
今日は、かなり久々に車に乗りました。
数えてみたら、12日ぶりにエンジンかけます。(;一_一)
ちなみに12日前は、SABに行ってマフラー交換した日。。
ナント、マフラー換えてからSABから帰ってきただけ、、
5キロ程度しか乗ってない。。
夜だったし、渋滞してたしまともなインプレも出来ないまま
仕事が忙しく、一切触れられなかったわけです。
今回、交換したのはコルトスピードのマフラー
よくある爆音系ではなく、音はそこそこに性能重視型。。。
2500回転までは、純正とほぼ変わらない音量。。。
音色は少し低くなった感じはしますが、多分純正って言い張っても
だまされる人もいると思います。
3000回転から音が急に大きくなりますが、これはマフラーというよりシグマスピードのエアクリの影響です。
純正マフラーの時より音が低くなり、下品な高い音がなくなりました。
そして、走行性能ですが、抜けがよくなった為かパーとトルクが若干アップした気がします。
3000回転まではあまり違いがない気がしますが、高回転域は明らかに変わりました。
逆にエンジンブレーキの効きが更に悪くなりました。
これは、ちょっと運転しずらいぞ、、、
エアクリを純正に戻して調整しようか思案中。。。
とりあえず、そんな所です。
Posted at 2009/11/01 21:55:20 | |
トラックバック(0) |
ギャランフォルティススポーツバッグ | 日記