• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふりーく北波のブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

4×4MAGAZINE監修 ワイルドラリー 第一弾 ジムニー JA11



歴代ジムニーの中でも特に人気の高いJA11。イイセレクトです。

四駆雑誌の老舗「4×4MAGAZINE」が監修、缶コーヒー・アサヒ「WONDA金の微糖」とコラボした、コンビニ限定食玩プルバックカーシリーズです。チョロQと決定的に違うのが、前後ホイールがそれぞれ別のゼンマイで動くところ。つまり、なんちゃってとはいえ「四駆」、流石ユーモア利いてますね。結構ガンガン走るです。

第一弾と銘打たれたラインナップはこのJA11のほか、「ウィリス・MB」「パジェロV20」「ランドクルーザー40」「ハマーH1」という5種。特にジープとランクル40はカラーリングも渋い線、それぞれのデフォルメもいいカンジ。

このジムニーも、グリルとライト・フォグ・ウインカーやサイドミラー、後部ハッチのヒンジなど、実に作りこみと塗り分けが細かくて感激。おなじみのサイドステッカーまで再現。というかホイールハウスを別にすれば、そのまま1/64ミニカーとしても通用するようなディテールです。すごい!

ウチの周辺では、サークルK/サンクスで見つけました。第二弾はJB23が登場する模様!…というワケで、次につながるよう祈りつつ、思わず全種に加えてジムニーは3個押さえてしまいましたっ。
Posted at 2016/09/21 03:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2016年09月21日 イイね!

4×4MAGAZINE監修 ワイルドラリー 第二弾 ジムニー JB23



ミニカーや玩具化に恵まれない、我が愛車・ジムニーJB23型が登場!

第一弾に引き続き、四駆雑誌の老舗「4×4MAGAZINE」が監修、缶コーヒー・アサヒ「WONDA金の微糖」などとコラボした、コンビニ限定食玩プルバックカーシリーズ。当方では2010年4月20日に並び始めました。

このJB23は、1998年に先代からフルモデルチェンジされデビュー。織田裕二さんがCMキャラクターで、まさにこの青がイメージカラーだったんです。その後、2010年現在もマイナーチェンジは重ねながらも、姿は変わらず走っています。そのお陰か、「2008年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」も取っていたりします。先代も先々代もボディ自体はロングライフなのがジムニー。その「変わらなさ」がアイデンティティなんですよね。

私が乗っているのはその中の3型で、ココまでは通称「ドクロ顔」と呼ばれる、鼻っ面に5個の穴があいているスタイルでした。造型は第一弾に引き続き実にイイカンジ。目玉回りに少し墨入れてあげると、かなりリアルになるでしょうね。

ちなみに、その他の第二弾ラインナップは「ジープラングラー・アンリミテッド」「ランドクルーザー80」「ランドクルーザー40(色違い赤・第一弾はモスグリーン)」「ハマーH1(色違い黒・第一弾は黄)」とコレまた頑固そうなモデルばかり5種です。

…というか、コレはジムニー2種を出すためか!とすら思えるラインナップ構成ですね。ああ、ありがたいありがたい。いっぱい狩って、愛車バージョンに塗り替えようかと思ってます。
Posted at 2016/09/21 03:36:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2016年09月21日 イイね!

ホットウィール ストリートローダー チャッキーチーズ限定版(ジムニー)



アメリカのゲーセン&レストランの子供向けアミューズメントストア・チャッキーチーズ/CHUCKE,CHEESE限定版のパッケージとカラーリングのストリートローダー/STREET ROADER=スズキサムライですね。1997発売。

海外のオークション見ると、この店限定ホットウィールは様々な車種があって、それだけ集めても相当なコレクションになりそうです。幸い(?)なコトにジムニーはこの色しか目にしていないので、コレ以上手を広げなくてすみそうです。すみますように。すんでくれ…。
Posted at 2016/09/21 03:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2016年09月21日 イイね!

IXO/ALTAYA SUZUKI SANTANA 1986(ジムニー)



1/43パトカージムニー(https://minkara.carview.co.jp/userid/462397/blog/38577086/)のノーマル版です。スペインのALTAYAブランドで中国のIXOが制作した、1,300ccジムニー。

グリル形状が1985年モデル・1,000ccであるSJ40の桟状ではなく樹脂製に取り換えられているコトから、1,300ccエンジンが載ったSJ413(=JA51)になったのが分かります。国内にはなかったグリーンがかったガンメタ風な色ですが、実在したんでしょうかね。海外版の方がカラーバリエーションは多かったようですけども。ちょっとミリタリー心をくすぐられます。

その他フォルムなどは1985年版のモノと変わらず。ジムニー独特の佇まいは割合出ているのではないでしょうか?後姿が中々にいいカンジ。ネットオークションで入手しました。
Posted at 2016/09/21 03:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2016年09月21日 イイね!

IXO/ALTAYA SUZUKI SANTANA MOSSOS D'ESQUADRA 1985(ジムニー)



スペインのALTAYAブランドで中国のIXOが制作。日本名「Jimny」でもアメリカ名「Samurai」でもなく、スペインのサンタナ社の「Santana」(1985)でモデル化されてます。

欧州の雑誌やネット検索で調べたところ、スペインやイギリス・アイルランドは1,000ccのSJ410(ジムニー1000)も1,300ccのSJ413も「Santana」と呼んだようですね。

で、このミニカーはスペインのパトカーモデル。グリル形状からSJ410だと思われます。名前の後に付いている「MOSSOS D'ESQUADRA(モソス・デスカドラ)」とはスペインのカタルーニャ自治州警察のコトです。たぶん、山岳地帯が多いこの地方にはジムニーの足が欠かせないんでしょうね。

ミニカーとしてはかなりいいディテールしてます。足まわりにはこの時代のジムニーのアイデンティティであるリーフもちゃんと再現。ドアヒンジはビスまで、バックドアのノブもキチンと彫られてます。印刷ではありますが、鍵穴や後ろの窓の固定パーツも打たれていたり。こういう細かいところがジムニーらしさを出すんですよね。

このシリーズでは、グリルなどのパーツ変更でJA51と同じ顔を再現した「SANTANA」もあります。(EDICORAブランドもあるようです。同じモノだと思うんですが…)でも中古市場でもあまり見ないですね…。なぜ。
Posted at 2016/09/21 03:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「ステッカーを貼りました(・ω・) http://cvw.jp/b/462397/42158636/
何シテル?   11/07 13:16
目的なくぶらぶらと車で出かけるのが好きです。出不精の割に。最近休みがないのでホントに走行距離が稼げません。 乗ってるクルマの割には、ハードな攻めはできませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

ふりーく北波's SUZUKI JIMNY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 20:17:35
関心空間 
カテゴリ:■ジムニーのミニカー
2009/05/23 03:05:49
 
スーパーカー定規ギャラリー 
カテゴリ:■スーパーカー
2008/12/10 01:41:04
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
免許とって幾星霜、カタチに惚れてジムニーを乗り継いできました。本気モードのユーザーさんか ...
その他 その他 その他 その他
ぷらぷらするためにウチの一員に。DAHON EspressoのOEMモデル。26inch ...
スズキ アルト スズキ アルト
カミさんのアシ車。他車と違って極端にウェッジシェイプを強調してないところが気に入ったので ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation