
ダイハツココアのCM観ながら。
ああコンテで「乗りやすく広くした
アレ」をして「
アレ」に勝とうとするばかりでなく、イタリアのヤツのツラ構え投入までしても「
アレ」に勝ちたいんだなあ…と呟きたくなる昨今。
ま、純粋にイタリアのヤツのまんまかっていうと、モチーフのいくつかの要素を引用しているだけで、全くそのままってワケでもないんだけども。丸目とボンネット開口部のつながりとか、エンブレムの主張の仕方とか、ひげ状に見える2本のスリットとか。やっぱりひっぱり過ぎですよね。
ま、モデルチェンジとともにキチンとモチーフを変えたミラジーノもありましたしねえ。初代だけだったら「コンパーノの引用」で確かに済んだんですが、2代目でそれも通用しなくなりましたよね。
車検の時の代車として、初代ジーノは1週間ばかり乗りまわしたんですが、エンジンルームとの間の板が薄いなあ…という感想でした。もう少しサスも余裕が欲しかったです。コレ、この個体だけの特徴だったのかもしれませんけども。普段ジムニーとアルト乗ってる人間が言うコトじゃないですかね。
なーんてコトをつらつら考えていたら、
ふと気になるコトがあってちょいと検索かけてみたんですよ。そしたら、やっぱりありましたありました。
ココなんですけどね。素人さんのブログにもありましたけど、ココはやっぱりちとどーなんでしょ、まずくないっすか。
Posted at 2009/08/19 23:49:01 | |
トラックバック(0) |
おいおいおい | クルマ