三菱自動車工業<7211.T>は5日、来月発売する電気自動車「アイミーブ」の価格を459万9000円に決めたと発表した。7月下旬から受け付けを開始し、2009年度は法人や自治体を中心に約1400台の販売を見込む。
2010年4月から個人向けにも本格販売する。今年度は国から最大139万円の補助金を受けられるほか、自動車重量税1万3200円と自動車取得税11万8260円が免除される。
車体は軽自動車「アイ」がベースで、1回の充電で160キロ走行できる。
電気自動車は他メーカーも市販化を計画しており、今年は三菱自以外に富士重工業<7270.T>が7月から販売する。価格は472万5000円で、走行距離は1回の充電で90キロ。国から最大138万円の補助金を受けられるほか、自動車重量税1万3200円と自動車取得税12万1500円が免除される。
日産自動車<7201.T>は2010年に、トヨタ自動車<7203.T>は2012年までに投入する方向で開発を進めている。
正直、459万円は高いですね。
自治体からの補助や免税などで約150万円近く、安くなると言っても、実質300万円ですからね。
軽自動車に300万円はだせないですね。。。
本格的に普及する為には、せめてコルトクラスで実質200万円程度にならないと難しいかなと、、、つまり、プリウスやインサイトと同価格帯にもぐりこまないと、、、
インフラ(充電設備)が整ってない分、ハイブリッド車より使い勝手としては劣ってしまいますし、、
また、電気自動車は短距離を繰り返し走行するのに向いています。
一定の範囲や距離となれば、配達の車や広大な工場内の移動用などでしょう。
となると、乗用車よりもバンや軽トラを製造した方が、普及は早いかもしれませんね。
企業やお店だと、充電スタンドを自前で用意できますし、、、
ガソリンスタンドほど、おおがかりな設備ではないですしや法令も厳しくないから設置しやすそうです。
家庭用100V電源で充電できても、最大1500W/hです。
これだと、充電時間がかかるので商用なは向きませんね。。
Posted at 2009/06/05 23:45:26 | |
トラックバック(0) | 日記