常 | 日記
2014年09月07日 イイね!

久々の晴れ間で車いじり♪(すでに筋肉痛...)

久々の晴れ間で車いじり♪(すでに筋肉痛...) 8月はリア用ショートスタリビンクを製作し、ドアスタビライザーとクイックシフトとリアブレーキパッドと後期4.3デフを入手。後期デフ以外は、お盆休みに全て自分で取り付ける予定でした。が、雨雨雨の天候不順が続き、お盆明けても週末雨雨雨。(^_^.) デフはショップで、予定通り昨日取付完了したので、本日は一気に自分の作業を行ないました。

 まず朝飯前(午前中)に、後期デフ化に伴う配線変更と、一番簡単そうなドアスタビライザー装着。想像以上に簡単で、文字通り朝飯前♪

 昼飯食いに一旦帰宅した際、昨日持ち帰った以前のデフを運び込む。が重量三十数Kgのため、一人で階段運べず、息子に手伝ってもらいました。(笑) 嗚呼、歳食ったなと実感...。

 昼食後は、いつもの青空ガレージに出向いてクイックシフト取付開始♪

 一番大変だったのはセンターコンソール取り外しで(笑)、TRDクイックシフトの取り付け自体はスムーズに行きましたが、どう考えても付属のボルトは短過ぎでは...。

 次はAS側足元フロアの水濡れ状況確認。前回、ACドレン部にタオルを置いておいたのですが、ぐっしょり濡れてます...。配管結露(結構ひどい)かドレン穴からの漏れか判断出来なかったので、配管に断熱材巻いて、更にドレングロメット部にコーキング処理を実施。

 続いてリアブレーキパッド交換。これは春先より、主治医に残量が少ないと言われてました。(^_^.) で、本日パッド外したらマヂで残量ゼロ...。危うくリアもロータ交換するはめになるところでした。

 因みにリア用ショートスタビリンクは、昨日デフ交換作業の合間をぬってやらせて頂きました。リフトで車が上がってるので、実に快適な作業環境♪ しかし私自身がヘタレなので、中々元のスタビリンクが外れんは、ショートスタビは入らんは、意外と苦戦。まぁ最終的には付きましたが、ちょっと追加でやっておきたい事も出てきました。


 そんな訳で、今マヂで筋肉痛です。クソ重いデフを昨日も今日もを運んだせいか、背筋や首回りに結構キテます。上腕も太ももも、すでに筋肉痛の気配が...。明日以降がこわい~。(^_^.)




Posted at 2014/09/07 20:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation