
日産のマーチのカタログを取り寄せました。
ちなみに自分用ではないです。
一人暮らしをしている、80歳のおじいちゃん用です。
今日、電話がかかってきて相談されました。
先日、エンジンがかからなくなって見て貰ったら
ダイナモとバッテリーが弱っているらしい。
エンジンさえ、なんとかかかれば走れない事ないけど、
今年が車検という事もありディーラーに買い替えを勧められたらしいです。
現在は15年落ちの日産「ローレル」に乗っています。
2L SOHCの廉価モデルです。
確か、マイナーチェンジ前のモデルを格安で購入していました。
室内は、当時としては豪華な造りですか、非力な上に車重が重たいので全然走りません。
ATをパワーモードに切り替えても、1.8Lクラスの車より鈍速な感じです。
おじいちゃんの重要視するポイント
・価格の安さ
・新車
・運転のしやすさ
・荷物が積めるか?ビールケース2つ程度
・車内がチープな感じは避けたい。
・日産ローレル(これは既に無理なので断わりました)
・軽自動車はダメ
実は、2年前にも買い替え騒動がありました。
おじいちゃんは今の車を15年乗ってますが、
現在走行距離は3万キロ程です。
年間2000キロですね。。。(笑)
しかも、おじいちゃん本人が運転してる距離というより、
たまに誰かが遊びに行った時の足代わりにしているので、、、
その時に伸びてる感じです。
特に何もないと、"ガソリン入れるのは3~6か月に一度らしいです"
オイル交換並の周期ですね。
ちなみに、メンテナンスも何もしない人なので
タイヤ・バッテリーは新車以来一度も交換してないそうです。
オイルは車検の時に変えてあるみたいです。(2年に一回??)
まぁそれでも、一応きちんと動くので、国産車の技術力って素晴らしいって思います。
話しを戻しますが、2年前の買い替え騒動の時も
車検通すならタイヤはバッテリーくらいは換えようって話はしてたんですけどね。。
いまもそのままです。
走行距離が少ないとバッテリーはへたりますからね。。。
で、買い替え候補ですが、
もう80歳なので小さな車で良いという事です。
親戚一同から軽自動車が候補に上がりましたが、おじいちゃんのプライドが許しません。
確かに"安全性"という事を考えると、軽自動車はお勧めしませんから、、
2年前は、ホンダFitを進めて、ハンコを押す直前まで行きましたが、結局車検を通しました。
今回はグリーン税制もあるという事ですが、なるべく安価なものが良いという事で
マーチが候補にあがったようです。
特別仕様車で98万円のグレードがあるらしく、グリーン税制のお陰でもろもろ諸費用
入れても、100万円切りそうですからね。。。
質感はそれなりでしょうけど、軽よりかはマシだと思いますし
Posted at 2009/06/15 15:42:24 | |
トラックバック(0) |
マーチ | 日記