2009年12月31日
私も皆さんと同じように今年を振り返って見ました。
とは言うものの、ファミラの記録とかあまりとっていないです。(爆)
なので、ベスト更新やメインのイベントを中心に振り返りたいと思います。
2008年3月のTC1000走行会で、エイトでのサーキット走行を開始した私ですが、2009年はサーキットライフに大きく変化があった年になりました。
これもいろいろな方と知り合いになることができて、一緒に走ったり、いろいろ教えてもらったりして、とても楽しい時間を過ごすことができました。
皆さん、本当に一年間ありがとうございました。m(__)m
以下、主な出来事。
・TC2000にデビュー(2008年はTC1000をメインに走っていた)(1月)
・JAF国内A級ライセンスを取得(1月)
・筑波ファミリーライセンスを取得(1月)
・みんカラをはじめる(2月)
・エイトリアンカップに初参加したが、1'11.117秒でLightクラス5位で惨敗(2月)
・車載を撮り始める(2月)
・ファミラTC1000で自己ベストを更新し、43.5秒切りの43.357秒(3月)
・ファミラTC2000で自己ベストを更新し、シングル入りの1'09.632秒(3月)
・マツダスピードカップ筑波に初参加したが、残念ながらこれでラスト(7月)
・エイト祭に初参加して、慣れてるTC1000ということもありLightクラス優勝!(8月)
・マツスピ脚の中古を衝動買いして足回りを強化(8月)
・フルバケを導入(今まではセミバケだった)(9月)
・タイヤ幅を245幅としてスタビも強化(11月)
・エイトリアンカップ袖ヶ浦に参加し、1'22.454秒でLightクラス3位(11月)
・DテクTC1000走行会で自己ベストを更新し、42秒台の42.769秒(11月)
・エイトリアンカップWinterで自己ベストを更新し、8秒台の1'08.420秒でLightクラス準優勝(12月)
・GPSロガーを導入(まだ使いこなしてないけど...)(12月)
・上記の合間に、ファミラや走行会、スクール等で練習に励む
いや~、なんだかんだ言って私も月に2回以上のぺースで走りに行っていたと思いますが、その分かなりお金も使いました。(汗)
エンジンオイル10回以上交換、ミッション・デフオイルは5回?、ブレーキフルードも8回くらい交換(エア抜き含む)しましたし、タイヤは3セット、ブレーキパッドも4セット買ってました。(予備分も入れてですが...)
でも、その分充実したサーキットライフになったことは間違いありません。
なかなか世の中不景気で、その影響で私の懐も寒い状況ですが、頑張って来年も月に2回のペースで走りに行きたいと思います。
来年もよろしくお願いいたします。m(__)m
Posted at 2009/12/31 22:14:24 | |
その他 | クルマ