2012年06月29日
リヤSP装着とデッドニングを終え、TAを弄ってるうちに重大なことに気が付きました。
よくよく考えてみれば、セパレート2ウェイとはいえマルチchでもないんだから、ツイータとバスそれぞれのTAを調整出来ないんですよね。
20年くらい前にソニーのXESってのを使っていたので、これに気づいた時には「音質追求するんだったらやはりナビ一体型は限界があるなぁ」と思ってしまいました。
でも、さすがに今からマルチ組むって訳にもいきません。
これはこれで十分満足しています。
が、やっぱりボーカルがきっちりセンターに定位しない (例えば、女性ボーカルでTA調整しても男性ボーカルだと左右にずれてしまうとか) のは、すごく気持ちが悪いんですよねぇ。
一番いいのは良質なコアキシャルSPを今装着しているドアの位置からもっと上に上げて装着するのが良いと思うんですが、そうするともうどっぷり沼にハマってしまう気がするんです。
ある程度で妥協しないと、それこそ20年前のように車両価格よりオーディオのほうが高くなっちゃいますからね。
一応これでオーディオは打ち止めってことにしときます。
あ、もう一つ、がっかりしたことがあるんですが、PerfumeのライブDVD、ステレオ2chだったんです・・・。
徳間ジャパンさん、ドームライブくらい5.1chサラウンドで収録しといてくださいよ!
あと、早くブルーレイでも出してくれ!
ユニバーサルさん、これから出すライブ録画は、ブルーレイ版に5.1chでお願いしますよ!!!
Posted at 2012/06/29 19:21:00 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記