信州オフ第一弾に参加してまいりました。
東組み参加者のわがままにより、コースを当初の逆にしたため、
集合場所は上信越道の「小布施PA」に。
東組みの第一集合地点「談合坂SA」には、出遅れにより渋滞に巻き込まれ間に合わず。
遅れてすみませんでした。。
諏訪南の先、「中央道原PA」にて皆様と合流致しました。
東組みは、meriaさん、Kerberosさん、ぐっちぐちぐちさん夫妻、ぺちゃ1号さんと
私たちquattro7&☆shara☆ の5台7名
皆様と編隊を組み再出発後、渋滞は無いものの予想外の車の多さに出足が鈍り、
ラストスパートでは、ちょっと張り切りすぎ、初参加のお方を1台取り残してしまいました。(笑)
私でさえふわわ直前、先頭のお二方は...
予定の11時頃に何とか、全員集合。本日の参加者は、朝も早から国取のこたつ猫さん、
幹事の弾正さん、FOXBATさん、96さん、2PACさん、そしてドタ参のカッキンさんとヒィロ!さんに、
東組みを加えた総勢11台14名 集まってみたら結構な人数になっておりました。
さすが、TASM2周年記念ツアー?ですね!
ここからは、志賀高原を通り抜け、軽井沢へと向かいます。
次の目的地「横手山スカイレーター・リフト乗り場前の駐車場」へは、信州中野の町を抜けてのぼり道、途中一般車に道をさえぎられながらも、後の方から気持ちよく追っかけさせて頂きました。
途中で、事故処理をやっていた制服さんはお邪魔でしたが。。
残念ながら、スカイレーター・リフトはお休み。
さすがにここまでくると、それなりの寒さもあり、結果的には良かったかもしれません。
ということで、ここで昼食をとることに、本日はカツカレーを頂きました。
ここからは、次の目的地「万座温泉ホテル駐車場」へ向けての下り道。
先ほどの最後尾とは違った位置にて走ろうかとポジション変更。が、入ったところが大失敗でした。
前は、峠向きのTT&TTS、そしてなんと後には、みかん色のあの車(怖~
「万座温泉ホテル駐車場」では、小休止と撮影のみ。次は「鬼押出し園」へ向けさらに下ります。
ここからは、ちょっとポジションを変え、先ほどまで後ろにいた方の諸行を後方から観察。
直前の赤いお方を楽しそうにツンツンしておられました。
さながら、坂を転がって行く赤いりんごを熟したみかんが追っかけるような光景でした。(笑
「鬼押出し園」では、全員で記念撮影後に、園内を散策。
第1見晴台にて浅間山を眺望、第2見晴台からは北軽井沢~先ほど走ってきた万座の山々を眺望いたしました。
天気もよく、暑い中の散策、ゴールに到着後には、ソフトやカキ氷をおいしく頂きました。
とここで、何か忘れ物が?
そうです、軽井沢に遊びに来ているので、タイミングが合えば合流しましょうと言っていたS子さんです。よりにもよってこの方↓(本日の鬼さん)にメールを出していた模様、気が付いた時には、もう帰路につかれていたようでした。(笑
皆様、何かあった時は必ず2人以上に連絡するか、相手を選びましょう。(爆
そんなこんなで、このあとは最終観光目的地である「白糸の滝」へ。
マイナスイオンの心地よい空気を味わったあと、駐車場にて解散いたしました。
そのまま帰ると、関越、上信越の大渋滞にはまる予想の東組み、温泉立ち寄りの意見も
あの方の「やっぱ、帰ろう」の一言で一蹴。
うちも悩んだ挙句、あとを追随しましたが、どっぷりと関越、上信越合わせて36km+アルファの渋滞にはまってしまいました。
本日ご参加の皆様、お疲れ様でした。
振り返ってみると、昼食時以外はゆったりと休憩を取らなかった結構忙しい1日でしたね。
弾正さん、幹事乙です。第2弾もよろしくお願い致します。
Posted at 2009/06/08 16:45:35 | |
トラックバック(0) |
TASM | クルマ