TASMに入隊して初の昼会に参加してきました。
今回の行き先は、飛騨高山、目的は
飛騨牛♪♪
前日の雨も上がったばかりの早朝から、まずは第1集合ポイントの談合坂へ
こちらで、おむすびまんさん、隊長と合流。
ここからは、第2集合ポイントのみどり湖までは、各自走行とのこと。
重量級のうちは、先に出発も・・・
1点のご無事を祈りつつ、この方 ↓ に抜かれ
最低、ぬおわ位、こりゃ見つかったら、逃げるしかないよね
ちょい遅れのこの方 ↑ と、途中までエコドライブだった方 ↓ にも抜かれ
みどり湖に到着したときは、ほぼ皆様集合状態でした。
私も、ぬぬわ~ぬおわ ぐらいで走ってたのですけど...
中央は80Km制限ですからね~(笑
ここからは、皆様隊列をなして最終集合ポイントである道の駅「風穴の里」に向かいました。
途中ではオープンなこの方 ↓ とも合流。
あいにくの不安定な天候の為、傘をさしたまま走行されておりました。
ここでは、本日の主役、飛騨牛 ではなく(汗、める号と合流。
飛騨高山へ向けて、ミーティング後、
ここからが本格的な山越えととなります。
「風穴の里」を出た後は、ちょっと雨脚も強まり、
いくつかのトンネルを抜けるとそこは雪国?でした。
有料道路入り口での一休み。「ホントに寒い」って思ったらなんと気温は0℃
「帰りは通れないだろうな~」と皆口にしながらも、戻るにも戻れずそのまま進撃。
無事峠を越える頃には雨も弱まり、何とか「高山別院駐車場」に到着。
ここにて、現地先乗りのえっぽさんとも合流、総勢10台が集結いたしました。
この頃には、早朝出発のせいもあり、おなかぺこぺこ(泣
古い町並みを通り抜け、事前調査されていたお店を探し歩き...
数ある誘惑にも負けず、たどり着いたのは、こちら↓「キッチン飛騨」♪
十数人の大所帯の為、なんと個室貸切~。
食後は、わらび餅の専門店「いわき」へ向かうも
途中、「朝市」近くでは、懲りずに串団子も...
わらび餅購入後は、古い町並みの「喫茶手風琴」にてティータイム。
またまた、食べていた人もいたようですが。屋外喫煙席にいたので皿しか見てませんが..
一通り周遊したので、別院駐車場へ戻るも、途中にてまたまた食い漁る人々が。。。
「飛騨牛まん」の文字気にしていましたが、やはり行っちゃいましたか(爆
別院駐車場ではみんカラらしく車の話にも盛り上がりましたが、
ここから流れ解散って感じになりました。
S8の本格的「Bang&Olufsen」いい音でした♪
Q7では、4.2しか設定無かったのですよ~
この後、うちはめるさんお勧めのパン屋「トランブルー」により、
kan'さんとともに温泉立寄り組の待つ、道の駅「飛騨街道 なぎさ」へ
温泉も寄りたかったのですが、そろそろ留守番犬のことも心配になり、
中津川インター経由で中央道へ。
途中、皆様お立ち寄りの下呂温泉も通り抜けましたが、一般道の道のり
結構遠かったですね。
帰りの安房峠も雪だったということは、道選びは間違いは無かったようです。
途中、3回ほどSAによりながら、謹慎期間を意識したゆっくりペースで進んだところ
渋滞解消直後をうまく通過できました。
そういえば、本日の帰宅途中で、10,000km突破しました。
帰宅後、途中のSAでゲットした馬肉をつまみに一杯。。
デザートには、わらび餅を頂きました~。
本日ご参加の方は、
Kerberosさん めるさん kan'さん SOLAさん 弾正さん
おむすびまんさん meriaさん bamtomoさん えっぽさん
そして quattro7&
☆shara☆ でした。
皆様、次回もよろしくお願い致しま~す。
また、今回参加できなかった方々とも、次回お会い出来る事を楽しみにしております。
本日の総走行距離:656.9Km ガソリン使用量:85.29ℓ 燃費:7.7km/ℓ でした。
Posted at 2009/04/28 11:58:23 | |
トラックバック(0) |
TASM | クルマ