• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴーゴー38のブログ一覧

2012年04月09日 イイね!

いじくり予定覚え書きのメモ?

4月からマイカーでの通勤となり、往復120kmを快適に過ごすべくいろんなパーツをチェックしていますが、とりあえずはヘビースモーカなんで灰皿を新品にして、雨が降っても換気できるようサイドバイザーも。

サイドバイザー、カッコ悪いのは十分承知してますが、閉め切ったまま煙草を吸うのは喫煙者でもちょっとキツイんですよねぇ。

煙草を止めることが出来たらトミカのウイングも買えるんですがねぇ。



BIG-X用のナビパネルをカーボン化しようとG's購入直後からいろいろ考えていて、あるところからプリウス用パーフェクトキットを一時的に借りることが出来たので、パテとサンドペーパーを購入して表面の凸凹をなるべく無くすように加工し、ショップさんに送りました。
なにしろスペアがないと、その間ナビが固定できないので車に乗れませんので。

ついでに、シフトコンソールパネルも柄合わせるために一緒に購入してしまいました。
も一つついでにレジスターパネル(口調吹き出し口のことだそうです)もいきおいで同時に購入してしままいました。

ここまで来たらスカッフプレートやピラーもゆくゆくはカーボン化してしまおうかな。

今週中には出来上がって発送してもらえるらしいんで、整備手帳にでもUPするつもりです。



ドリンクホルダーが使い辛いんで、カーメイトのプリウス専用ってやつを購入、しようかと思ったんですが、良く考えると取り付け場所のカーボン調レジスターパネル、こいつはカーボンシート貼り付けて加工しているんで、両面テープ使用のドリンクホルダーだとちょっと都合が悪くないかと思い直し、同じくカーメイトのプリウス専用センターコンソールトレイにしました。

さらにさらに、使い物にならない純正フォグを実用に出来るよう、スフィアライトのHIDイエローも購入。

なにしろ通勤ルートは、春先からヤマセ(偏東風)の影響で濃霧警報・注意報がしょっちゅう出ている場所なんで、フォグはホントに実用品なんです。

うーん、夜更かししているとポチッと率が高くなるんだよなぁ。
なんでだろ。



あとはエアコンパネルやその他の室内LEDをレッド化し、PIVOTのスロモニ(3Drive X)、最後は翼(サティスファクションかトミーカイラ、妥協してTRD?)かな?


通勤距離が長いし路面は悪いわでパンク修理キットは心もとないんで、スペアタイヤセット(ジャッキもついてなかったっけ?)でひとまずパーツ関係はOK。

エンブレム関係は、「プリウス」とリヤとサイドのハイブリッドシナジードライブエンブレムを取っ払ってG'sのエンブレムで取り付け穴を隠そうかなと思ってます。

あ、そのあとにボディーコーティングのダイヤモンドキーパーだな。

んんーっと、セキュリティーはバイパーとかホーネット?なんか考えてます。




いやあ、今年の夏のボーナスはまったく期待できないんだけど、こんなに買ってしまって大丈夫なんだろうかと自分が怖い今日この頃です。

Posted at 2012/04/09 03:09:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年03月08日 イイね!

リヤフォグ移設計画(案)

寒冷地仕様のリヤコンビランプASSYは、右側バックランプ部分がリヤフォグになっているので、バックランプが左にしか点きませんし、何しろ左右対称じゃないのが我慢できません。

私は、G'sリヤバンパーの真ん中にあるくぼみ?にリヤフォグを埋め込もうと考えてまして、それにあったパーツをいろいろ物色しているんですが、なかなか良さげな形のものが見つかりません。
ORCAさんがUPされていた画像がまさに私の理想だったんですが、さすがに専用パーツで出てはいないんですよねぇ。

いかにもここに付けてくださいってトコが窪んでいるのに。

同じこと考えてる方、またはすでにDIYされた方で、なんかの流用パーツとか丁度良いものがあったら教えていただければ助かります。

カラ割なんていう高等技術はもってないので、寒冷地用のリヤコンビランプ(右側のみ)はオフにでも流してから、標準G's用のランプを購入したいと思います。

バックフォグとバックランプの追加配線が必要ですが、まあ何とかなるでしょう。
Posted at 2012/03/08 13:14:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年03月03日 イイね!

フカヒレ装着!

一か月点検と同時にストライプとフィルムの直しをお願いしてましたが、注文していたトップノットアンテナがちょうど入荷したとのことですので、一緒に装着してもらいました。





いわゆるドルフィンアンテナと比較するとエッジが利いていてかなりシャープです。
ドルフィンっていうよりフカヒレですね。
引きの画像じゃないとよく判らないと思いますが、クラウンやレクサス用の奴よりちょっと大きいと思います。
シールしているゴム?が黒いので、ホワイト系のボディカラーだとちょっと目立ってしまいますね。

ルックスは最高なんですが、予想していた通りラジオのアンテナ感度は明らかに落ちました。
電波状況が良いところや、出力が強い局では気にならないんですが、今までシークで選局出来ていたTBSラジオやニッポン放送がスルーされるようになりました。

けれど、都内とかなら全く気にならないレベルでしょう。


うれしいコトに、ストライプのお詫び?として、クルコン追加配線と、ドアロック連動リトラクタブルミラー配線を、サービスでやっていただきました。
当然これに係るトラブルは自己責任ってコトでお願いしています。
出張から帰ってきてから作業しようと思ってたので、非常に助かりました。

クルコンはやっぱり楽ですね!


Posted at 2012/03/03 15:17:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年02月18日 イイね!

マルチビューカメラです

前回のブログにアップした画像ではちょっとアングルが悪くてよく分らなかったと思うので、撮りなおして再度アップします。

アルパインのフロントマルチビューカメラ HCE-C212FD です。





リヤカメラと違い、カラーはブラックだけだと思います。
ナンバープレート外して確認しましたが、ナンバーフレームやナンバー本体が無くても、T字型取付金具だけで取付できます。

マルチビューというだけあって、パノラマビュー(正面)、サイドビュー(両脇)、トップビュー(下)との切り替えができます。

書き込みしている途中で気づきましたが、モニターに映った画像も撮っておけばよかったですね。

私は任意に切り替える方法でセットしてもらいましたが、徐行して交差点に進入する走行スピード(7㎞/hくらい)で自動的にフロントカメラの映像が映るように設定もできるようです。

2枚目の画像でわかるように、ちょっと下側に出すぎているように感じるので、もう少し目立たないようにする予定です。

Posted at 2012/02/18 23:47:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年01月30日 イイね!

翼がほしい!

みなさんのパーツレビューの書き込みや整備手帳を見ていると、どうしても物欲が抑えられなくなってしまいます。

翼が欲しいんです!
そう、リヤウイングです。
トミーカイラはやっぱりカッコいいなあとか、サティスファクションのリヤウイングも造りがよさそうだしなあとか。
考えてみれば、今まで乗ってきた車は、高校卒業間際に6万円で買った廃車寸前のカローラセダンと軽トラサンバー以外全部リヤスポイラーを付けてましたから。

飛びたいんだろうか、自分。

なにぶん目いっぱい無理して購入したG'sですので、今現在はすっからかんの状態ですが、エコカー補助金対象車となった情報を聞き、早速性懲りもなくフロントマルチビューカメラを頼んでしまいました。

補助金対象となったといっても、万が一補正予算案が否決されれば絵に描いた餅になってしまいますし、そもそも補助金を見越してスタッドレスアルミ組の新品を購入してましたから、無事もらえたとしてもすでに予算オーバーですね。

コツコツ稼いで、いつか飛べる日を夢見ながらG'sに手を加えていきます。





Posted at 2012/01/30 23:54:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「SAB到着。天候悪いので皆さんお気をつけて。」
何シテル?   02/16 14:28
スバリスト改めプリウスG's乗りとなりました、ゴーゴー38(ゴーゴーサンバーと読んでください)と申します。 スーパーカーブーム真っ只中の時代、小学校の通学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウス G's プリウス通勤快速Ver (トヨタ プリウス G's)
H24年4月の春からマイカーで片道60kmを通勤しなければならなくなったため、名車サンバ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GT レザーシート仕様、マッキントッシュオーディオでした。 マッキントッシュを付けたかっ ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
こいつもタフパッケージです。 マイチェンごとにかっこ悪くなって行きましたが、最終モデルの ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
タフパッケージです。 いろんなステッカーを貼って遊んでいました。 また、釣り、車中泊に ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation