
フォルティスの生まれ故郷へ、、、
三菱自動車工業 岡山県 水島工場に行ってきました。
昨日から、岡山周辺をウロウロしていたのは、これの為です。
もちろん工場見学をしにです。
なんと玄関に実物のランエボXが飾ってあります。
(そんな所に飾るくらいなら、一台くれよ。。(笑)
中に入って来客駐車場に止めると、警備のおっちゃんが寄ってきました。
工場見学の旨を伝えると、戻っていき別の人を連れてきました。
担当のお姉さんがやってきたのですが、
この人がめちゃくちゃかわいい♪
目がクリッとしてて、肌が白くて綺麗で目尻の笑いしわがチャームポイントです。
まるで小動物のような感じ、、、笑顔が素敵です
多分、年齢は25~26歳くらい。。。
話し方は、落ち着いている中にも、かわいらしさを感じます。
気配りも素晴らしい。
そんな、アイドルと言っても過言ではない程、
めっちゃかわいいお姉さんに連れられて、PRセンターなるところに案内されました。
PRセンターは、レース仕様のランエボや古いコルト等、5~6台並べられていました。
とりあえず、他の人と合流する為、時間まで待つように言われました。
ここで、
めっちゃかわいいお姉さんから残念なお知らせがありました。
「今日は乗用車ラインは生産休止日なんです。」
「軽自動車のラインだけならご覧になれます。。」
残念、、、、
どうやら、最近は、火~木曜日の週3日間しか乗用車ラインは稼働してないらしい。
本日は月曜日。。。
とりあえず、軽自動車ラインだけでも見ることに、、、
時間までPRセンターで待ちました。。
時間となり、今度は
別のお姉さんがやってきて(残念、、、(-。-;;;))
広い会議室みたいな所へ連れていかれました。
ここで重大な事が発覚しました。
見学者は私一人となってしまったようです。
別のグループがドタキャンしたらしい。。。(;一_一)
たった一人で広い会議室で、プロジェクターでビデオを見ました。
30分くらい。。
まず、三菱の歴史に始まり、水島工場の歴史。
自動車の生産の流れ等、、、
多分、セダンフォルティス新発売時期に作られたと思われるビデオで
とっても、ためになるビデオでした。
ビデオが終わった頃、また
めっちゃかわいいお姉さんが登場しました。(ラッキー)
今から、工場を案内してくれるそうです。
しかも、この
めっちゃかわいいお姉さんが、、、
二人っきりで、、、、
ちょっと別の意味で緊張してきました。。。(笑)
※先に断わっておきますが、工場敷地内は写真撮影が禁止の為、一切写真撮影出来ませんでした。文章だけで見苦しいかもしれませんが、了承ください。
まずプレス工場です。
沢山の金型が並べられており、丁度行った時は、軽自動車のドア(車種不明)をプレスしていました。
こっちは一人なのに、
めっちゃかわいいお姉さんはマイクとレシーバー使って説明してくれます(笑)
反対側のプレス機では、多分、タウンボックスかミニキャブの屋根部分をどんどんプレスしていました。
当たり前ですが、どんどん屋根ばかり出てきます。。。
次は塗装工場でしたが、塗装工程は危険なので一般の人は見学出来ないそうです。
次は車体組み立て工程。
OEM以外の軽自動車は全てここで作られているそうです。
自分が行った時は、ekワゴン・ミニキャブ・ミニカバンが流れていました。
流れているのが、基本的にほとんど商用車。。。
iとかもここで生産するらしいけど、一台もラインで見かけませんでした。。
これって、、、それだけ売れてないって事かな???
既に他の工場で、足回りとエンジンまわりは完成していて、このユニットを全部一緒に車体に組み付けていました。
一つのレーンを車種混在で流れてくるので、よく足周りを間違えないなーというのが一番の感想ですね。
めっちゃかわいいお姉さんは、「全てコンピューターのおかげです」って教えてくれました。。
その後、ガラスを張り付けるロボット・タイヤを自動で組み付け車体に取り付けるロボット、ブレーキオイルを勝手に注入してくれるロボットを見学しました。
ここもよくもまぁ、複雑な作業をロボットでこなしているなぁーってのが驚きです。
ここで完成してしまい、工場見学はほぼ終わってしまいました。
あとは検査工程だけらしいです。
で、ずっと気になっていた事、
製造工場に来てるのにスポーツバックを一台も見かけない(笑)
セダンフォルティスは工場内に、時々放置してありましたがスポーツバックは皆無。。。
と、、、思っていたら、何やら怪しげな建物の中に黒のスポーツバック発見!!
遠目なので、断定は出来ませんがエンブレム等が普通のものと、違うので多分海外仕様車だと思います。
めっちゃかわいいお姉さんに「あの建物なんですか?」と質問をしてみました。
すると、、
「特別な車を整備する所ですよ」
おおっ、、スポーツバックは特別なのか、、、と思うより先に別の疑問が浮かびました。
よく見ると、明らかに台数は少ないし、車種等関係なく雑然と並んでいます。
工場よりどっちかっていうと、ディーラーの整備工場に近い雰囲気です。
そして特別な艤装を施しているような車もありません。
で、
めっちゃかわいいお姉さんに「何が特別なんですか??」更に話しを突っ込んでみました。
すると、言いにくそうに、
「実は、完成検査で不合格になった車です」
おおっ、、なんとまぁ、、(笑)
という事は黒のスポーツバックは何か不具合があったんでしょう。。。
その"特別な車を整備する工場"で不合格になった箇所を整備して合格させるらしいです。
ちょっと残念な光景を見てしまいました。
若干デート気分の楽しかった工場見学も終わりました。
めっちゃかわいいお姉さんともここでお別れです。
「また乗用車ラインの動いてる日に来てくださいね」って
言われたので、「また来ます!!」って返事をしてお別れました。
また絶対行きたいです。
めっちゃかわいいお姉さんに会いに!!
間違えた。
フォルティスの生産現場を見に
で、、、話しは変わりますが、これをネタにオフやろうと思います。。
近くの鷲羽山スカイラインも行ってきましたが、なかなか楽しいワインディングです。
集合場所等も、もろもろ下見は今回出来ましたので、幹事は自分がやります。
岡山なので、関西圏・中四国の方もドライブがてら参加しやすいと思います。
ただ注意点があります。
工場見学は平日と祝日しかやってません。
乗用車工場を見るには、平日の水・木・金曜の昼間に行かないいけません。
当初、7月20日の祝日を考えましたが、月曜日なのでまだ軽自動車工場しかあいていない恐れが大です。
これが一番の難題ですが、平日でも参加したいよーって人が居れば挙手してください。
日程はまた探らせてください。
とりあえずこ企画にどれぐらいのってくれる人が居るのか知りたいです。
地味に「関西スポーツバック乗り」の集いの管理人もしています。
https://minkara.carview.co.jp/society/GALANTFORTISSB/
幽霊コミニュニティになりつつあるので、ここで企画しようかと思います。
もちろん、スポーツバック以外のセダンフォルティスや他車種の方も参加歓迎しますよ。
あと、最後に注意点!!
めっちゃかわいいお姉さんにまた会いたい
って不純な動機の参加者は、ダメですよ!!!
って、、、
それ俺だった、、、orz
世の中の女性は、このブログ見て「男ってバカだねー」って思うんでしょうね(笑)