2015年05月05日
スピーカー交換に着手。
JL C2 ⇒ カロV172Aへ移行
ざっくり経過
1 店でJLスピーカデモを聴き、高音が綺麗との印象を受け、購入。
2 あれっ?高音がキンキンする。低音は結構いけるね。スネアの音が聞こえづらい。
3 しばらく使用。 純正と比べれば全然良いが、もう1段上のレベルがほしい。
(ライトユーザ、非マニアにつきめちゃ凄い!てレベルは望んでいない)
4-a とある店のデモボードでJL C3+上級アンプを視聴。あまり違いが判らない。
4-b とある店のデモボードでJL ZR650 + 高級?アンプを視聴。あからさまに超いー音。
アンプの力? スピーカーの力? デッキの力? TOTALでなんぼ?
機材だけでウン十萬。 ZR650だけなら買えないこともないが、どこまで音質良くなるか不明。
純正デッキ-----JX360------ZR650 デッキとアンプがエントリーグレードじゃダメなのか??
とうことで、勢いでZR650を買うことなく退散。
5 とあるオートバックスでカロデモカーを聴く。 TS-Z アウター Aピラー加工埋込
これも超イー音。
物が良いから? 施工が良いから? インナーバッフルだったら? TS-Vは?
色々聞いてみるが、ムニャムニャッとして明確にわからない。
↓ただこの言葉が気になった。
店員さん曰く「JLAUDIO? ふっ(笑)。。 うんちく続く」
6 TS-V172ならネットで4万強ですこぶる評判も良い。
ポイント還元15%だったこともあり、ポチットナ。
----------------------------
こんな経緯を経て本日作業開始。
またまたザックリ。
みんからとGOOGLE先生で先人の知恵を検索して予習
良い時代だ
・Aピラー固てー
・ケーブル太てー
・手持ちの端子が小さくてハマラネーてハマリー。
・優待ポイントが2万円分あるのウォーキングがてらSABへ端子を買いに。
・買った端子も小さかったが、無理やり圧着。スリーブがきっちり入らない分テープぐるぐる。
・フロントガラス傾斜がきついのでツイーター付けずらい。
ということで、運転席側のツイーターと、NWだけ交換して本日は終了。
施工進捗20%位といったところか
この状態で職場に用があるのでテストがてらドライブ。
BeforeAfter
なんということでしょう。ツイーターから出る音が今までとは別物ではありませんか。
求めていたのはこの位のラベルですよ。
ボーカルが明瞭かつ伸びやかでございます。
早く残りも替えて快適ドゥライビング出来るようにせねば。
純正デッキ--JX360--ケーブル--TS-V172Aで、満足の予感
おまけ
JLスピーカー ウーハーは十分だけど、ツイータがちゃちい。Chaina製
上位グレードはGermany製とのこと。
メーカー云々ではなく、価格帯の違い?
おしまい。
Posted at 2015/05/06 00:44:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日
タイヤをREGNOに変えて数百キロ走行したけど、
よろしく無い今日この頃です。(←パーツレビュー追加)
ネット見ててV40のバナー広告をクリックした所
MYゴルフっのタイヤサイズは205/55R16
VOLVO V40 タイヤサイズも205/55R16(ベーシックグレード)
V40は、1.6ターボ180PS 車重1430kg
GOLF 1.2ターボ105PS 車重1240kg
結構な差だけど、同じかー
Posted at 2015/04/05 22:47:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年03月28日
暖かくなってきました。
それと共に、燃費も良くなってきました♪
■環境
・純正エナジー + 空気圧2.0(4輪全部)
・高速道路走行8~9割
・1月上旬~3月上旬
・追越し車線メイン
↑で16~18km/L といったところ。
それが、3月中旬ごろから、17~19km/L走るようになってきました。
明らかに燃費が向上しました。
更なる燃費向上を果たすべく空気圧を2.2に変更したところ、
+1km/Lの向上を達成。
好燃費万歳っ!
Posted at 2015/03/28 21:51:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年02月27日
職場最寄駅の終電無し。
ターミナル駅までタクシー利用を余儀なくされる
今日はLS600だった。
前回はクルー+素人。
それでも料金は変わらない訳でして。
急いでない限りは個タクしか乗る気がしないですね
Posted at 2015/02/28 00:07:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年02月25日
年末からほぼ休日無しで働いてるような今日この頃。
土日の休日出勤は車でGO!
気分転換には快適に音楽を聴く必要があるのだ。
オーディオ系に追加投資する予算は確保してあるのだが、
デモボードで聴いてもよーわからんのです。
ゴルフ7のオーディオデモカーで音楽を聴ければ良いのだが、
どこぞのSHOPにあるのやもわからん。
ということで、
オーディオに投資するのは一旦止めて違ったアプローチから攻めるべし。
タイヤやね。ロードノイズを減らすことによりリスニング環境を改善する方向で。
第1候補は195/60R16だったが、マイナーサイズに付き選択肢が少ない。
ふと思う。静かなタイヤといえばレグノだなーと。
しかし新品は高い。よって、ヤフオクで3年落ち以内かつ山多めのレグノを落札。
(結局205/55R16)
ついでに?ホイールも入手。
3月半ばに仕事がひと段落したら交換だっ!
Posted at 2015/02/25 22:48:50 | |
トラックバック(0) | 日記