• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレーパン@のブログ一覧

2011年06月18日 イイね!

これはちょっとなぁ(^-^;)

【読み切り所要時間 約3分】


車ネタではないですが(^-^;)


先日、横浜の友人の所へ行った時の話です。


買い物に付き合わされ、駅周辺をアチコチ歩かされ・・・


普段、車で動くのが主な私は


疲れた(T_T) お腹空いた(-“-;)


と、とある小綺麗なお店に入りました。


午後2時頃だったので、お店は私たち2人だけでした。


私は天麩羅やお刺身類の入ったお膳


友人は唐揚げが3つほど付いたオムライスをそれぞれ注文して待っていました
(*^-^)



すると、厨房の方から



「チンッ!」♪



明らかに電子レンジの音がしました(。・_・。)


店内の客は私たちだけだったので


そりゃもう鮮明で綺麗な音が聞こえましたw


しかも私たちの料理しか調理していないはず・・・。


思わず2人で顔を見合わせてしまい


無言のまま、どんな料理が出てくるのか不安になりました。


私は料理もしますが


頼んだメニューで電子レンジを使うのか?・・・・


いや、使わないだろう・・・(^-^;)


オーブン機能を使うのか?


普通は揚げるだろう・・・(^-^;)


お刺身を解凍するのにレンジを使うのか?


たとえ冷凍していたとしても、ぬるま湯塩水と冷蔵庫で解凍だろう・・・(^-^;)


揚げ物を半揚げにしていて、注文後に更に半揚げというのならまだ分かります。


天麩羅、唐揚げを既に揚げて保存していて、それを温めるのか?


もしくは天麩羅のエビ?唐揚げの鶏肉を冷凍していて解凍して揚げるのか?(^-^;)


いやいや、そんな事はないだろう・・・(^-^;)


多分、お昼の混雑時を終えた従業員が代わる代わる休憩を取っていて


持ってきていた自分のお弁当をレンジで温めていたんだろう・・・


と、思う事にしましたw
(*^-^)ポジティブ デスネェ


出てきた料理は普通で、レンジで温めたブニブニ感もありませんでした。


結局、何にレンジを使ったのかは分かりません。


何が考えられるでしょうか?(^-^;)


でも、料理屋さんでレンジの音は


客を不安にさせる場合があるので配慮して欲しいと思いますね(^-^*)
Posted at 2011/06/18 18:26:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年06月14日 イイね!

昨夜のブログの追加及び訂正(^-^;)

【読み切り所要時間 さて貴方は何分で読めるかな?w】


昨夜、ブログをアップしましたが

タイムリーで、今日、ETCマイレージサービス事務局よりメールが届いておりました(^-^*)

若干、勘違い?していた部分もありましたので

お詫び、並びに訂正いたします。


メールをそのまま抜粋して添付いたします(^-^;)


添付はこちら(*^-^)/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

東/中/西日本高速道路(株)の高速道路料金につきまして、
以下の内容をお知らせいたします。

東日本大震災に対処するために必要な財源を確保するため、
平成23年度第1次補正予算及び関連法案が成立したことを受けて、
以下の措置といたします。
ご理解いただきますようお願い申し上げます。


【 1 】 休日特別割引の地方部上限1,000円の終了について(6/19まで)
【 2 】 高速道路 無料化社会実験の終了について(6/19まで)
【 3 】 6月25日(土)からの休日特別割引について
【 4 】 ETC時間帯割引等について


【 1 】 休日特別割引の地方部上限1,000円の終了について(6/19まで)

 休日特別割引の地方部料金を上限1,000円とする制度は、
 平成23年6月19日(日)をもって終了いたします。
 これに合わせて地方部料金における特定区間の乗継特例も終了いたします。

◇◇◇ ご注意ください ◇◇◇
 6月19日(日)以前に入口料金所を通過し、6月22日(水)24時までに
 出口料金所を通過した場合も地方部料金が上限1,000円になります。


【 2 】 高速道路 無料化社会実験の終了について

 東/中/西日本高速道路(株)管内の一部区間で実施しておりました、
 「高速道路 無料化社会実験」は平成23年6月19日(日)24時を
 もって終了し、6月20日(月)0時からは有料となります。

◇◇◇ ご注意ください ◇◇◇
 6月19日(日)以前に入口料金所を通過し、6月22日(水)24時までに
 出口料金所を通過した場合も無料化社会実験の対象となります。


【 3 】 6月25日(土)からの休日特別割引について

 6月25日(土)からの『休日特別割引』は、次のとおりとなります。

■対象日
 土曜/日曜/祝祭日 及び 平成23年11月4日※
 ※上記の他にも割引の対象となる日があります。

■対象道路
 全国の高速国道(沖縄道を除く)と一部の一般有料道路

■対象車種
 軽自動車等及び普通車
 ※中型車、大型車及び特大車は対象外です。

■割引内容
 □地方部(東京・大阪近郊以外)
  終日 → 最大50%割引

 □東京・大阪近郊
  [昼間]  6時~22時 → 最大30%割引

  [夜間] 22時~24時 → 最大50%割引
       0時~ 6時 → 最大50%割引

■適用条件
 対象日において対象道路をETC無線通信により走行


【 4 】 ETC時間帯割引等について

 現在実施している深夜割引・通勤割引・早朝夜間割引・平日昼間割引・
 平日夜間割引及びETCマイレージサービスは、
 引き続きご利用いただけます。

※※詳しくは東/中/西日本高速道路(株)のホームページをご確認ください※※

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


11月4日って何やろか?(゚_。)(。_゚)?

と、思ってカレンダーを見てみると

飛び石連休合間の金曜日(平日)のようです(^-^*)


1,000円は終るようですが

通常料金の半額にはなるようですね
| |_・)o ソ~ッ・・・



Posted at 2011/06/14 23:40:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年06月14日 イイね!

いよいよ終了(^-^;)

いよいよ終了(^-^;)【読み切り所要時間 約5分】

久々のブログですw

色々と諸事情により

暫らくブログを書いておりませんでした(。・_・。)

今回はサラッと書きます。



2009年3月28日から開始されていた、ETCでの高速道路料金

土日祝は1,000円の「休日特別割引」

6月19日で終了しますね(^-^;)


残念に感じてらっしゃる方も多い事と思いますが


私は正直なところ

残念やら、ホッとしているやら、微妙です

そもそも、開始された時も同じ気持ちでした(^-^;)


私は実家の大阪への往復や、普段でもウロウロと長距離で出掛けたりなど

片道500km程度なら、昔からジュースを買いに行く感覚でピュッと走ってしまうので

高速道路の走行距離は若かりし頃から非常に多い方だと思っています。

なので、この高速1,000円で、料金的には確かにかなり得をさせてもらいました。


しかし1,000円になってから・・・

お決まりの、異常な大渋滞

利用者のマナー低下 

路上にペットボトルに空き缶、ゴミ、木片などなど、落下物は予想通り増えました。

そして過去のブログにも書きましたが

対向車線から中身の入った未開封の缶コーヒーを投げられて車に当たり、破損する という殺人的な事をされました。

意味不明な走行行動をするドライバーも増えました。

なので、正直ウンザリしてる部分もあります(-“-;)


賛否両論あるとは思いますが

私はETCの従来の割引程度でいいような気もします。


復興財源捻出の為の政府の決定ですから

1,000円ではなく、従来通りで高くなりますが

高速道路のありがたみを噛み締めて運転しましょうw


で・・・・


長距離&サーキット走行をする私は

やはり消耗品のペースが早いと感じます(^-^;)


特にタイヤ・・・


現在、既に4セット目ですが

また、そろそろ減ってきた と感じたので

調べてみると・・・



1セット目 純正POTENZA 050 --- 15ヶ月(2008/04/12~2009/07/31)

2セット目 ADVAN Neova AD08 ---8ヶ月(2009/07/31~2010/03/12)

3セット目 ADVAN Neova AD08 ---8ヶ月(2010/03/12~2010/11/13)

4セット目 ADVAN Neova AD08 ---7ヶ月経過(2010/11/13~現在)



やっぱり 8ヶ月ペースやん 。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ



また出費か(-。-)ボソッ
Posted at 2011/06/14 00:42:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月11日 イイね!

被災地に行って来ました(。・_・。)

被災地に行って来ました(。・_・。)【読み切り所要時間 約5分】


先週、若かりし頃の職場の同僚から

「△○ちゃん(女性)、今、宮城に住んでて被災したらしい・・・」と連絡がありました。

結婚してご主人の仕事の関係で宮城に住んでるそうですが

家族は無事、海岸線から数km離れていて津波被害はなく家屋も無事。

しかし屋根瓦が落ち、準半壊との事でした(-“-;)


ちなみに△○ちゃんは元彼女でもなく年下の元職場の仲の良かった後輩です(^-^*)

かなり美人です(-。-)ボソッ



支援物資を届けようと買いに行くと、ウチの近所も水はほとんど売っていなくて、ペットボトル数本・・・orz

その他は食料(お米、お肉、果物、野菜、缶詰、お菓子類)や飲料などを

数件のスーパーで少しずつ買い回り

他には私が以前から使っているキャンプ用品のコンロや炭、灯火類、水タンクに入れた

ウチの水

これらをクラウンのトランク&車内に満載(^-^;)

お陰で、月に向かって走るかのように車は上を向き

満載時の車の過重のかかり方をテストできました(^-^;)オモカッタデスネェ



ウチから東北道へのアクセスは不便だったのですが

先月、関越道から東北道へ抜ける北関東道が全線開通したので

通ってみましたが、やはり便利です(*^-^)♪



東北道を北上し始めるとすぐに大震災を感じさせる光景になりました。

「災害派遣」と書かれた自衛隊車両、警察の輸送バス、消防隊車両に救急車

一般車両では「多分、私と同じ様な目的だろうなぁ」と感じる車、中古車や新車を載せた大型積載車

資材を運ぶトラック、土建屋さんのトラック などなど

皆でゾロゾロと被災地へと連なっていました。



福島県に入るとすぐに路面を修理した後だらけになり、段差や うねりで走りづらく

相当の被害があった事が感じられました。

側壁もかなりの箇所が割れていたり崩れていました。

倒壊してる建物もチラホラと見えました・・・



インターを降りて一般道を暫らく走ると、段々と色んな光景が目に飛び込んできました(-“-;)

絶句 の一言です。

住所は分かっていたので到着すると、住めるものの屋根は酷い状態でした。

勿論、ご近所さんも困ってらっしゃるので「皆さんで どぞ」という事で無事に届ける事ができましたし、喜んでくれていました。

「肉とタンクの水は早く使ってね」と(-。-)ボソッ

私は月曜から普通に仕事なので、挨拶もそこそこに1時間ほどで退散(^-^;)

帰路もやはり同じ様な車の行列で、終始、速度規制もかかっていたので

皆、民族大移動のように列をなして黙々と走り続けていました。


【東北自動車道 帰路の速度規制(国見IC付近)】


そして無事に帰宅(*´ο`*)=3


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

津波被害の場所に足を踏み入れる事はしませんでした。

友人宅へ支援物資を届けるだけの私が興味本位で行ける場所ではないですし

行ってはいけないとも思いました。

そんな私には行く資格など無い・・・と。

なので写真なども撮りませんでした。

遠目でも充分に悲惨な状況は分かりましたし

倒壊してる建物や破壊された街を見ていると涙が出てきました。

テレビなどの映像で見るのと実際に目の当たりにするのとでは、やはり訳が違います・・・。



一日も早い復興と被災者の方のご健康を心からお祈りいたします。
Posted at 2011/04/11 02:04:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月14日 イイね!

地震後の日々について思う正直な気持ち(。・_・。)

【読み切り所要時間 約4分】

今回の大地震、確かに凄いですね。
阪神大震災より大きなエネルギー&広範囲に及んだ津波という水攻め・・・
更に原発の緊急事態。
現在でも死者数がかなりの数ですが、今後、今まで手が付けられなかった場所の捜索が本格的に開始されると、未曾有の死者数になるような気がしてなりません。

ウチは埼玉県で前回のブログにアップした程度で済みました。
そして、同じ町内でも地盤や建物の構造によってかなり揺れも違ったようで
「全然揺れなかったよ(*^-^)」と笑顔で言う人も居ます(-"-;)ナンデ オマエ エガオヤネン


昨日、出掛けたついでにホームセンターに収納ボックスを買いに行きました。
揺れで1つ壊れたので(^-^;)

話には聞いていましたが、ホームセンターやスーパーは混雑していて
お水、お米など食品類、乾電池、懐中電灯、カセットコンロなどは完売し
「次の入荷はわかりません」との貼り紙

私はそれらを買う予定は無かったので別に構わないのですが・・。

そして、昨日まで普通に販売していた近所のコンビニやガソリンスタンド
でも、今日になるとコンビニの食品類は売り切れ
ガソリンスタンドには長蛇の列で渋滞が出来ていたり
売り切れで閉店してる所もありました。

これらの混雑を何か冷めた目で見てしまう私は
そこで、ふと思ったのですが・・・

「ここって被災地か??(。・_・。)
自分や自分の家族さえ良ければそれでいいのかアンタらは・・・
それがアンタの本性なんですね・・・
買い占める奴が居るから、みんな煽られて危機感を感じ、必要以上に買い占めるんではないのか?
本当に必要なのは被災地の人々であってアンタらではない・・・
もしこの辺で無くなってきても、どうにでもなるだろうが・・・」と。

被災した知人などへ送りたいというのであればわかります。
ガソリンも、通勤や仕事で車を使う人には確かに必要でしょう。
しかし、計画停電は確かに不便ですが1日のうち数時間だし何とかなるでしょう。

ニュースで「地震後、40時間ぶりに口にした物、おにぎり1つ。その後の炊き出しも間に合っていなくて今までで2回ほど・・」と、つぶやいていた小学生の女の子

こんな状況であるにも関わらず、被災地でもない我々の地域の人間が買い占め
毎食たらふく食べて「う~ん、ウチは備えあれば憂いなし。満腹満腹(^o^)=3」と、お腹を叩くのか?・・・

そうやって必要でもない地域の人間が買い占める事によって物流が更に混乱し、本当に必要な場所である被災地への救援物資が遅れたり、製造が間に合わなくなるという事に気付かないのだろうか・・・

何か情けないというか哀れ・・・

被災地でもないのに買い占めした 自分(家族)さえ良ければそれでいいという人に
「義援金はしましたか?」と聞きたい。

被災していない我々には、今、何が必要で、どうすべきか
何が被災した人々の為になるのか を冷静に考えて行動して欲しいと思います。

ちなみにウチの母親はオイルショックの時、トイレットペーパーや洗剤を買い漁る人々を
冷めた目で見ていて買い溜めしなかったそうですが、全く問題なかったそうです。
私も今回、買い溜め一切してません。


賛否両論あると思いますが、正直に思う事を書かせて頂きました。




しかし、携帯電話の緊急地震速報の
ブワッ ブワッ ブワッ  ブワッ ブワッ ブワッ って着信音、何とかならんかなぁ
気持ち悪い(-。-)ボソッ
Posted at 2011/03/14 16:54:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

131クラウン 新車~20万km 171クラウン 新車~11万km 204クラウン 新車~10万km 214クラウン 新車~09万km 224クラウン ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

富士山 Live camera 
カテゴリ:他
2009/10/27 11:45:11
 
日本道路交通情報センター 
カテゴリ:他
2009/10/25 16:44:31
 
首都高 
カテゴリ:他
2009/04/26 04:03:04
 

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
高速走行、サーキット走行、長距離ドライブが好きな車好きです(*^-^) 富士スピードウェ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
3.5アスリート F Ver.27.6 [新車~9万km] =====納車時==== ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
写真撮影(FSW)エデンさん、(駐車場)億ションさん                   ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
アスリートV [新車~11万km] 重い車体をターボでドカン!と加速させるところがたまら ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation