2013年06月30日
デミオ 記憶メモ
デミオも1ヶ月後にはドナドナされて行く事となりました。
そこで記憶が薄れゆく前に、さらっと記録メモを残そうと思います。
★購入経緯
当初、トィンゴCTのMTを探していた。
しかし中々見つからずデミオCTに照準を変更しました。
希望のデミオは1500のMT&CT ストラトブルーマイカorウイニングブルーメタリック。
しかし、そんな中古車は待てど暮らせど出て来ません。
色は妥協できないし、CTも欲しい。
ということでMTを妥協しATでもOKとする。
これで、めでたく1500AT-CTをディーラーでGET!
(平成15年式 28000キロ走行 禁煙ワンオーナー 記録簿は全部ディーラー整備)
★使用方法
購入当初は通勤に使用していました。
横浜~首都高横羽線で羽田まで。
そこから一般道でお台場付近の物流センターまで走ったものです。
この頃はまだ横羽線の継ぎ目を通過する際も快適だったな~。
幾度かの引っ越しの度に冷蔵庫や洗濯機を積み込み走ったものです。
北陸に住んだ時も、デミオで引っ越し荷物を運んだなー。
★その他 記録
購入当初はビシッとしていて頼もしかった走りも、
5万キロを超えたあたりから感触が少しずつ落ちていきました。
この頃は川越方面に住んでいて頻繁に首都高5号線を使ってました。
5号線を通る度に劣化を実感させられた記憶があります。
さすがに危ないと思い、
7万km弱位でKYBローファースポーツLHSキットに交換。
(ブッシュやダストブーツ等も新品に交換)
これで、5号線も安心して走れるように復活!
しかしながら、足回りで完結せずにボディがミシッ・バシッ・ギシギシ
するのは改善せず。
タイヤホイール変えたり、シート変えたりして気分転換(延命)を図ったものの
運転していて当初の楽しさが無くなったので、買い換えようと思ったわけで。
最終的にメーターは9万km弱で降りることになります。
★おまけ
今回車をさがすにあたって、DYデミオの中古車も試乗しました。
走行距離9万kmでしたが、自分のデミオとは比べ物にならない程ビシッとしていました。
やはり使い方次第か。。
はたまたCTとノーマルルーフの差なのか。。。
とりあえず両方ということにしておこう
Posted at 2013/06/30 22:50:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日
箱替え。。
車を買い換えました。
これが欲しいと決まっていた訳ではないので候補者種が多すぎ。
候補に挙がった車種
屋根付きDYデミオ1500のMT 青系 パーツ移植できるし
NBロードスター 純正14インチ付き 緑系
アクセラスポーツ2000 新車に紺が無い。。 おまけに試乗車も全然ない
V40 新型車も良いかと
MINIロードスター えらく長い納期 お値段も。。
ケータハム7 MINI買うくらいならプラス@で でもないか??
FIAT500TwinAir 水色系 外も中も良いが高いな~ SR400乗っていなければ
これにしたかも?
COPEN 緑系 OPモモステ必須 200万以上の中古車存在にびっくり!
スイフトスポーツ 青系 ベストパワー 遅すぎず、速すぎず
旧型Z4 青系 後姿は良い 前は~ 青系は非常に少ない
他多数。。
選考の結果、1200ccターボの新型車に決まり(真中グレード)
実車見ずに(見れず) 試乗もせず(出来ず)
このお店で決めてなかったら、少し先にある中古車屋でNB8C-VS(緑)を買っていただろう。
その前にアクセラスポーツ試乗車があったら、試乗~商談=決定だったと思う。
モデル末期とはいえやる気なさすぎ。
何とも取り留めのない車選びでした。
Posted at 2013/06/23 23:33:41 | |
トラックバック(0) | 日記