• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsuya@CX4Aのブログ一覧

2009年06月09日 イイね!

iPod

結局 いろいろ悩んだ末にiPodClassicを楽天ショップでポチッとしちゃいました。

悩み期間、約一週間


自分にとってはかなり長い方
あまり物を買うのに悩まない方というか、いらちなんで悩んでる自分が待てない

決めては容量が一番大きいってだけやし
iPodnanoの小ささもiPodTouchのゲーム機能も不要なんで



最近としては珍しく悩んだ方

携帯電話はほぼ即日
テレビで5日間
自動車は3日間程
パソコンで1時間程
DVDレコーダーは20分くらい

服とかは5分も悩まないな(笑)
ほぼ衝動買いですな~
Posted at 2009/06/09 09:54:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2009年06月09日 イイね!

ギャランフォルティス 人気グレード人気カラー

今月、前半号(2009-7-5)driverに掲載されていました。

人気カラー、人気グレード

まず、セダンの人気カラー
1.クールシルバーマイカ 30%
2.ホワイトパール 25%
3.ブラックマイカ 20%
他はは25%

まぁ、一般的なセダンとしては妥当なランキングかもしれませんね。

どんなセダンも、白・黒・シルバーが売れ筋の基本ですからね。。。

続いて、スポーツバック
1.ホワイトパール 30%
2.クールシルバーマイカ 20%
3.ブラックマイカ 20%
他は30%

あれ、やっぱりセダンとほぼ同じランキングですね。
ライトニングブルーマイカがランキング外なのは意外、、、
みんカラ内では、結構いるから上位かと思ってたのです。

実は、スポーツバックの、ホワイトパール、クールシルバーマイカ、ブラックマイカはまだ実物を展示車でも見たことないですね。



では、セダンの人気グレード
1.スーパーエクシードナビパッケージ 25%
2.スーパーエクシード 15%
3.エクシード 15%
他は45%

上位3位ともに、エクシード系が占めてしまってますね。
みんカラ内では、エクシードよりもスポーツの方が売れている気がするのですが、
これはやっぱり三菱系の法人需要等も絡んでいると思われます。

半分以上は、スポーツセダンよりも普通のセダンである事を望んでいるという事なのかもしれませんね。
できれば、ラリーアートとスポーツの割合も見たかったです。

続いて、スポーツバックの人気グレード

1.スポーツ 60%
2.ラリーアート 25%
3.ツーリング 15%

これもみんカラ内だと、圧倒的にラリーアートなのですが、、、
さすがにラリーアートまでの性能はいらないな、、、と思う人が多いようです。(自分もそうでしたが)

乗ってらっしゃる方がいらっしゃれば、失礼ですが、
ツーリングというグレードは必要なのか?というのはちょっと思います。
セダンにも同グレードがなく、ラリーアート・スポーツからの違いも一番多くて、作り分けが大変。しかし、販売台数は一番少ない。
全体を見ると逆にコストがかかっている気がするのですよね。

頑張って、安価に作っても、ビジネス需要は見込めない車ですので、、
2009年06月09日 イイね!

プジョーに心奪われそうでした。。。

プジョーに心奪われそうでした。。。たまたま見ていたサイトにあった広告

プジョーセレクション


なんと今なら、207GTiと207SW GTiが50万円引きだそうです。

207SW GTiは、ちょっとあこがれていたのです。

1.6Lツインスクロールターボに5MT
これでショートワゴンのボディです。

定価335万円ですが、これが285万円。
諸費用入れても、310万円程度で購入できる計算です。


計算してみれば、出せなくはない金額です。。。
何よりプジョーというブランドには憧れがあったので、、、



この50万円引きがなければ、360万円程になってしまいます。
さすがにちょっと、自分的には気が引ける金額でしたので
検討候補から外していたのですね。。。



多分、あと半年この広告が早く出ていたら、プジョーディーラーに足を運ぶ事になっていたかもしれませんね。。。

次、車を買い替える時、、、
なんて、いつになるやらわかりませんが、検討してみたいですね。。。
Posted at 2009/06/09 00:34:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月06日 イイね!

4回目のオイル交換。。。

もうそろそろ、4回目のオイル交換の時期です。


先日、6か月の際の伝票を眺めていて、初めて気がついたのですが、オイルは10w-30が入っているようです。

取扱説明書を見ると、この車は0w-20らしいのですが、、、
多分、1か月点検のも10w-30だったのでしょう。

オートバックスで交換する際もわざわざ気をつけて、0w-20のオイルを選んでいたのですが、、、、、

ディーラーが10w-30だというのなら、10w-30でも良いのかな??
走行フィーリングは、エンジンが冷えている状態での、発進が0w-20の方がスムーズなくらいです。
もちろん、暖まると全く違いはわかりませんが、、、

いままでの交換履歴、、、

新車時       0w-20 (取説によると、、)
約1000km 半合成由 0w-20(オートバックス)
約2000km 鉱物由  10w-30(ディーラー1か月点検)
約4500km 半合成由 0w-20(オートバツクス)
約7500km 鉱物由  10w-30(ディーラー6か月点検)

今後、3000kmペースで交換していくつもりですが、、、


同じ交換するなら、高い高性能のオイルを長期間使うより、安めのオイルを短期間で交換した方が良い気がします。
前車は純正で10w-30だったので、何処で交換してもこのタイプでした。

ブランドなどにはこだわりないのですが、、、
次に入れるオイルの銘柄はどうしようかと、悩み中です。
2009年06月05日 イイね!

三菱自が7月発売の電気自動車、459万9000円に

三菱自が7月発売の電気自動車、459万9000円に三菱自動車工業<7211.T>は5日、来月発売する電気自動車「アイミーブ」の価格を459万9000円に決めたと発表した。7月下旬から受け付けを開始し、2009年度は法人や自治体を中心に約1400台の販売を見込む。
 2010年4月から個人向けにも本格販売する。今年度は国から最大139万円の補助金を受けられるほか、自動車重量税1万3200円と自動車取得税11万8260円が免除される。
 車体は軽自動車「アイ」がベースで、1回の充電で160キロ走行できる。
 電気自動車は他メーカーも市販化を計画しており、今年は三菱自以外に富士重工業<7270.T>が7月から販売する。価格は472万5000円で、走行距離は1回の充電で90キロ。国から最大138万円の補助金を受けられるほか、自動車重量税1万3200円と自動車取得税12万1500円が免除される。
 日産自動車<7201.T>は2010年に、トヨタ自動車<7203.T>は2012年までに投入する方向で開発を進めている。



正直、459万円は高いですね。
自治体からの補助や免税などで約150万円近く、安くなると言っても、実質300万円ですからね。

軽自動車に300万円はだせないですね。。。

本格的に普及する為には、せめてコルトクラスで実質200万円程度にならないと難しいかなと、、、つまり、プリウスやインサイトと同価格帯にもぐりこまないと、、、

インフラ(充電設備)が整ってない分、ハイブリッド車より使い勝手としては劣ってしまいますし、、


また、電気自動車は短距離を繰り返し走行するのに向いています。
一定の範囲や距離となれば、配達の車や広大な工場内の移動用などでしょう。

となると、乗用車よりもバンや軽トラを製造した方が、普及は早いかもしれませんね。
企業やお店だと、充電スタンドを自前で用意できますし、、、
ガソリンスタンドほど、おおがかりな設備ではないですしや法令も厳しくないから設置しやすそうです。

家庭用100V電源で充電できても、最大1500W/hです。
これだと、充電時間がかかるので商用なは向きませんね。。
Posted at 2009/06/05 23:45:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車1周年!!」
何シテル?   02/01 22:54
"ギャランフォルティススポーツバック"に乗っています。 DBA-CX4A SPORT 4WD 見た目だけパーツも大歓迎です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
DBA-CX4A SPORT ライトニングブルーマイカ メーカーオプション ・寒冷地仕 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
現在、購入を検討しています。 いろいろ情報教えてください。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
はじめて買った自分の車です。 良くも悪くも、勉強させて貰いました。 2003年7月4 ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
エンジンは非力ですが、車重が軽いので以外とよく走ります。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation