• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bullpittのブログ一覧

2009年09月16日 イイね!

225000cd

225000cd
タイトル自体ネタバレなんですが

車検で苦労した人はわかりますね?







本日は昼から雨だったので

Dラーにランプポッドの光軸を合わせてもらいに行ってきました


ポッドの光軸まで合わせてくれる
Dラーはそうないんではないでしょうか?(笑)




すると整備士さんに

”こりゃすごいです”

と言われテスターを覗き込むとロービームを計測してる最中で


”光度が437あります”とのこと


「なにか悪いんですか?」


”いえ明るすぎます、437(hcd)ってのは43700カンデラの事で普通150から300くらいです”


「汗」・・・(にやっ爆)







さすが信頼の”中国”製!!(爆)




期待以上の活躍です(笑)



つづいてハイビーム


”こっちもやばいです”とのコト(汗)


バンザイのテスターには1041の文字・・・・


”1000越したの初めて見ました、いや700越えもそう無いです”


「1041・・・10万4100カンデラって(汗)」


バンザイの計測限界は12万です



ロービームまでは内心明るくてニヤニヤしてましたが
ハイビーム片目10万越えを見て


私と整備士さんは目が合いました(爆)



コレ全部足すと43700×2+104100×2=・・・・・・・(汗)



この瞬間私と整備士さんが
基本的な”算数”が出来なくなったのは
言うまでもありません(爆)







昔バイクのユーザー車検のとき
光度不足でレンズをひたすら磨いてたのが
ばかばかしくなりました(笑)







Posted at 2009/09/16 19:47:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車輌整備 | クルマ
2009年09月15日 イイね!

ランプポッド全工程を終了しました!!!(歓)

ランプポッド全工程を終了しました!!!(歓)構想2日(爆)

製作2.5ヶ月・・・長っ!!(汗)







もうそこには”仮付け”や”お試し”の
言葉はありません





いままでブログに寄せられたご声援


誠にありがとうございました(涙)





非常に長い事かかりましたがようやくゴールしました

納得いく仕上がりになりました

本当にありがとうございました!!!!!
















まさかすぐえぼMRさんより
早く完成するとは思っていませんでした(爆)




ウソです、すいません(核)


Posted at 2009/09/15 12:50:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車輌整備 | クルマ
2009年09月14日 イイね!

そういえばミッションって・・

そういえばミッションって・・
鉄粉が・・・・






中古のプ嬢を買ってからほとんどの整備はやったなぁ
と思ってたんですが・・・



ミッションオイルやってませんでした(汗)



前のオーナーは車検から何から
Dラーに任せていたようなので
ちょっぴり期待していましたが・・


まぁこんなもんですよね(爆)



キラキラしててすごくキレイです(笑)





臭いはヤバイですが(爆)

  かなりの熟成です




まぁレガシーのデフオイルの比じゃないですけどね(笑)

   あっちは納豆ですから(汗)














Posted at 2009/09/14 13:11:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車輌整備 | クルマ
2009年09月13日 イイね!

もう戻れない・・・

もう戻れない・・・戻りたくても
手遅れです(汗)






遂に逝ってしまいました!!


トランクやドアに穴をあける緊張感とは

ちょいと違うもんです





ドリルを手に持ったのに

躊躇して

ノギスに持ち替えたあたりが(笑)












Posted at 2009/09/13 18:50:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車輌整備 | クルマ
2009年09月11日 イイね!

初めての漬け物

初めての漬け物
よーく
漬かってます(笑)






制御用のリレーをエンジンルームに設置するんですが

実装基盤用のもので

全く防水性などなく振動によるはんだ割れも心配で

どう料理してやろうかいろいろ考えておりました




考えた挙句

漬け物にしてみる事にしました(爆)


ホットボンドはエンジンルームでは無理なんで

当然不飽和ポリエステル樹脂です

ゴミ箱の中にちょうどいい大きさの

カセットコンロのキャップがあったので

その中に入れて

基盤ごとドブンと入れちゃいました




誰かこの方法で防水やった人っているのかなぁ?






Posted at 2009/09/11 22:47:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車輌整備 | クルマ

プロフィール

「やったぜ〜(≧∇≦)」
何シテル?   07/01 23:22
エボに乗り悪路走行などを楽しんでいます 色んな車の整備をみんカラを見て助けてもらったので エボの整備方法などなど紹介できればと思います。 私はプロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   123 45
6 7 8 910 1112
13 14 15 16171819
202122 23 2425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

あとわずか・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/29 23:00:35

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
RS15インチです。 エアコン・PW付きの快適ラリー仕様になっています。 車重は軽く15 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
プジョー2代目です 母親のお買い物車と 私の待ち乗りがメインですので そこそこいじって ...
日野 レンジャー 日野 レンジャー
我が家のナンバー付きでは最古参のレンジャーです チョコチョコいじっていって 半世紀乗ろ ...
マッセイ・ファーガソン MF-6000シリーズ マコーミック (マッセイ・ファーガソン MF-6000シリーズ)
マコーミックトラクターです インターでの取り扱いです

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation