男爵いもの被覆が終わりました
これがつらいんです(泣)
今年は2町3反をかけました (2ちょう3たんと読みます)2.3ヘクタールのことです
農家はあんまりヘクタールとか言いません
5月末に一度緩めて
6月頭までの1ヶ月間だけ張っておいて巻き取ります。
この白いシートは通称パオパオと呼ばれています
一番最初にできた商品名なので実際にはパスライト・カケール・テクテクなどいろいろな商品があります
すべての種類を使いましたので農家の前進栽培農家以外全くためにならないレビューなど(爆)
・育ち(おがり、北海道弁)パオパオ>パスライト=カケール>テクテク
・耐久性 パオパオ>パスライト>カケール>>>テクテク(最弱)!!
・値段 パオパオ高っ!!>>パスライト≧カケール>>テクテク安
結論
高いものはイイ!!(笑)
どのシートも200mが基準ですがカケールだけは250の特注も選べます幅はいろんな作物用に何種類もあるんですがイモの2尺4だと270cmがベスト!!しかしパオパオは270がなく260なのでひとつ上の300を買うしかないので多品種より3割も高くなります。
ベストバイはパスライト!!
250で一気に終わらせたい時はカケールですね
去年テクテクを6本買ったのですが3本は破けまくって捨てました
残りも
今年でトドメをさすでしょう
普通5年以上は使うものでうちは辛抱して10年くらい使います。
もう2度とテクテクは買いません
まだビートも植えてないんですが今日も雪が降りました
雪です(汗)
早く桜咲いて!!
Posted at 2013/05/07 16:06:13 | |
トラックバック(0) |
本職の話 | 日記