2009年09月30日
昨日の最後の最後に珍事件に当たりました。
詳細を書くのは自粛します(爆)
が、「ありえへん( ´Д`)」としか言いようがないですね。
普通なら絶対ありえへん状態です(笑)
しかしいざとなったらアタフタしてしまいますね(^^;)
なかなかこういうのは慣れないです。
Posted at 2009/09/30 20:39:55 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2009年09月29日
走ってきました(^∀^)
っても1往復だけですが(笑)
とりあえずちょっと流して走ってみようと思い走ってみたら…
ほとんど2速ホールドでした(^^;)
あわわkm/hくらいまでしか出せません。
某マンガのメインコースみたいに5連まで行きませんが3連ヘアピンがあったりします。
ちなみに下りの場合のココは右90°→3連ヘアピン→S字と走りごたえがありますよ(笑)
車は少ないんで走りやすいです。
無名のとこなんで独占状態(^-^)
ムリをしてまた入院させてはいけないんで、ボチボチと走りこんで慣れていかなければ(^^)
Posted at 2009/09/29 00:39:46 | |
トラックバック(0) |
FD2 | 日記
2009年09月24日
行ってきました。
以前に一回行ってるんですけどね(笑)
HKSが嫌になったわけでもないですが、仕事の帰りに寄れるのでこっちにもお世話になろうかなぁと(^0^)
サーキットで走行する観点で話をしてくれるので、的確なアドバイスをしてくれます。
フレンドリーでしゃべりやすいですしね。
でも昨年のシリーズ戦ですごい成績を残している方だったりします。
近くにすごいショップがあるもんです( ´Д`)
灯台元暗しですね(笑)
サーキット走行を随時企画しているみたいなのでできるだけ参加したいと思います。
ちょっと遠出しないといけませんがね(^^;)
Posted at 2009/09/24 21:43:16 | |
トラックバック(0) |
FD2 | 日記
2009年09月22日
昨日言ったとおり、今日もやな漁を手伝ってきました。
今日はほぼずっと塩焼きを焼いてました。
焼けたら次を焼いていくんですが、注文の匹数が多いんですぐ足りなく・・・。
炭で焼いているんでなおさらかも。
ただ塩焼きは時間がかかるので…
かなり待ってもらいました(^^;)
約1時間(汗)
全部で70~80匹は焼きました( ´Д`)
塩焼きの経験値大量です(笑)
Posted at 2009/09/22 20:55:02 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2009年09月21日
なので手伝いに行ってました。
ほとんどボランティアですが(笑)
魚が相手なのでなかなか・・・
お客さんに気を使いますしね( ´Д`)
また明日も実施するので手伝いに行きます(^∀^)
10月末の土日祝にするのでヒマがあればまだまだ行きますよ(笑)
これを見て来たいと思ったらメッセージ下さい。
詳細を返信します(^^)
(以下wikipediaより)
梁漁(やなりょう)とは、川の中に足場を組み、木や竹ですのこ状の台を作った梁(やな)という構造物を設置し、上流から泳いできた魚がかかるのを待つ漁法である。つけ場漁ともいい、アイヌ語ではウライと呼ばれる。発祥は中国で日本には弥生時代に伝えられたと言われている。
すのこは上流側に傾いて設置され、上流側では水中にあり、川下側では水上にある。川の水はすのこを通って流れるが、上流から泳いできた魚はすのこの上に打ち上げられる(強制陥穽)。観光やなでは、梁場に自由に出入りができるが、打ち上げられた魚は自由に捕まえることができるが、真ん中にある生簀に入れ、持ち帰ることはできない。また、有料で捕まえた鮎を持ち帰ったり、料理してもらえる梁もある。
秋に産卵のために川を下るアユなどには効果的な漁法である。
Posted at 2009/09/21 18:20:07 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記