• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレーパン@のブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

久々の「寿司&海ほたるオフ」(*^-^)

久々の「寿司&海ほたるオフ」(*^-^)昨日は久しぶりではありましたが


またまた寿司&海ほたるオフに行って来ました
(*^-^)




遠路はるばる
愛媛から+DAYTONA+さん
福井からロレジウムさん
愛知よりエデンさん
も参加でのオフ会となりました♪

+DAYTONA+さんとエデンさんはお昼過ぎの到着予定だったので

私も早めに第一会場である麻暴豆腐さんのお寿司屋さんへと向かい

昼間からお寿司を食べ


夜の8時からは更に7台が合流し、またお寿司を食べ の寿司尽くしw

その後、第二会場の海ほたるへと移動しましたが

風速17メートルで寒い事寒い事彡 (゜o゜;)彡

そこでも新たに数台が合流して談笑し、以前より食べてみたかった長~いコロンを買い

2時半に完全解散


流石に帰り道には眠たくなりつつも頑張って運転しました。


家の近くまで来て高速を降り、ぐる~りと周りながらも料金所へと

しかし、睡魔に勝てず、うつらうつら・・・

そして

ETCではない「一般」ブースを突破w

慌てて止まりバックしました(^-^;)ビックリシタ

同じく料金所の人もビックリしてました(゜o゜;)!


久々にお会い出来た方々とも色々とお話ができ

大変楽しい時間を過ごせました(*^-^)

参加された皆様、お疲れ様でした♪



【長~いコロン 3種類とも買いましたw】





Posted at 2009/09/20 22:05:39 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年09月19日 イイね!

未開封 缶コーヒー 最終章(^-^;)

未開封 缶コーヒー 最終章(^-^;)先週、9月10日の夜から13日まで、またまた大阪に帰りました(。・_・。)

この1ヶ月の間に3回、大阪~埼玉を往復しました。

事情が事情なので仕方ないですが


大阪の地でアチコチの移動も含めて 1,500km×3回

どんどん走行距離が増えてしまいます(-"-;)

なので久々に新幹線で とも思ったのですが

大阪での移動に困るし、大阪~埼玉間の移動にも時間的な制約が付いてしまうので

今回も車で帰りましたが

今後もまだ何度も帰らないといけないので

出来る範囲で新幹線や飛行機も利用してみようと思います(^-^;)


そして・・・


今回は13日の夕方に大阪を出発して埼玉に向かいました。

先日の未開封 缶コーヒー事故の現場を、まだ明るい時間帯に通ってみました(。・_・。)

↑画像の写真がそうなのですが

やはり中央分離帯が簡素すぎますね(-"-;)

トラックからは勿論、普通車からでも充分な低さです・・・


別にこの場所だけでなく

高速道路は全体的に中央分離帯が貧弱すぎます。

利用者のモラル次第で、非常に怖いことになります。

もっと大きな事故や死者が出てからでないと動かない

政府や警察の体質と同じですね・・・

何とかなりませんかね(-。-)ボソッ


お金を払って利用している以上

こちらはお客様ですよ!


先日のNEXCOからの返事を見ると・・・

「~~お客さまのマナー・モラルに頼らざるを得ないのが現状です~~」って(-_-)

お客様の安全をお客様任せにして営業している交通機関ってどうなんでしょう?(゚_。)(。_゚)?


例えるなら・・・

手荷物検査を一切せずに

「自爆テロで飛行機が爆発したらごめんなさいね(^o^;)

お客様のマナー・モラルを期待しますo(^o^)o」


と言って航空会社が営業運行しているのと同じです。


高速 1,000円になってからの利用者のモラルやマナーの低下に辟易している私にとって

今後の高速道路の無料化は、確かにありがたいとは思いますが

正直な所、手放しで喜べません(-"-;)


各高速道路会社側の利用者(お客様)に対する意識の低下も更に考えられます。

それに利用者のモラルやマナーの更なる低下は必至でしょう。

路上には落下物やゴミが飛散し、路上駐車や非常駐車帯でタムロする輩などなどなど


一般道と同じシチュエーションが繰り広げられる恐れもあるでしょうね orz

だって高速道路が入場無料なんだもん!(-_-)
Posted at 2009/09/19 01:09:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年09月10日 イイね!

先日の返信が来ました(。・_・。)

先日NEXCO西日本に缶コーヒーの件を報告した訳ですが


返信が来ました!


↓  ↓  ↓  ↓  ↓


「 ○○様
 
この度は、新名神高速道路において、大変危険な思いをされましたことを、心よりお見舞い申し上げます。
 高速道路上で物を投げ捨てるなどの行為は、各種法令に違反することはもちろんのこと、大事故につながる可能性がありますので、弊社においてもマナー・モラル向上の啓発活動を警察と連携して実施しておりますが、お客さまのマナー・モラルに頼らざるを得ないのが現状です。

 ご連絡いただきました事故につきましては、警察に報告させていただきますと共に、引き続きマナー・モラル向上の啓発活動を実施してまいります。

 仮に今回のような事象に遭遇された場合は、安全な場所(例えば高速道路の非常駐車帯、サービスエリア、パーキングエリア)に停車していただき、高速道路に設置している非常電話、弊社の「お客さまセンター」(Tel:0120-924863)又は「道路緊急ダイヤル」(#9910)にてご一報頂ければ、弊社の高速道路交通管理隊等が現場に駆けつけます。

 なお、○○様が車両を車両保険で修理される場合は、保険会社に対し事故証明が必要になると思われますので、下記警察まで事故申告を行っていただくことをお勧め致します。

 最後になりますが、今後とも高速道路をご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

■滋賀県警高速道路交通警察隊
 電話番号 077-554-8488

 NEXCO西日本 お客様の声担当 」



これでもう安心ですね(*^-^)


えっ(゜o゜;)!ドコガ アンシン?


利用者のマナー、モラルの問題なので

報告をした所で実際の所、何も変わらないでしょうし防ぎようがないのは重々承知です。


ですから落下物も含め、こういう事態も考えて運転するしかないという事です。

皆さんもお気をつけ下さい(-"-;)



「今後とも高速道路をご愛顧くださいますようお願い申し上げます。」って

「こんな事があったからって使わん訳にはいかんやろ(-。-)ボソッ」と言いたいです。



今夜また深夜着の予定で大阪へと向かいますが

もしまた未開封の缶コーヒーが飛んできたら・・・・




車に当たる寸前に手を伸ばしまくって受け止めて

手を腰に当てて飲み干してやりますo(^o^)o
Posted at 2009/09/10 17:04:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年09月08日 イイね!

キャンプに行って来ました(*^-^)♪ 2<ドライブツーリングレポート>

1が長すぎて削除されたので・・・
元原稿より復元w

1のつづき~(*^-^)



【吊り橋の上から 本当の水の色というのが見えます】

どうしてもこの川の水で洗車がしてみたくなったのですが

川を汚すわけにもいかないので

タンクに水を汲み、駐車場にて軽く水洗車(^-^;)

そしてキャンプ場を後にして次なる目的地へ・・・


【白州 べるが通り 南アルプス駒ケ岳などの山々】

下道で峠を越え、精進湖に始まり富士五湖を巡り


河口湖自動車博物館へ(*^-^)

すると、ありましたありましたゼロ戦が♪

船もそうですが飛行機も間近で見ると、まず大きさに圧倒されますね!

分かってはいるのですが、やっぱり大きい(゜o゜;)デカイ!


【ゼロ戦52型 乗ってみたい】


色々な資料と共に隅々まで館内を見て回り

サーキットの体験走行ならぬ “体験飛行”はありませんでした(^-^;)アタリマエカ


その後、麺がほうとうに似てる富士吉田名物?の “うどん” を食べ

更に馴染みの とんかつ屋さんでも食べ

桃ソフトも食べ(*^-^)

あちこちウロウロとしていると日が暮れてきました。


【夕暮れの富士山 少し曇っていました】


日が暮れて帰る頃に渋滞情報を見ると

予期はしていましたが中央道は「小仏トンネルから35km」(-“-;)

大月までドップリと渋滞しているではありませんか(。・_・。)

帰る時刻をずらす作戦で、また温泉へ入りに行きました。

21時頃に温泉から出ると渋滞は減っているかと思いきや

全然変わりませんでした┐(^-^;)┌

なので仕方なく、東京方面は諦めて秩父経由の下道で帰る事に(^-^;)

通り慣れた 雁坂みち~大滝~秩父の山道を堪能し

無事に友人を送って帰宅。


1泊だけのキャンプで慌しかったですが、色々と満喫できたツーリングでした(*^-^)♪


【今回の走行ルート】
【今回のソフトクリーム 5個】


今思えば・・・

テント撤収作業を終え、川原をウロついていた頃に親父は亡くなったと思われます。

虫の知らせは・・・・ありませんでした(-“-;)
2009年09月08日 イイね!

キャンプに行って来ました(*^-^)♪ 1<ドライブツーリングレポート>

キャンプに行って来ました(*^-^)♪ 1&lt;ドライブツーリングレポート&gt;※このブログは8月22~23日の内容で
親父の訃報を受ける以前(8月24~25日)に作成していたものです。

せっかくなのでアップします。





星空を見にキャンプに行って来ました♪

クラウンで行くキャンプ(* ̄m ̄)プッ

キャンプと言えば四駆やミニバン、ワゴン車で行くのが普通なんでしょうが

普通が嫌いなヘンコの私いつでもクラウン(*^-^)v

それに “キャンプ” だけが目的ではなく “走り” も楽しみたいからなんです。

数年前からキャンプによく行くようになり

そして私が車高をそんなに下げない理由の一つに

乗り入れ可能のキャンプ場に入れなくなる

と言うのもあるんです(^-^;)


久々に「満天の星空を見に行きたいな」と思い

事前に今回の目的地の天気と月の状況を確認すると

8月22日の夜は晴れ、月の出07:02、月の入19:15 (^-^*)チョウドイイ

という事でキャンプ実施決定~(*^-^)♪

過去に星空が見える絶好の場所へ行ったのに、月が出ていてサッパリ見えず

“損した感” しかなかったので、それ以降は天気だけではなく

必ず月の状況も確認するようにしています。


今回のメニューは

満天の星空
河川キャンプ
景色・雰囲気
峠から見る朝日
温泉
マニアック名所
博物館
そして一貫しての 走り♪

昼過ぎに出発し、関越道~上信越道でひとまず長野県、蓼科近くの麦草峠へ・・・

以前はこの麦草峠が国道標高日本一だったのですが

群馬と長野の県境を通る「志賀草津道路」が無料開放と同時に国道に昇格し

そこの渋峠に麦草峠は日本一の座を奪われてしまいました。



【渋峠(昨年9月) 現在はこちらが国道標高日本一 2,172m】

渋峠と麦草峠のどちらも冬期閉鎖になるので

今のうちに今回は2番目の座である麦草峠に行ってみました(*^-^)

麦草峠の方は対向車とすれ違うのも少し減速しないといけないくらいに道幅も狭く

すこし寂しく、いかにも “峠みち” という感じですね。

到着したものの、混雑で雰囲気ぶち壊しだった為

後でまた改めて来ようと思い

そそくさと今回のキャンプ地である山梨県尾白川渓谷へと向かいました。

近くにはサントリー南アルプス天然水の工場やサントリー蒸溜所などがある

日本トップレベルの名水の地です(*^-^)

到着すると、やはり物凄~く綺麗な川♪


【綺麗~な川 完全に透明です】


川遊びもそこそこにテント設営、温泉入浴、夕食の準備と慌しく

満天の星空の下で川のせせらぎだけが響き渡る自然を満喫しました(*^-^)

夕食も終え、まったりとしていると

「あの麦草峠でも綺麗に星が見えるだろうけど

こんな時間に行ったら気持ち悪いよなぁ(^-^;)」
という話になり








行ってみました(^-^;)


今回のキャンプ場では、設営場所から少し離れた駐車場に車を止めたので

時間的に周りに迷惑もかからず、出入りの問題はありませんでした。

小一時間ほど走って峠みちに到着したものの時刻は夜中の12時過ぎ・・・

やはりヒッソリとして気持ち悪かったです(。・_・。)

でも満点の星空を求めるなら、この気持ち悪い雰囲気に

打ち勝たなければいけません(-“-;)

峠みちに入ると時間的にも何があるか分からないので飛ばさずにゆっくりと登っていき

すると、やはり途中で路上の真ん中にシカが居たので停車(゜o゜;)!

写真を撮る間もなくすぐに逃げていきました。

流石に 一台も車を見かける事も無く 峠に到着しましたが

勿論、誰も居ませんでした(-"-;)

当然、車のライトを消すと真っ暗で、目を開けても瞑っても変わらない暗闇・・・

非常~に気持ち悪く車の外に出る気にはなれませんでした(-“-;)



【国道標高日本二 深夜の麦草峠 2,127m 本当に真っ暗でしたw(゚o゚*)w】

キャンプやこういう場所に来ると動物やオバケ的な怖さはあるのですが(。・_・。)

昔、キャンプ好きの友人が言っていた

「キャンプで一番怖いのは動物やオバケでもなく、人間や!という言葉。

要は“襲う という明確な目的があって襲ってくる人間には抵抗できない”という意味です。

妙に説得力があり、これを思い出すと何処か安心する気持ちもあり

勇気を出して車の外に出て、暫く星空を観賞(*゜-゜)ボ~・・・

物凄~く星が綺麗でしたね♪

そしてキャンプ場に戻り、少しして就寝(-_-)zzz

遅くに寝たのに熟睡したのか朝早くに目が覚め

朝日を見にまた峠へと出掛けましたが

少し曇っていて綺麗には見えませんでした(-“-;)


【早朝の麦草峠 また来てみました 】


【麦草峠付近から見る朝日 曇っていましたが雲海も綺麗】

短パンにTシャツのまま来てしまったのですが

この時期でも峠の気温は13℃で寒かったです(^-^;)

そのままついでに、混雑しないうちにと思い

JR標高最高駅である野辺山駅へ行きました。


【JR野辺山駅 この時間は無人駅でした】


【日本鉄道標高最高地点 ここも静かでした】


【線路を挟んで最高地点碑が2つある なぜ??】


【この付近のアチコチでよく見かける牛さん 雄と雌かと思いきや両方に角が】


こういう場所は雰囲気を堪能できる朝一で来るに限りますね(*^-^)

キャンプ場に戻り、撤収作業を終え川原を散策


【小さな吊り橋 結構揺れました】


【定員5名 しかし色んな人が10人ほど同時に渡ってましたね(^-^;)】

2へつづく(^-^;)

プロフィール

131クラウン 新車~20万km 171クラウン 新車~11万km 204クラウン 新車~10万km 214クラウン 新車~09万km 224クラウン ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  123 45
67 89 101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

富士山 Live camera 
カテゴリ:他
2009/10/27 11:45:11
 
日本道路交通情報センター 
カテゴリ:他
2009/10/25 16:44:31
 
首都高 
カテゴリ:他
2009/04/26 04:03:04
 

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
高速走行、サーキット走行、長距離ドライブが好きな車好きです(*^-^) 富士スピードウェ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
3.5アスリート F Ver.27.6 [新車~9万km] =====納車時==== ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
写真撮影(FSW)エデンさん、(駐車場)億ションさん                   ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
アスリートV [新車~11万km] 重い車体をターボでドカン!と加速させるところがたまら ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation