先週、取り寄せてもらっていたホイールですが、本日取り付けてもらってきました。
RAYS UNITEDARROWS WR ブロンズ 18×7.5JJ
鋳造1ピースものです。
さんざん、鍛造を勧められましたが、まぁデザイン重視だったので、安価なものでOKです。

カーポートマルゼン東大阪店さんにて購入。
フロント側
かなり軽そうです。
ですが、実際に持たせてもらうの忘れてました。
何キロぐらいなんだろ??
すくなくとも見た目からして純正より軽そうです。
ホイール7.5Jで215タイヤなので、ちょっと引っ張り気味です。
225タイヤの方がおさまりが良いですね。
いずれタイヤ交換する時は考えます。
こちらはリア側
キャリパーの小ささが気になりますね。
これだけ目立つとキャリパー塗装したくなってきます。
前車ではやってましたし、、
センターキャップのオプション つけました。RAYSロゴが良いです。
青色の鍛造ロックナットナットにしました。
これで車体色とよくマッチしてて良いです。
ハブリングもつけてもらいました。
後から振動とか出て、わざわざつけるの面倒なので、、、
ツライチ具合はこんなもんです。
純正比 +7mmですが、かなり綺麗に収まっていますね。
今回のホイール交換では直接お世話になってませんが、
東大阪にあるRAYSの本社です。
東大阪は昔から機械加工や金属加工が有名な下町です。
この会社もそういう所から大きくなっていったんだと思います。
ちなみに今回購入したホイールは
企画・設計 東大阪本社
製造 浜松工場
となっていました。
で、、、
肝心のインプレですが、、
走りはあまり変った感じはしませんね。
まぁタイヤサイズもタイヤ自体も変わってないので、、
走りが軽くなりましたが、これはホイールよりも空気圧の問題だと思います。
もう少しいろいろ走ってないと分かりませんね。
実際の所、何キロの軽量化になったのかがわからないので、、(笑)
とりあえず、無駄に高速で走りまわってきました。
やっぱり軽くなった気はしました。
走り自体は以前と変わらず安定してます。
仕事さえなければ、早くオフに行ってみせびらかしたいです(笑)
Posted at 2009/07/07 17:23:56 | |
トラックバック(0) | 日記