• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴーゴー38のブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

トップギア!

クルマ好きの皆さんならすでにご存じかもしれませんが、イギリスBBC制作の車番組「トップギア」

私は、5年位前?にヤフー動画で初めて見たのですが、とんでもない番組ですね!
つい最近までBSフジでもやってましたが、本国の撮り貯めがなくなったのか、先週はやってなかったようです。

今でも相変わらずどんな車でも罵倒してますが、たまーに出てくる日本車(特にスポーツカーではなく普通の車)への強烈なダメだしは、最近の吉本のお笑いのような、なんだか見ててつらい気分になります。

けれども、ロードスターやレガシィ、ランエボなんかが褒められてるとうれしくなります。

良い車ってのはどこの国でも良いんだなあと、妙に納得してしまいます。


世界に誇る自動車大国なんだから、日本にもこんなクルマ番組があればいいのになあとつくづく思います。
ま、あんな内容じゃどこもスポンサーしてくれないでしょうし、メーカーも車出したがらないでしょうが。

昔は所さんがやってた、クルマはエライ!とか、薬師寺がやってた番組(名前忘れました)とかあったんですが、今でもやってんのってカーグラTVくらいでしょうかね。



Posted at 2012/02/29 01:14:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月28日 イイね!

【訂正】とうとう今日で・・・(農道のポルシェよ永遠なれ)

【訂正】とうとう今日で・・・(農道のポルシェよ永遠なれ)28日ラインオフしてしまったんですね。
日付を訂正させていただきます。

お騒がせしました。



私のハンドルネームの由来はもちろんスバルの名車サンバーからとっているんですが、とうとう本日2月28日が、サンバーの命日になってしまいます。

それ以降、サンバーを製造していた本社工場ではBRZを製造するらしいのですが。

G's購入まで乗っていたサンバー(ディアス)を手放したことを、これほど後悔するとは思いませんでした。

もちろん、乗り換えたばかりですがG'sには十分満足していますし、G'sを手に入れたことで新しいお友達もたくさん出来ました。
カッコ良いとも思います。

けれども、G'sは当然のことながら他の軽バスに比べても乗り心地は悪いしあんなに不細工なのに、妙に可愛いんです。

健気っていうか。

軽トラ含めて4台も乗ってきたんですが、軽トラ以外の3台はフルタイム4駆でスーパーチャージャーでしたが、あのガタイですから当然スピードも出ないですし、燃費も思ったより悪い。

でも可愛いんです!
エンジンは4気筒で軽やかに回るし、RRなんで静かだしトラクションはいいし、小回り効くし中はとんでもなく広いし、とにかく使い勝手が良い。

お友達のイイネ!を見回っていたら、どちらさんかが「トヨタとダイハツとスバル3社の共同開発で、ぜひともサンバーを復活させてほしい!」と言ってましたが、まさしくその通り!

サンバーに乗ってる人間は、ハイゼットでは満足出来ないんです。



自分のサンバーが現役時代の写真です。
楽しかったなぁ。

KV4サンバートライです。
サンバーチームっていうクラブのステッカー貼ってます。




TW2ディアスワゴンです。
釣りにも大活躍してました。
また、初めてオフ会に参加した車でした。




G'sでも同じくらい楽しい思い出を作ることが出来ればと思います。
Posted at 2012/02/28 20:51:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月25日 イイね!

BRZ見てきました

先週SABで見かけた、LEDのウインカーキット(ウェルカムライトやポジションランプ機能が付いたやつ)を購入しようと、湿った重い雪が降って非常に走りにくい中出かけたのですが、30プリウス用は残念ながら売り切れで、しかも定価販売らしいので購入を断念しました。

取付もやってくれないとのことで、通販で入手してDIYしようと思い帰宅する途中、通算7台のスバル車歴のうち3台を購入しているディーラーに、WRブルーのBRZが展示してありました。








なんでも、試作車だとのことで県内にはこれ1台しかないらしく、3月16日からはまた違う営業所へ持っていくとのこと。

下回りを確認したりボンネットあけてエンジン確認したり、シートのすわり心地を確かめたりシフトの入り具合(6MTでした)を確かめたり。

Sグレードということで、アルミも86と共通(センターキャップのみスバルマーク)の17インチが装着されていましたが、ナットもトヨタ純正アルミ用のワッシャーが付いている奴のようでした。

車高とシートポジションはかなり低いですが、サイドシルに手をかけて乗り降りすればそれほど苦にはならないかなあって感じです。

やっぱりスポーツカーっていいなあと。

でも、こいつを購入する場合をよくよく考えてみると、車両価格はG'sのほうが高いのに、取得税、重量税が免税、自動車税が減税、自分の場合は値引きも頑張ってもらえたので、最終的にはBRZのSのほうが40万以上高くなってしまいます。

自動車保険もかなり高くつく(料率が最高ランク)という話なので、正直若い人は魅力を感じたとしても購入には結びつかないかなぁと思っちゃいます。

新規でこのようなスポーツカーを出してくれたことについては、本当にありがたいと思うし、この内容だったら自分は高いとは思わないのですが、いかんせんスポーツカーがちやほやされる時代じゃないってことなんでしょうね。

たくさんの人に、買って、乗って、楽しんでもらいたいんですが。



ホントに蛇足ですが、スバルって間が悪いというかツイてないっていうか、沢尻にしても山口達也にしてもBRZの黒木メイサにしても、CMタレントが問題起こして主役のクルマが騒がれない悲しさ。

ちなみに山口達也は好きですしTOKIOも応援してますよ。
謝罪会見でも、心から反省していて関係者に申し訳ないって気持ちが伝わってきましたから。

DASH村は自分にとってもいろんな意味で親しみがあるんです。






Posted at 2012/02/25 22:21:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月18日 イイね!

マルチビューカメラです

前回のブログにアップした画像ではちょっとアングルが悪くてよく分らなかったと思うので、撮りなおして再度アップします。

アルパインのフロントマルチビューカメラ HCE-C212FD です。





リヤカメラと違い、カラーはブラックだけだと思います。
ナンバープレート外して確認しましたが、ナンバーフレームやナンバー本体が無くても、T字型取付金具だけで取付できます。

マルチビューというだけあって、パノラマビュー(正面)、サイドビュー(両脇)、トップビュー(下)との切り替えができます。

書き込みしている途中で気づきましたが、モニターに映った画像も撮っておけばよかったですね。

私は任意に切り替える方法でセットしてもらいましたが、徐行して交差点に進入する走行スピード(7㎞/hくらい)で自動的にフロントカメラの映像が映るように設定もできるようです。

2枚目の画像でわかるように、ちょっと下側に出すぎているように感じるので、もう少し目立たないようにする予定です。

Posted at 2012/02/18 23:47:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年02月15日 イイね!

アンチHVの書き込みについて思うこと

自分は車が大好きだってことを、価格コムのクチコミ読んでてあらためて認識しました。

他人の考え方や嗜好を理解できない(したくない)人がこんなにも多いことにPCぶっ壊したくなると同時に悲しくなりました。

書きたいことは山ほどあるんですが、支離滅裂になりそうなので止めときます。

Posted at 2012/02/15 14:05:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「SAB到着。天候悪いので皆さんお気をつけて。」
何シテル?   02/16 14:28
スバリスト改めプリウスG's乗りとなりました、ゴーゴー38(ゴーゴーサンバーと読んでください)と申します。 スーパーカーブーム真っ只中の時代、小学校の通学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
56 7891011
12 13 14 151617 18
192021222324 25
2627 28 29   

愛車一覧

トヨタ プリウス G's プリウス通勤快速Ver (トヨタ プリウス G's)
H24年4月の春からマイカーで片道60kmを通勤しなければならなくなったため、名車サンバ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GT レザーシート仕様、マッキントッシュオーディオでした。 マッキントッシュを付けたかっ ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
こいつもタフパッケージです。 マイチェンごとにかっこ悪くなって行きましたが、最終モデルの ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
タフパッケージです。 いろんなステッカーを貼って遊んでいました。 また、釣り、車中泊に ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation