
純正ステアリングリモコンで、社外ナビを操作する方法
ギャランフォルティススポーツバッグ編
・最初に注意しておきますが、私自身まだ実際に試しておりません。
技術的なメドはついていますが、納車が1月中旬から後半になる予定ですのでまだ施工できません。みなさまに有益な情報だと思いますので、一足お先に公開します。
メーカーに聞かないと分からない部分は、全てディーラーの営業さんに技術部門へ確認して貰いました。
一応、方法としてはディーラーのお墨付きをもらっていますが、各個人の責任でお願いします。
その1、前提条件
・SPORTグレード、純正オーディオ装着車(2DINパネルの取寄せ必要)
ラリーアートグレード・ツーリンググレードは、ステアリングスイッチがそもそも付いていない為、不可。SPORTグレードでもオーディオレス車は不可。
スイッチ自体は、6,000円程度で入手出来るそうですが、オーディオ部分までのハーネスの種類が違い使用できません。
※下記のステアリング学習リモコンは小型ですので、うまくやればハンドルに内蔵する事も可能だと思いますが、ハンドル内での電源確保が問題となります。
チャレンジしてみる価値はあると思いますが、エアバック等の保安機器もある為、ディーラーではお勧めしないとの事です。
・ラリーアート・ツーリンググレード、純正MMCSナビ装着車(取り寄せ品なし)
ステアリングスイッチ・ハーネス共に対応しているので装着できますが、新車で純正ナビを社外品にわざわざ換える方はいらっしゃらないと思いますので、、
その2、必要なもの
・2DINパネル(17,110円)
・ステアリング学習リモコン(6,195円 別途送料)
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon_mitsubishi.htm
その3、施工方法
オーディオ付近のみの作業でOKです。
配線等は下の資料をご覧ください
・ステアリング学習リモコン説明書
アウトランダー・ランエボ×用ですが、フォルティスも同様です。
http://www.alpharddiy.com/pdf/ALCONforOUTLANDER.pdf
その4、その他
・純正オーディオ本体が余ります。勿体ないです。
・もろもろ合わせると、ものの割にお高いオプションとなってしまいます。
部品代、約24,000円+わざわざ純正オーディオ仕様にする(レス仕様と比べ+15,000円)
原因は他車と比べて2DINパネル代が高いためです。
あまりにも高いので、私は2DINパネル代を新車契約書と抱き合わせ無理言って1万円引いてもらいました。
Posted at 2008/12/18 19:48:32 | |
トラックバック(0) | クルマ