• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレーパン@のブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

悲惨な事故ですね(-“-;) [トンネル車載]

【読み切り所要時間 約3分】


皆様、ご無沙汰いたしております。


何とか生存しております。


色々と仕事上や生活上の諸事情にて慌ただしく、時間もなく、みんカラから遠ざかっておりました
(^-^;)


昨日の朝8時頃に起きた中央高速道路のトンネル崩落事故はご存知の事と思います。


遠距離の高速道路の使用頻度の高い私にとって、非常にショックな事故です(-“-;)



帰省時はほぼ毎回、そして普段のちょっとした外出でもよく通る笹子トンネル・・。


トンネル入口上部に「速度70キロ」と大きく書かれている4,700m級のロングトンネルです。


危険物積載車両が走行可能なトンネルとしては日本最長のトンネルだそうですが


やはり以前から私も通る度に


「古いな」 「狭いな」 「暗いな」 「路面も荒いな」というトンネルではありました。


1977年に造られたトンネルなので、古いのは当然なのですが


最近のトンネルが明るくて広くて路面がスムーズなだけに逆に目立つトンネルでもありました。


たまたま2009年に私が通った際に撮影した車載映像がありますのでご覧ください。






この一瞬の間に天井が落ちて来るという、通常では考えない不測の事態が起こると・・・。


怖っ。。゛(ノ><)ゝ



防ぎようがありません。


気を付けましょう と言っても気を付けようがありませんね。


高度経済成長時代に造られたモノは道路だけでなく色々なモノの


耐久期限がそろそろ迫っている事と思います。


大至急、各所を点検補修して欲しいものですね。


吊り下げ式天井のトンネル点検は開始されているようですが、吊り下げ式だけでいいのでしょうか?


普通のトンネルや橋はどうなんでしょう?(-“-;)



早いもので今年も残すところ一ヶ月を切り、年末年始の帰省時にはまた私も通るでしょう。


もし復旧していなければ、別のルートを通りますが・・。



事故でお亡くなりになられた9人の方のご冥福を心よりお祈りいたします。


合掌

Posted at 2012/12/03 17:00:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月05日 イイね!

消耗品&夏の準備(^-^*)

消耗品&夏の準備(^-^*)【読み切り所要時間 約2分】


毎日暑いですね(-“-;)

夏には暑い暑い、埼玉は特に暑い

今日も38℃か・・・などと

毎年もう何度も言ってるので・・・


今年ももう一回言いますねw


埼玉 暑いぞ~ヽ(*`Д´)ノ


水道ひねったら、水のはずがお湯が何分も出続けるぞ~(-“-;)ドユコト?

という事で仕事でヘロヘロになってます。



お盆、帰省、耐久レース参加などなど色んな車を使う予定があり

しかもこんな時期にサーキット走行するとなると

普段以上の配慮も必要です。


もう少しいけそうな消耗品でも早めの交換が必要となり・・・

先月には車高調のオーバーホール

先週にはボディのガラスコーティングの更新

今日はブレーキローターの交換と

エンジンオイル&デフオイルの交換


新品ローターは高速度走行からのブレーキングをする前に慣らしをしっかりしないと

その後ジャダーが出やすくなったり、耐フェード性が下がったり

ローター自体の耐久性も落ちます。


なのでお盆まで1週間と時間がないので

今宵は今からローターの慣らしをしに走りに行くのでガソリンが・・・





お金が続きませんねぇ(´・_・`)


どなたか心あるお方・・・


遠慮なくお金を振り込んでください。


さぁ迷ってるあなた!


今すぐメッセを!


メッセ頂ければ口座番号をお教えしますww


お礼はキッチリ致します!




「ありがとう!」と(*^-^)キッチリ


Posted at 2012/08/05 00:00:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年06月02日 イイね!

上には上が居る(*^-^)

【読み切り所要時間 約7分(動画含む)】



人にも車にも上には上が居るものです。



量産される市販車での世界最速(現在)、世界最高額(数年前まで)というのは知っていましたが・・・


やはり凄いんですね(^-^;) レクサスLFAモ オテアゲ






1億8千万円くらいらしいですw




今度、試しに買ってみようかな!(*^-^)♪





2億円溜まればww
Posted at 2012/06/02 11:00:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年05月20日 イイね!

最近、ふと思うこと(。・_・。)

【読み切り所要時間 約5分】


ちょっとした独り言です(^-^;)

私はそもそも知人、友人がみんカラに登録していて、前車の頃から「みんカラ」はチラホラと閲覧はしていました。

でもとある理由で登録はせず、自分でホームページを立ち上げようかと本気で考えていたので、ホームページの作り方の勉強をし、レンタルサーバーの事など色んな事を調べていました。

今のアスリートが2008年4月に納車になり、登録するか散々迷った末、HPを立ち上げるのをやめて、その年の12月に登録(^-^;)

そして1ヶ月にも満たない12月末に初めてのオフ会に参加♪

当時はまだ200系の登録車も非常に少なく、200系だけがこんなに集まったのは初めてだと思います。


【2008/12/28のオフ 懐かしい~♪この頃はドノーマルw】


200系クラウン発売同年のこのオフは、通りすがりの人々も非常に珍しがって見ていて

「トヨタの宣伝か何かですか?」と数人の方に聞かれたのが印象的でした。

ちなみに初めて会ったみん友さんは、きくちゃんでしたね(*^-^)

その後も色々と集まったり、自宅や経営されている職場やお店にお邪魔しに行ったりと

濃いお付き合いをさせて頂き、凄く楽しい時間を過ごす事が出来ました。

その後も登録車が増えると共に、みん友さんも増えていきました。


早いもので納車から4年と1ヶ月、モデルチェンジからも4年と3ヶ月・・・。

そして今度の年末年始には次期フルモデルチェンジの話も出ています。

私のアスリートも走行距離は延びまくりながら、まだまだ元気に走っていますが

既にアスリートを手放した方、これから手放す予定の方もいらっしゃいます。

そして今後も、「乗り換える事にした。」という言葉を聞く事が更に増えるのかと思うと


寂しいなぁ・・・(-“-;)


でもこればっかりは仕方のない事です(。・_・。)

人それぞれ色んな考えや事情がありますし、まして新型販売のサイクルは非常に早いものですから、宿命のようなもの。

私も今のアスリートを一生乗り続ける事はしない(出来ない)でしょう。


ちなみに次期クラウンは200系に比べ

ボディ共にエンジンもダウンサイジングされるようです。

全長4,840mm、アスリートの全高は現行より20mm低い。

エンジンは2.5L 直4ハイブリッドがメイン。

2.5L V6、3.5L V6(アスリートのみ)もある。

ちなみにハイブリの燃費は26km/L前後で価格は500万円前後。



らしいですw



【恐らくロイヤルの画像】


地球温暖化や今のエコ時代、車に対する風当たりも強いとは思います。

しかし私は「車は単なる移動の道具ではなく、走りを楽しむ道具。」

「車は速く走ってナンボ」という走り重視なので、燃費は一切気にしません♪

エコ運転ならぬ、エゴ運転ですからw


トヨタさ~ん!今のご時世に逆行しても、ハイパワー車 Please!

2JZ-GTEやそれ以上のエンジン Please!(*^-^)

Posted at 2012/05/20 00:00:09 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年04月22日 イイね!

ちょいと思い出した昔の悪事(^-^*)

【読み切り所要時間 約13分+動画】



先日、YouTubeを徘徊していると

映画Cannon Ballに辿りつき、懐かしく見ていました♪

この映画、1、2、3と3作あるのですが、第1作目(当時、中学生?)から
映画館へ全て観に行きました(*^-^)

特に1~3作を通して「美女チームの乗るカウンタックが、警察をおちょくりたおす」という
お約束のオープニングシーンがあり、とても爽快で大好きでした。

これに影響を受け、当時ハマってたラジコンのボディを黒いカウンタックに変えました。



【Cannonball Run1】





【Cannonball Run2】



※ 0:45くらいからご覧ください。
   ↓

【Cannonball3(Speed Zone)】



そして年月が過ぎ・・・

今からの話は私の若かりし頃の話です。


大学へ進学し、関東に出てきてからの事・・・。

九州から出てきていた友人数人の「夏休みに車で帰省する」という話に便乗し

仲の良かった男女10人ほどで「みんなで一緒に九州まで行こう(*^-^)/」という事になりました。

でもその後、話があらぬ方向へと進んでしまいました。

誰が言い出したのかは不明ですが


「どうせなら競争しないか?(-。-)」


「え?! (゜o゜;) ・・・・」 


で・・・


キャノンボールで行こう!
となった訳です(^-^;)

内々で話が膨らみ、参加者も18人に増えました。

でも、約1,200kmの距離を1人で寝ずに運転し続けるのは危ないので

男子は2人1組の6チーム、女子は「運転がキツイ~」と、3人1組の2チームとなりました。


「それで・・・賞品?賞金は?どうするん?(^-^;)」と、皆で色々と意見を出し合った結果

全員が1万円を何とか頑張って出し、勝者チームが総取りする事になりました。

当時、貧乏学生だった私には往復のガソリン代、交通費、宿泊代に加え、1万円はかなりキツかった(。・_・。)

でも勝てば18万円、2人で分けても9万円!

当時、私のバイトの月収以上であり、一攫千金!とても魅力的でしたo(^-^)o


ルールは、「何でもアリ!とにかくゴール地点に早く着いた者が勝ち!」です。

東名高速の東京IC付近の某公園脇に集合

夜10時のラジオの時報と共に全員がスタートし

確か福岡IC?を降りて少し走った所にあったコンビニがゴール地点でした。

その周辺の細かい地図だけは全チームに配布。

そのコンビニ(ファミマだったかなぁ?)で何かを買い、そのレシートの時刻で順位が決定します。


私は友人の初代スープラ、他チームはマークⅡ、レビン、グロリア、CR-X、プレリュード

ちょっと反則のBMWとベンツの計8台だったと記憶しています。

私たちのチームは当日までに色々と内緒で作戦を考えてました(*^-^)

それとなく他チームに様子を聞くと

「無茶して事故ったら、バカらしいから程々に走るよ(*^-^)」との返答。

なので、「これはイケる!勝てるかも(*゜-゜)・・・」と思いつつ

私も「そうやんなぁ、事故ったら大変や」と相手をけん制しました。


当日、集合場所に集まると、フィルムを貼っていない車でさえ車内は見えないようにしてありました。

皆、中は見せたくなかったようで、その理由は追々お話しします。

みんな口々に「何、積んでるの??(^-^;)」と聞き合うも

「別に何も積んでないよ ┐(^-^;)┌」としか答えませんでした。


スタートすると一斉にみんな全開加速!

スタート直後の信号も、数チームは無視して通過(゜o゜;)!

全チームが怒涛の如く高速に乗ってひたすら西へ!

「みんな本気やん(゜o゜;)! 誰や、程々とか言うてた奴・・・」

単にゾロゾロと連なって走るのとは大違い

皆、キンキンの本気モードだったので、驚くと同時に爆笑していました。


当時のルートは単純に東名~名神~中国道~九州道しか開通してませんでした。 

勝つために大事な事はスピードを出して走る事も必要なんですが

もっと大切な事があります。 それは・・・


如何に止まらずに走り続けるかという事です(*^-^)

例えばの話ですが、あくまでも計算上の話ですけれど(-。-)ボソッ

10分停車すると、180km/hで走っている相手に対し、30kmの差がつきます。
(。・_・。)これは痛い

そこで、私たちのチームが考えた作戦は

1)ガソリンをポリタンク等に入れて積んでおく
SAのガソリンスタンドを気にする事なくギリギリまで走って航続距離を伸ばし
給油ストップの回数を減らす事。
非常駐車帯や高速路線バス停留所など、何処ででも停車して給油するという事です。
※当時はガソリンスタンドでポリタンクならぬペットボトルにでさえも、差し出せば普通に給油してくれた時代でした。

2)トイレの為のストップを無くす
これは、おしっこ専用にキャンプ用品の空の水タンクを積んでおき、それに出します。
うんこはしないw
ガソリン給油時等で停車した時に、まとめて中身を廃棄w

3)大量の飲み物や食べ物を積んでおく事。
夏場だったので腐らない物を選びました。

かと言って、色んな物を積み過ぎても車が重くなって運転しずらく、燃費も悪くなります。

それに狭くなると車内で済ますトイレも不便。

そんなこんなで私たちのチームは東京~神奈川~静岡と順調に走っていました。


携帯電話も無い時代、相手チームの位置を確認する術もなく

自分たちが「今、何位なのか?」というのは分かりませんでした。

走っていると他のチームが見えてきて、抜いたり抜かれたりを繰り返していました。


他の一般車には出来るだけ迷惑をかけないようにしていましたが

あるチームに追い抜かれるその瞬間

小麦粉入りの水風船を幾つか投げつけられるという攻撃を受けました(゜o゜;)!

フロントガラスや窓にこびりつく、半練り状の小麦粉・・・

ワイパーで拭けば拭くほど粘るので、すぐ完全には拭き取れませんw

否応なしにスピードダウンせざるを得ませんでした。

回復した頃、その相手チームは遥か先へ・・・やられました(-“-;)

小麦粉は他にも数台の車が考えていた妨害品でした。

流石に深夜で他の一般車が全く居ない場所でしか使っていませんでしたが

抜きつ抜かれつを繰り返し、後ろから追いかけている時

小麦粉の煙幕攻撃も受けました。

視界を全て奪われる程ではないですが、スピードダウンは必至でした。


深夜に大阪付近を通過し、私たちのチームは順調に中国道へ。

ここで何気にがあります。

この名神から中国道へは「本線道路直進」では行けません(^-^;)

東名←→名神に繋がる時のように、直進のまま自然に切り替わっている形ではありません。

私のような大阪人や知ってる人には問題のない事なのですが

他チームは、ほとんどが関東人と数名の九州人(*^_^*)

しかも、当時はまだナビが付いてる車はまず見かける事のない時代。

やはり何チームかが、この吹田JCT.の罠にかかり、勢いよく直進w

罠にかかった事に気付くのは、20km以上も先の名神終点(西宮IC)に着いてからがほとんどでした。

当時はそこから中国道へ連結する路線も乏しく、1~2時間のタイムロスになります。


私たちのチームは、吹田JCT.でスムーズに中国道に乗るも

そこからの中国道は何故か長く感じました(。・_・。)

そして、岡山県で事故渋滞にはまり・・・

ほとんど動かない状態に(-“-;)

シビレを切らし、私たちのチームは高速を降りました。

地図帳を見ながら一般道を走るも、深夜の山間部なので分かりにくく

「これ、もしかして失敗したかも?(-。-)」と思いました。


数区間を一般道で走り、事故渋滞が終わる地点で高速に復帰。

途中、SAで給油時に、他チームの車が停車してるのを見かけ、横づけすると

「誰も乗ってない・・・(^-^;)アホヤ」

恐らくトイレか何かだったのでしょう。

1人が車に残って交代でトイレに行くより、2人で同時に行く方が自然。

しかも1人ずつの交代で行けば倍の時間がかかるので、2人で普通に行ったのでしょう。

でも、こんな催し物の時に無人で車を放置してはいけません。

私たちは「これはチャンスo(^o^)o」

そそくさと、4輪すべてのタイヤを

空気が空っぽになるほど抜いてやりましたw


その後も走り続けるも

追い抜こうとした相手チームから、今度はフロントガラスにスライムを投げつけられ

走行風圧で広がり視界が奪われていき・・・

しかも、ワイパーでは拭き取れず仕方なく失速 & 停車して除去・・・・・(-“-;)

もうキャノンボールならぬ、チキチキマシン猛レースのようでしたw



その後、夜が明けて広島か山口辺りで、覆面さんに停車させられてるチームを発見。

「お先~(*^-^)ノシ♪」と笑いながら九州に入りました。

後に聞くと、他にももう1チーム、覆面さんのお世話になっていたそうです。


何とか無事に福岡ICを過ぎ、「もうすぐ もうすぐ!」とゴール地点のコンビニへ・・・・

そして到着すると

「あれ?誰も居ない(゜o゜;)!もしかして優勝?」

喜びつつ、コンビニで買い物を終え、レシートをゲット(*^-^)ヨッシャ~


数分すると、BMWの美女チームがやってきました。

しかし、彼女たちは私たちのチームより40分ほど先に到着してたそうで

その時間のレシートも持っていました。

なので、残念ながら2位でした(-“-;)

その後、3時間ほどで全員がゴールして、無事に終了しました。


そのBMWの美女チームの勝因は・・・トイレ対策に介護用のオムツを装着

ポリタンクのガソリンを私たちより60Lも多く積んでいた。

あとは・・・美女だったからでしょうw


ほとんどのチームがポリタンクでガソリンを積んでいましたが

特殊なホースを自作して、一人が後部座席から給油口へ手を伸ばし

走りながら給油していたという強者がいました(^-^;)


その夜は、打ち上げをし、友人宅や安ホテルなどに分散して宿泊。

翌日から2日間、皆で観光をして帰路へ。

帰りは普通に帰りましたが、その普通に走る方が何故か疲れました(^-^;)




今となってはもう時効ですが



アホな事やってました(-“-;)


事故を起こす事や周りの迷惑など考えず、非常に危険極まりない事を何とも思わずやってました。

社会的責任の無い学生だったからこそ出来た行為だとも思います。


若気の至りという事で・・・(。・_・。)

決してマネはしないで下さい。

交通ルールを守って走りましょう。え?w


今の時代、こんなアホな事する学生、おるんやろか(^-^;)

私の高速ミサイル走行は、このキャノンボールが原点なのかもw
Posted at 2012/04/22 00:00:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

131クラウン 新車~20万km 171クラウン 新車~11万km 204クラウン 新車~10万km 214クラウン 新車~09万km 224クラウン ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

富士山 Live camera 
カテゴリ:他
2009/10/27 11:45:11
 
日本道路交通情報センター 
カテゴリ:他
2009/10/25 16:44:31
 
首都高 
カテゴリ:他
2009/04/26 04:03:04
 

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
高速走行、サーキット走行、長距離ドライブが好きな車好きです(*^-^) 富士スピードウェ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
3.5アスリート F Ver.27.6 [新車~9万km] =====納車時==== ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
写真撮影(FSW)エデンさん、(駐車場)億ションさん                   ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
アスリートV [新車~11万km] 重い車体をターボでドカン!と加速させるところがたまら ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation