• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すん56のブログ一覧

2016年06月18日 イイね!

サブウーファー選定

表題の件、サブウーファーを付けようと考えています。

前提としてお気楽に取付可能そうな品物を考えています

・アンプ内蔵
・ローレベル入力あり
・低消費電力
・電源線の接続がコネクタでない事
・12インチまで

今のところの候補
①JBL BASSPROSL
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=bassprosl

②JBL BASSPRO 12
http://ca.jbl.com/product-detail-new-jbl/gt-basspro-12.html

③μエディション
http://www.escorp.jp/catalog/products/4532817478681


JLアンプのインターフェースPREOUTとRCA接続を想定
※この接続できちんと動作するのかすら不明。。

②のBASSPRO12はトランク占有のデカさに躊躇。

①③の弁当箱タイプでどれ程の低音が出るのか不明だが満足出来そうな気配。
※大昔にカロの弁当箱タイプをシート下に付けたが、ズンズンいうだけで
質感も何もなかった悪しき記憶があったりもする


多分①になりそう。


Posted at 2016/06/18 22:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月14日 イイね!

オイル交換後8000km フィーリング悪化が顕著

2年目のディーラー点検でオイル交換してから8000km走りました。
最近アクセルペダルから感じる微振動が大分増えた感じがします。


うちのゴルフはOILが燃えず?減りません。
よって補充することが無い為に古いOILのみで動いているのが良くないのかな。

パックで入ったディーラーでのオイル交換を終了したのちは、
1年または8000kmでの交換サイクルにしようと決めました。


Posted at 2016/06/14 22:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月16日 イイね!

購入6年でやっと静かなエンジンに

中古で購入後3回目の車検を通しました。
SR400です。

6年目にしてタペット調整をしてもらい、カラカラ音が消えました。


■いきさつ■

地元で大型店舗を構える店で購入しました。
(自分が学生の頃は1店舗しかなかった気がしますが、今やあちこちにあります)

多数並んでいるSRの中でも高めの車体だったのを覚えています。

展示車につき(バッテリー上がりか?)エンジン掛からないけど
納車前にきちっと整備するし、保証も長期間ついてるので安心してくださいと。

そしていざ納車。エンジン暖まるとカラカラ音がうるさい。
少し経ち営業から購入後フォロー電話あった際に、その旨伝達。
「一度店に持ってきて下さい」という当然の流れでお店に持っていく。

しばらく預けて確認してもらった結果、「問題ありません、正常の範囲ですとの回答」
いやいやSR何回も乗ったことあるけど、これは正常じゃないだろと。
店:「SRはこの位の音が普通ですよ」
私:「調整してほしいです」
店:「音がもっと大きくなるようであれば持ってきてください」

この時点でこの店には期待するのを辞め2度と購入しない事を決意したものです。

2年目・4年目はYSPに依頼。
受付時に希望として言ってみるが、確認して必要なら調整しますと。
調整されないので不要と判断されたのでしょう。


6年目の今回SR専門店に車検をお願い。
購入時からのカラカラ音を聞いてもらい、音大きめですねという事で調整依頼。

本日受け取り、6年目にしてやっと不快な音が出ないエンジンとなりました。
工賃8000円/1hを大幅に下回る金額でした。
(プロからしたら大した作業ではないでしょう)


私の感覚、1件目のバイク屋、2件目のYSP、3件目のSR専門店
人それぞれ正常の範囲は違うかもしれんが、客が訴えている事実には目を向けて欲しいものです。


購入したバイク屋の場所でふと思いだした。
こないだ石川県金沢をドライブしてた時に、伝説の中古車屋?を見たんだ。
パッと見ロゴが同じだったので間違いないか。


こんな離れた場所で生き延びているとは恐ろしや。




Posted at 2016/04/16 20:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月15日 イイね!

首都高値上げの影響?

首都高が値上げ(実質)した事は知っていました。

しかしルーティング経路による価格違いがある事は知らなかった。

横浜市内ー港区まで湾岸線経由で行ったら930円だったかな。
今までと変わらず。

復路を横羽線経由で走行したところ
料金は1300円です! まじかっ!!

高い、高いよ、高すぎる。
深夜の横羽線走行車線をマッタリ走るのが好きだったのに。

この価格差ではもう選択できないな。
こんなに価格差が出るものやら。

何か勘違いしてるのかしら


追記
GOOGLE先生で調べてみた

都心流入・湾岸線誘導割引 なるものがあるようで。。
ややこしい

横浜から都心に行く際に湾岸線区間を通ると割引しますよって事でした。
http://www.shutoko.jp/fee/discount/

湾岸線の交通量が増えそうだなと。
Posted at 2016/04/15 15:37:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月06日 イイね!

アクセラ1500

アクセラ150026年9月製 走行距離55000km 

マツダ好きだから、乗ったらゴルフ7より気に入ってしまうのではと不安もありました。

今回レンタカーでそこそこの距離を走った結果、
今の自分にはゴルフの方が合っている事を認識しました。

一番大きな差は、静音性かな。
1500エンジン音質が以前のMZRエンジンより劣る印象もありました。


車両価格を考えれば、ハンドリングもまっとうだし良いかも。
Posted at 2016/04/06 23:25:34 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック ウォッシャーホース千切れ2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/462780/car/1468618/8325097/note.aspx
何シテル?   08/09 14:48
ライトな乗り物好き 物事を突き詰めず適当な性格です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ミッド (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
静かな車でございます。
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
単コロ 購入から2年たって、良さが分かってきました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤号デミオ 屋根が空いて自転車が積めるナイスなマシン。 昔の愛車フェスティバキャンバス ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation