• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quattro7のブログ一覧

2009年06月21日 イイね!

信州オフ第2弾に参加しました!

怒涛の5連続アップ、最終の第5弾です。

日曜日、TASM信州オフ第2弾に参加してきました。
まずは、雨の中央道を走り談合坂で合流したのは、kerberos。さん、おむすびまんさん、ぐっちぐちぐちさん、めるさんの5台8人です。




このころは、雨は降ったりやんだり、予報通りの天候回復を願います。

ここでボクスター後ろトランクには「肉まん、大学芋、パンケーキ」が仕込まれ調理実
験開始です。







途中で走行距離、3500kmを超えました。




次の集合地点「道の駅 しらね」へ向かい、弾正さん、アウミニさんと合流します。

合流後は、今回追加企画で盛り込まれた「フルーツハンター」のさくらんぼ狩りです。
今年は不作ということで予約を取るのも大変でしたが、やはり本当においしい木の実は
残り少なくとちょっと残念な状態でした。




そんな中でも時間を余らしてしまうぐらいお腹はパンパン。
まったりと雨乞いがてら、フルーツハンターを堪能しました。

お腹空いっぱいの中で次の目的地、ランチ会場へのルート計画。
予定より早く進むスケジュールにお店変更案も出ましたが、当初予定の「マンジャタント」へ向かうことに。


中央道は「八ヶ岳PA」でいったん休憩後、諏訪南から向かう途中も降ったりやんだりの雨は続きます。

開店直前に「マンジャタント」にご到着。
本日のランチはピザや、パスタのセットメニューです。




美味しくランチを頂いていると、サプライズ大好き、金曜は病欠の↑この御方が。。。

信州の緑にみかん色はさぞかしおいしそうに見えるのか、いたるところで大人気でございました。




昼食後は、なんとか天候も回復気味のご様子。なんとなく明るくなってきました。
食事中に代替案も検討していた皆様ですが、予定通りビーナスラインを走行することに。
オープン組もここからは全開走行です。


車山高原駐車場で一旦集合後、ここからゴール地点の美ヶ原へ向かいます。










美ヶ原では、山本小屋でソフトを堪能。
お約束の集合写真も撮影します。





美しの塔まで高原をお散歩した後、高原美術館に向かいます。





ここでおみやの購入、記念撮影等をして解散と相成りました。
幹事の弾正さん、ご参加の皆様、お疲れさまでした。







解散後、やはり予想されていた渋滞を回避するために
東京組の5台は、温泉へ向かうことに。
昼食後走行したビーナスラインを一気に立ち戻り、「マンジャタント」のちょっと先の
東急リゾート内の「鹿山の湯」でご入浴。



そうそう、朝に仕込んだ実験の結果は、↑ここで検証致しました。

夕食をビーナスライン沿いのステーキハウスでとり、渋滞解消後の中央道で帰宅致しました。




そういえば、談合坂からの帰り道、給油のため出遅れた私たちが八王子JCTに差し掛かったところで、左をのんびり走っておられるみかん号を目撃しました。
その後、八王子料金所までの間でぶち抜かれましたが。

今回の走行を終え、3888kmとなりました。


これから2週間ほどメンテの為にお休み、来月には4000km突破です。




Posted at 2009/06/23 16:57:55 | コメント(18) | トラックバック(0) | TASM | クルマ
2009年06月19日 イイね!

TASM 6月懺悔の夜会?

怒涛の5連続アップ第3弾です。

今回の会場は、新宿は串の坊。




当初、
「今年も半年が過ぎようとしております。そろそろ、半期の懺悔のお日にち。
人には言えない、あんな事こんな事ここ半年でしましたよね!
そう、そこのROMっている貴方!!!はい、その様なお方も含めて全ての懺悔の「夜会」です。」
 っとの告知を元の集いでしたが、集まった参加者はというと
kerberosさん、おむすびまんさん、こたつ猫さん、めるさん、bamtomoさん、そしてサコさんご夫妻に私たち夫婦の計9名。




そうです、そこの皆様! ご想像の通り、主役がいないではないでしょうが!
ということで、普通の飲み会と相成りました。

なぜ参加できなかったについては、ご本人の書き込みでご確認下さい。







まあ、結果からいうと予想以上の食べすぎを懺悔する会にはなりましたが(笑




この後は、以前にボトルを入れていた焼酎バーへ、
本日ご参加の皆様、お疲れさまでした~!




Posted at 2009/06/22 17:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | TASM | グルメ/料理
2009年06月07日 イイね!

TASM 信州オフ2009第一弾「東北信の屋根ツアー」

信州オフ第一弾に参加してまいりました。
東組み参加者のわがままにより、コースを当初の逆にしたため、
集合場所は上信越道の「小布施PA」に。

東組みの第一集合地点「談合坂SA」には、出遅れにより渋滞に巻き込まれ間に合わず。
遅れてすみませんでした。。
諏訪南の先、「中央道原PA」にて皆様と合流致しました。
東組みは、meriaさん、Kerberosさん、ぐっちぐちぐちさん夫妻、ぺちゃ1号さんと
私たちquattro7&☆shara☆ の5台7名


 

皆様と編隊を組み再出発後、渋滞は無いものの予想外の車の多さに出足が鈍り、
ラストスパートでは、ちょっと張り切りすぎ、初参加のお方を1台取り残してしまいました。(笑)
私でさえふわわ直前、先頭のお二方は...




予定の11時頃に何とか、全員集合。本日の参加者は、朝も早から国取のこたつ猫さん、
幹事の弾正さん、FOXBATさん、96さん、2PACさん、そしてドタ参のカッキンさんとヒィロ!さんに、
東組みを加えた総勢11台14名 集まってみたら結構な人数になっておりました。
さすが、TASM2周年記念ツアー?ですね!


ここからは、志賀高原を通り抜け、軽井沢へと向かいます。


次の目的地「横手山スカイレーター・リフト乗り場前の駐車場」へは、信州中野の町を抜けてのぼり道、途中一般車に道をさえぎられながらも、後の方から気持ちよく追っかけさせて頂きました。
途中で、事故処理をやっていた制服さんはお邪魔でしたが。。




残念ながら、スカイレーター・リフトはお休み。
さすがにここまでくると、それなりの寒さもあり、結果的には良かったかもしれません。
ということで、ここで昼食をとることに、本日はカツカレーを頂きました。







ここからは、次の目的地「万座温泉ホテル駐車場」へ向けての下り道。
先ほどの最後尾とは違った位置にて走ろうかとポジション変更。が、入ったところが大失敗でした。
前は、峠向きのTT&TTS、そしてなんと後には、みかん色のあの車(怖~





「万座温泉ホテル駐車場」では、小休止と撮影のみ。次は「鬼押出し園」へ向けさらに下ります。
ここからは、ちょっとポジションを変え、先ほどまで後ろにいた方の諸行を後方から観察。
直前の赤いお方を楽しそうにツンツンしておられました。
さながら、坂を転がって行く赤いりんごを熟したみかんが追っかけるような光景でした。(笑




「鬼押出し園」では、全員で記念撮影後に、園内を散策。
第1見晴台にて浅間山を眺望、第2見晴台からは北軽井沢~先ほど走ってきた万座の山々を眺望いたしました。




天気もよく、暑い中の散策、ゴールに到着後には、ソフトやカキ氷をおいしく頂きました。







とここで、何か忘れ物が?
そうです、軽井沢に遊びに来ているので、タイミングが合えば合流しましょうと言っていたS子さんです。よりにもよってこの方↓(本日の鬼さん)にメールを出していた模様、気が付いた時には、もう帰路につかれていたようでした。(笑




皆様、何かあった時は必ず2人以上に連絡するか、相手を選びましょう。(爆


そんなこんなで、このあとは最終観光目的地である「白糸の滝」へ。







マイナスイオンの心地よい空気を味わったあと、駐車場にて解散いたしました。

そのまま帰ると、関越、上信越の大渋滞にはまる予想の東組み、温泉立ち寄りの意見も
あの方の「やっぱ、帰ろう」の一言で一蹴。

うちも悩んだ挙句、あとを追随しましたが、どっぷりと関越、上信越合わせて36km+アルファの渋滞にはまってしまいました。





本日ご参加の皆様、お疲れ様でした。
振り返ってみると、昼食時以外はゆったりと休憩を取らなかった結構忙しい1日でしたね。
弾正さん、幹事乙です。第2弾もよろしくお願い致します。





Posted at 2009/06/08 16:45:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | TASM | クルマ
2009年05月13日 イイね!

海鮮と開戦!?

またまた、こちらの夜会に2人で参加してきました。
今回の会場は、こちらの↓「新宿いかセンター」。




って言うことで、今回のご馳走は な、なんと海鮮づくしー・・でございま~す。







刺し盛、揚げ物、新鮮で透き通ったいか刺し等々、海鮮のオンパレード

なぜか、焼きいかや、いかチャーハンもあったようですが・・

今回は飲み放題のため、ビールに始まり日本酒等々、お酒もかなり散らばっておりました。(笑




ホームページの見ずらさか、お仕事疲れのせいか、ちょっと迷子な、このお方
登場の頃、みかん色のあの方も戦っておりました。  海 鮮 と ・・(爆 







あれやこれやとお話が盛り上がってくる中、次回フルーツハンターの日程は・・
ってところで、今月は皆様スケジュールが調整ができず。
次回は、あのお方の祝納車プチ?オフになりそうです。みかん色ではありません。純白のあの車です。

ってことで、お近くの方は是非とも 野次馬に。。 って違う お祝いに!





今回は、夜会での海鮮との戦いをご披露してくださったこのお方
2次会でも話題提供を忘れておりません。

今回ご参加の皆様、お疲れ様でしたー!!
次回TASMは、信州オフが先ですかねー。
フルーツハンターも楽しみにしております。
確か、幹事は某猫様でしたっけ。。
Posted at 2009/05/14 14:52:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | TASM | グルメ/料理
2009年04月26日 イイね!

なぜか雪見な、高山ツアー

TASMに入隊して初の昼会に参加してきました。
今回の行き先は、飛騨高山、目的は 飛騨牛♪♪

前日の雨も上がったばかりの早朝から、まずは第1集合ポイントの談合坂へ
こちらで、おむすびまんさん、隊長と合流。





ここからは、第2集合ポイントのみどり湖までは、各自走行とのこと。
重量級のうちは、先に出発も・・・

1点のご無事を祈りつつ、この方 ↓ に抜かれ 最低、ぬおわ位、こりゃ見つかったら、逃げるしかないよね









ちょい遅れのこの方 ↑ と、途中までエコドライブだった方 ↓ にも抜かれ





みどり湖に到着したときは、ほぼ皆様集合状態でした。
私も、ぬぬわ~ぬおわ ぐらいで走ってたのですけど...
中央は80Km制限ですからね~(笑







ここからは、皆様隊列をなして最終集合ポイントである道の駅「風穴の里」に向かいました。





途中ではオープンなこの方 ↓ とも合流。
あいにくの不安定な天候の為、傘をさしたまま走行されておりました。





ここでは、本日の主役、飛騨牛 ではなく(汗、める号と合流。




飛騨高山へ向けて、ミーティング後、
ここからが本格的な山越えととなります。




「風穴の里」を出た後は、ちょっと雨脚も強まり、
いくつかのトンネルを抜けるとそこは雪国?でした。







有料道路入り口での一休み。「ホントに寒い」って思ったらなんと気温は0℃

「帰りは通れないだろうな~」と皆口にしながらも、戻るにも戻れずそのまま進撃。




無事峠を越える頃には雨も弱まり、何とか「高山別院駐車場」に到着。

ここにて、現地先乗りのえっぽさんとも合流、総勢10台が集結いたしました。




この頃には、早朝出発のせいもあり、おなかぺこぺこ(泣
古い町並みを通り抜け、事前調査されていたお店を探し歩き...




数ある誘惑にも負けず、たどり着いたのは、こちら↓「キッチン飛騨」♪




十数人の大所帯の為、なんと個室貸切~。







食後は、わらび餅の専門店「いわき」へ向かうも

途中、「朝市」近くでは、懲りずに串団子も...









わらび餅購入後は、古い町並みの「喫茶手風琴」にてティータイム。
またまた、食べていた人もいたようですが。屋外喫煙席にいたので皿しか見てませんが..







一通り周遊したので、別院駐車場へ戻るも、途中にてまたまた食い漁る人々が。。。
「飛騨牛まん」の文字気にしていましたが、やはり行っちゃいましたか(爆







別院駐車場ではみんカラらしく車の話にも盛り上がりましたが、
ここから流れ解散って感じになりました。

S8の本格的「Bang&Olufsen」いい音でした♪
Q7では、4.2しか設定無かったのですよ~

この後、うちはめるさんお勧めのパン屋「トランブルー」により、




kan'さんとともに温泉立寄り組の待つ、道の駅「飛騨街道 なぎさ」へ




温泉も寄りたかったのですが、そろそろ留守番犬のことも心配になり、
中津川インター経由で中央道へ。

途中、皆様お立ち寄りの下呂温泉も通り抜けましたが、一般道の道のり
結構遠かったですね。
帰りの安房峠も雪だったということは、道選びは間違いは無かったようです。

途中、3回ほどSAによりながら、謹慎期間を意識したゆっくりペースで進んだところ
渋滞解消直後をうまく通過できました。

そういえば、本日の帰宅途中で、10,000km突破しました。







帰宅後、途中のSAでゲットした馬肉をつまみに一杯。。





デザートには、わらび餅を頂きました~。


本日ご参加の方は、Kerberosさん めるさん kan'さん SOLAさん 弾正さん
おむすびまんさん meriaさん bamtomoさん えっぽさん 
そして quattro7&☆shara☆ でした。

皆様、次回もよろしくお願い致しま~す。
また、今回参加できなかった方々とも、次回お会い出来る事を楽しみにしております。


本日の総走行距離:656.9Km ガソリン使用量:85.29ℓ 燃費:7.7km/ℓ でした。









Posted at 2009/04/28 11:58:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | TASM | クルマ

プロフィール

「どの車が対象になったのですか?

何シテル?   04/12 10:57
国産車から乗り換え、Audi8代目
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

家族で行く、東京「はとバス」ツアー1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/10 07:25:06
さようなら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/02 06:58:38
春ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 14:11:08

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation