
iPodの使い方に試行錯誤しながら、なんとか少し曲を入れ
本来の使用目的である車に持ち込んでカーナビの動作確認をしました。
アルコンからもちゃんと制御出来てもろもろ動作はOKでした。
カーナビ内のHDDと同じ感覚で使えました。
さっきヤマダ電機でiPodジャケット購入してきました。
で、早速パソコンの音楽ファイルの整理です。
11年間に渡り貯めに貯めた音楽がいま現在、3500曲近く入ってます。
容量にして45GB
ファイル形式はwma、wav、mp3がほとんどです
iPod購入前に確認したんですが、全部使えるはずだと思ってました。
実はmp3以外はiTunesで変換する必要があるらしいです。
mp3はココ2~3年で使用しはじめたので、まだ1000曲ありません
2500曲の変換作業を行わないといけません
いまパソコンは変換中
iTunesはめちゃくちゃ不安定なソフトで何度も、ソフトが落ちます。
また、やり直しを何度か経験(^_^;)
iTunesは完成度低すぎですわ
Windowsメディアプレーヤはこれぐらいで落ちないですよ
一曲に4秒かかっているんで、全曲変換するのに3~4時間軽くかかりますね(^_^;)
いつになったらiPodで音楽聴けるんやろか??

Posted at 2009/06/12 22:17:09 | |
トラックバック(0) | モブログ