• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トストイのブログ一覧

2009年02月14日 イイね!

ディーテクニック中上級者向けTC2000走行会(2009/2/8)

ディーテクニック中上級者向けTC2000走行会(2009/2/8)仕事が立て込んでてアップが遅れましたが、先週の日曜日にDテクさん主催のTC2000走行会に参加しました。
前回のエイトリアンカップに続いて2週連続のTC2000となりました。





この走行会は以下の特徴があって、とてもためになった走行会でした!

・開催1ヶ月前位までに申し込むと事前に座学が受けられる
 (同じ走行クラスの人たち数人と座学を受けるので、事前に顔見知りになれる)
・Dテクさんが得意とされているロードスターやRX-8のエントリーが多い
 (今回募集40台中、ロードスターが19台、RX-8:13台がエントリー) 
・1クラス20台以下でクリアがとりやすい
・講師の方の同乗走行有り
・講師が4名もいらっしゃるので、いろいろ質問できる
・なんと、TC2000コース内を復習歩行できる
 (歩きながらのコースレクチャーも有り)

TC1000走行会の方は、年に数回開催されていて去年は何度もお世話になったのですが、TC2000走行会の方は開催数が少なく、今回初めての参加だったのでとても楽しみでした!

この日は天気は良かったものの、強風で砂嵐が吹き荒れ、コースも午前中枠でオイルが散乱したり、カートが走ったりで、コンディション的にはあまりよくない状況でした。
今回はやはり練習に徹しようと思って走ったのですが、こういう欲がない時にタイムは出るもんですね!
2ヒート目後に同乗走行をしていただき、そのイメージを持って、コンディションがよくなってきた3ヒート目で自己ベストを更新することができました!タイムは以下の通り。

ヒート   Lap Time  (Sec1/Sec2/Sec3/Max)
ヒート1: 1'11.209  (28.962/29.306/12.941/150.271)
ヒート2: 1'10.807  (28.858/29.141/12.808/150.565)
ヒート3: 1'10.130  (28.640/28.812/12.678/153.715) (自己ベスト更新)

今回のベスト更新の要因ですが、講師の方の同乗走行と、そしてブレーキバッド(Winmax ARMA RD )とブレーキディスク(純正)を新品にしたことが大きいと思います。(ブレーキフールドも交換:純正DOT4)
前回パッドを交換した時からブレーキング時にフロントはジャダーが発生している感じで、ローターもそれなりに削れていたので、お財布的にはヒジョーに厳しかったのですが、思いきってディスクも交換してしまいました!

しかし、ブレーキングのフィーリングがよくなったこともあって、いい気になってブレーキをガンガン踏んでたらしく、3ヒート目の最後の方にはブレーキべダルが奥の方までいってしまい(ペーパーロック?)、残りの数週はクーリングで終了となりました。
TC2000は1ヒート20分の走行が多いので、今のところ私は途中でクーリング走行を入れることはほとんどしないのですが、やはり途中で少しクーリング走行を入れた方がいいんですかね。
ちなみに、今使っているブレーキバッド(Winmax ARMA RD)は、対応温度域0℃~600℃ですが、一部の方がされているように、ホイールハウスの内側にブレーキ冷却用のスリットを入れるとか対策した方がいいのかな。

さてさて、もう少しでシングルというところに来ましたが、講師の方からもシングル入りの壁は高い!って言われましたので、そう簡単には超えられないと思っています。
課題はダンロップ~80R~2ヘアのSec2でしょうか。
他の方のお話を聞くと、2ヘア手前では3速でレブ警告音が鳴りぱなっしとか、4速に入れている方がいる中、私の場合はうまく速度をのせられた時に一瞬「ピッ」ってなる位ですので...。
(「ピー」ではなく「ピッ」!)
これから暖かくなってタイム更新は難しいかも知れませんが、練習に励みたいと思います。

ところで、私は車載カメラをまだ搭載していないのですが、デジカメで代替している方が数名いるのを発見!
これはと急遽、クッション付の両面テープの上にデジカメを設置し、ガムテープで固定するとい
う手荒な方法で車載映像を撮影してみました。
とりあえず何とか見れる画像は撮れたので、当面はデジカメでいける気がしています。
デジカメ付属のソフトを一切パソコンにインストールしていなかったので、編集できたら皆さんがされているのように、自己ベストの画像を掲載したいと思います。

スタッフの皆様、また、参加者された皆様、お疲れ様でした。
DテクさんのTC1000走行会の方にも参加したいと思いますので、よろしくお願いします。
Posted at 2009/02/14 07:19:18 | コメント(4) | サーキット | クルマ
2009年02月02日 イイね!

エイトリアンカップ2009Spring (2009/2/1)

エイトリアンカップ2009Spring (2009/2/1)以前から参加したいなぁと思っていたエイトリアンカップに参加しました!
やはりエイトだけの走行会はいいですね~。
他の方の走行を見たり、いろいろお話したできたりして楽しかったです。





タイムの方は、以下の通りでした。

ヒート   Lap Time  (Sec1/Sec2/Sec3/Max)
ヒート1: 1'11.165  (29.052/29.331/12.782/151.664)
ヒート2: 1'11.214  (29.011/29.290/12.913/153.018)
ヒート3: 1'11.117  (29.188/29.057/12.872/151.920) (今回ベスト)

私はLightクラス(8名)へのエントリーだったのですが、入賞できず見事撃沈でした~。
実はこの日に備えて少し前にこそ練で別の走行会に参加したのですが、この時は自己ベスト 1'10.403 が出たので、秘かに「これは入賞できるかも?」、「もしかしてシングルが出せればベスト3に入れる?」な~んて淡い期待を抱いていたのですが、世の中そんなに甘くはありませんでした。

エイトのみの走行会であるエイトリアンカップでの実力が、今の自分の実力をほぼ正しく表していると思うので、まだまだ修行が足りない私は練習あるのみですね。
ということで、次の走行会では初心に帰って練習したいと思います!

エイトリアンさんをはじめとするスタッフの皆様、ありがとうございました。
また、参加者された皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2009/02/02 06:54:12 | コメント(4) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ドンマイ!」
何シテル?   05/25 22:45
RX-8でたまにサーキットへ走りに行きます。 安全に速く走れるように修行中です。 無理せず楽しくスポーツ走行していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カミさんとの会話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 23:08:06
マツダ(純正) フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/29 14:49:03
バッテリー充電器到着wwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 12:06:22

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
モータスポーツが好きで、RX-8でサーキット走行を楽しんでます。 現行仕様:Type ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation