2012年06月24日
先日仙台への出張の際、八戸駅の書店で新幹線での移動時間に読むための文庫を物色していたところ、レジのわきに無料のコミックがあったので、それを文庫と一緒にもらいました。
購入した文庫は、池波正太郎さんと浅田次郎さんと藤沢周平さんの娘さんが書いた、三冊ともエッセイだったので、結局新幹線の往復の間とホテル着いてから夜のうちに読み終えてしまいました。
で、無料のコミックだったので、特に期待もせずに暇つぶしになればいいやと思って読み始めたんですが、それがまた非常に面白かったんですね。
ヤングジャンプに連載されている「キングダム」という漫画なんですけど、古代中国春秋戦国時代のお話で、正直今まで三国志とか水滸伝とか読んだことなかったんです。
興味はあったんですが、何しろ話が長いもので、食わず嫌いっていうんでしょうか、なかなか手に取って読もうとは思わなかったんですね。
早めに仙台着いたんで、チェックインまでの間ちょこっとパチンコでもやって時間潰そうと思ってたのですが、時間がつぶれる前に自分の財布の中身が撃沈してしまい、まだまだ時間があったのでネットカフェでも行ってみるかと思って、キングダム最初から読み始めました。
パチンコ行かずに最初っからネットカフェ行ってりゃよかった(泣
30やすさんからメッセージもらって、ちょっと仙台市内で会って食事しながらお話しし、次の日の研修終えてからまた八戸市内のネットカフェで最新刊の26巻まで読み終わりました。
早い話が秦の始皇帝の物語なんですが、読ませ方がうまいってんでしょうか、スピード感がハンパないってんでしょうか、とにかく久しぶりに全巻揃えて読んでみたいっていう漫画に出会いましたね。
次から次と現れる強敵や、ホロリとさせる友情シーンなど、ちょっとワンピースにも似てるかな。
でも、やはりヤンジャン連載ものだけあって、ドロドロしたしがらみとか少年誌では描けない内容もあります。
とにかく面白いですね。
PSPでゲームにもなっているようですし、NHKBSプレミアムでアニメ化もされていて、すでに4話くらいまで進んでいるようです。
早速連ドラ予約しときました。
あと、サッカー漫画では「ジャイアントキリング」が最高に面白いです。
モーニングに連載されていると思いましたが、今までの汗と涙と友情モノのスポ根モノではなく、監督とサポーターの目線で書かれたサッカーってのが新鮮です。
「バクマン」も良いですね。
早くNHKBSで次のシリーズやってくれないかなぁ。
Posted at 2012/06/24 18:08:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日
4月からの通勤で走行距離も1万キロを超え、かなり早めだったのですが6か月点検のためにディーラーへ。
ボンネットオープナーがかなり甘めだったのでその調整と、一緒にフォグランプの光軸を上げてもらいました。
担当セールスとみんカラやオフ会の話をしながら作業を待っていましたが、終了後にメカニックの話を聞いてて驚愕の事実が!!
なんと、エンジンルームにネズミが侵入した形跡があるので、早急に対策した方が良いとのこと。
なんですと?!と思いながらボンネットを開けて確認してみると、確かにネズミのおしっこの跡やフンが落っこちてました。
車庫に入れて保管しているんですが、その車庫ってのは、昔住んでいた家にたたきを敷いてシャッター付けたものですから、ネズミがいるってのは判ってたんですが、まさかエンジンルームに侵入しているとは思いもよりませんでした。
早速ホームセンターに行き、超強力殺鼠剤とネズミ除けスプレーを購入し、車庫に設置しました。
エンジンルームの下はほとんどアンダーカバーで覆われているので、どうやって入ったのか不思議ですが、クラウンのお客さんでも、朝エンジンがかからないってことで見にったら、配線かじりきられていたってことがあるらしいので「特にプリウス乗っているお客さんは注意が必要ですね」とのこと。
なんでも、水温があまり上がらないので、ネズミにとってはちょうど良い環境?になりやすいんだとか。
300倍効くっていう殺鼠剤だったので、効果があればいいなぁ。
って、効果がなければ困るんですけどね。
あ、フォグランプの光軸調整は「車検に引っかからないギリギリまで上げてほしい」とお願いしましたが、「対向車がまぶしくない程度」にやってもらってます。
フォグランプの位置が高かったらそれほど上げなくても良いんでしょうが、今新車で売られている車のフォグってほとんどドレスアップみたいなもんですから、皆さんあまり気にしてないのかな。
たまにヘッドライトよりまぶしいフォグを、霧も出てない時に点灯している人もいますが、あれはやめてほしいですね。
Posted at 2012/06/24 14:38:46 | |
トラックバック(0) | クルマ