【読み切り所要時間 約7分】
またもや久々のブログになりましたw
今年は震災&節電の影響で、通常の休日やお盆休みがズレてる企業が多いですね。
私は今週末からお盆休みになりますが
ささやかな予定を楽しみにしています(^-^*)
まずは久々の
FSW ♪
この時期、この気温ではタイムは出ませんが
ちょっくら走ってきます!
サーキット走行用のブレーキパッド(フロント)がかなり減っていたので先日注文。
受注生産ですが、何とかお盆休みまでに間に合いました(*^-^)

【Projectμ Racing 999】
消耗品にお金がかかりますねぇ orz
しかも、恐らく今回の走行で、今のタイヤは
終るでしょう・・・。
秋にまたタイヤ注文か(-。-)ボソッ
そして実家、大阪への帰省♪
埼玉~大阪間は
約600kmですが
私の中では600kmは長距離ではなく
中距離という部類です(^-^;)
高速道路が大好きな私には、距離は長ければ長いほど楽しい時間ですw
かな~り以前のブログにも書きましたが
今では
埼玉~大阪間の高速道路は
十数通りのルートがありますが
昔はまだ単純な経路しかありませんでした。
埼玉から首都高で東京へ出て
東名メインの、
東京(用賀)~名神吹田の一本直通パワー勝負w
中央道メインの、
東京(高井戸)~名神吹田の一本直通。
関越道から新潟へ向かい、北陸道で滋賀県まで行って名神へ というコースも何度か走りました。
でもここ数年、一番利用比率の高いのは
関越道~圏央道~中央道~東海環状~伊勢湾岸~東名阪~新名神~名神~京滋バイパス~第二京阪 です♪
こうして書き出してみると、直通で行けるものの、細かく名称が別れてるんですね(^-^;)
それぞれ色んな特徴のある高速道路たち
・関越道(埼玉某インター~鶴ヶ島JCT)
まぁ、普通の高速道路w
・圏央道(鶴ヶ島JCT~八王子JCT)
若干のコーナーとロングトンネルが楽しい♪
・中央道(八王子JCT~土岐JCT)
勾配があり、程よいコーナー多数。特に恵那山トンネル前後は好きですねぇ♪
・東海環状(土岐JCT~豊田東JCT)
路面はフラット。何気に空いている。
ウホォ(*^_^*)と感じるストレート&チャレンジングなロングトンネル♪
・伊勢湾岸(豊田東JCT~四日市JCT)
3車線、路面はほぼフラット。程よいコーナーがあり、ガツンと走れます♪
湾岸の景色も好きです。
・東名阪(四日市JCT~亀山JCT)
まぁ、普通の高速道路w
・新名神(亀山JCT~草津JCT)
所により3車線。路面はフラット。
何じゃコリャア(*^_^*)と言うストレート&チャレンジングなロングトンネル♪
風景の対象物が大きく、道路が単調且つ高規格なので、例え「ふえわ」km/hオーバーで走っていても景色があまり変わらなく感じますw
・名神(草津JCT~瀬田東JCT)
僅か一区間なので、4車線あるも左車線のまま何気な~く通過。
・京滋バイパス(瀬田東JCT~久御山JCT)
若干のコーナーがあるも、見通しの良い道路ですね♪
・第二京阪(久御山JCT~大阪市内某インター)
3車線。路面はフラット。アップダウンあり、細かなトンネルあり。
プレステのRidge Racerを彷彿とさせるウギャ~何じゃコリャァ(゜o゜;)!と思う道路ですね♪
都会にこんな道路・・・作っていいのか?w 流石、何でもスピードの街、大阪!と感じます。
そんなこんなで色々と走りを楽しんでいると、すぐに着いてしまいます(*^-^)
でも今回はタイムアタックはしませんw
そして、お盆ですし、両親の墓参りで神戸から北上して丹波方面へ。
その他、みんカラのお友達の方々と会ったり
実家の色んなヤボ用などなど・・・
お盆休みを有意義に過ごそうと考えてます(*^-^)♪
そう言えば・・・
実家のテレビ・・・地アナのままなので
どうしよかな(-“-;)
Posted at 2011/08/11 00:16:35 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記