• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴーゴー38のブログ一覧

2012年06月18日 イイね!

急きょ参加の米沢ラーメンオフ&福島プチオフ その1

米沢ラーメンオフの当日17日は、ヤフオクへ純正18インチを出品するためにタイヤ・ホイール組を洗っておこうと決めてまして、洗車ブラシやスポンジ等を買って準備してたんですが、16日の深夜に急にラーメンが食べたくなり、青森オフの際にせんりゅう+1さんが利用されてました、ドラ割 | 東北復興観光支援パス(東北周遊プラン)へ申し込み、ラーメンオフへの参加を表明しました。


行きは雨が降ってましたし、当日の米沢の天気も傘マークがついてたので、ちょっと厚めのパーカーを着て出たんですが、山形はもうすでに夏ですね。


時間もまだ早いことだし暑くて大変だったので、ポロシャツかなんかに着替えようと近くの衣料品店を探したんですがまだ開店前。

仕方がないので、お店が開くまで拭くだけワックス?みたいな奴で泥はねとかをふき取り、キレイにしてたらますます汗だくになりました。

ようやくお店が開いたと思ったら食料品しか置いてなくて、しょうがないのでダイユー8でいかにも安っぽそうな(実際安かったんですが)ポロシャツを購入、駐車場で裸になって着替え、集合場所へ。


前置き長いですね・・・。



なおたろう♪さん&みぃなさん&人懐っこいワンちゃんがすでに到着してました。

なおたろう♪さんに教えられて気づいたんですが、飯坂あたりで30やすさんに発見されてたみたいですw

ようやく作った名刺をお渡しし、青森オフ以来のお話をしていたところにべんじゃみんさんが登場!

いやあ、クルマもカッコ良いんですが、オーナーさんもイケメンです。




揃ったところで記念撮影。



やっぱりG'sもツルシのままだと、ドレスアップした標準プリウスに見劣りするような・・・。

車高が低くてタイヤがデカいほうがエライとは思わないのですが、カッコ良いんだよなぁやっぱり・・・。


後ろにくっついて走ってると、お二人のクルマの腰が低い(プリウス特有の腰高感がない)のが強調されていて、めちゃくちゃカッコ良いんですよねぇ。

と、目的の龍上海への道すがらジェラシーを覚えましたw



おおっと、龍上海でお聞きしたベンジャミンさんの年齢に驚愕してしまい、写真撮るのを忘れてました。

私より年上だとは思いもよりませんでした。

芸能人ですか!?

正直ウラヤマシイ・・・。


ああっ ラーメンの話でしたね。

拾った画像でゴメンナサイ。



これはマジ旨いです。

大盛りでスープまで全部飲み干しました。


そのあとは上杉神社へ。

私、藤沢周平の大ファンでして、藤沢さんが書かれた小説の影響もあって上杉鷹山公を尊敬しております。

ロボコンの主題歌にも出てくる有名な句がありますね。

ラーメン食べたかったってのもあるんですが、昨年仕事で3回ほど米沢には来てはいるんですが、時間が取れずその時は参拝を諦めた上杉神社散策ってのが予定に入ってたもので、これは今行かなくちゃと思ったのです。

その鷹山公の銅像



いやホントマジで今の政治家ならぬ政治屋に、鷹山公の爪の垢を煎じて飲ませてやりたいものです。



さすがに暑くなってきたので、ちょっと冷たいものでもと入ったところでいろんなお話を聞きましたが、非常に楽しい時間を過ごすことが出来ました。

と、ここで耳寄り情報。

福島でプチオフするとのことで、どうせならと参加することにしました!


長くなりましたので、この続きは その2 で。




Posted at 2012/06/18 22:17:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年06月16日 イイね!

フォグランプHID化後の経過について

最近フォグランプをHID化した方のリフレクターが溶けたり、レンズが白濁化したという声が多く、私も使用頻度が高いため、最近は点灯後にフォグランプの確認が定常業務化しているゴーゴー38です。


スフィアライトの35Wイエローのキットなのですが、購入する際はスフィアライトさんとメールでやり取りし、「25Wならまず安心、35Wだとちょっとお勧めできません。55Wだと不可」ということは確認していましたが、ただ白くしたり黄色くしたりするのが目的ではなかったので、ちょっと不安でしたが実用性を考え35Wのイエローを購入、装着しました。

装着後かなりの時間点灯してます(通勤の行き返りも霧の時があるため)が、今のところは写真の通り変化は見られません。




でも、メーカーは違いますが、25Wのキットを購入した方でもレンズが白濁したって情報も見たことがあるような・・・。

イエローとホワイトでは発熱量が違うのかな?

ホワイトを装着している方は補助灯として使用している方も多いと思いますが、私の場合ほとんど霧の時にしか点灯しないので、その時の外気温にも影響されるのでしょうか、停車直後のレンズの温度はそれほどでもないんですが、その後しばらく(停車したまま点灯)すると、触れないくらい熱くなっているので、やはり注意が必要なようです。


もし不具合が出たときには、前期型のフォグランプユニット(ハロゲン55W用)が使えるようなので、それを購入してHIDキット突っ込めば安く上がるかなと考えてます。



YOURSさんではすでに不具合の原因を突き止め、改良品を製作しているとのことですが、BELOFさんではフォグランプ本体ごと交換することでハイワッテージに対応しているようです。



いづれにせよ、購入者からの不具合報告に対して迅速に対応してもらえるメーカーさんで出している製品は安心して使うことが出来ますね。
Posted at 2012/06/16 19:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年06月13日 イイね!

牛タンオフまでにしておくこととしなければいけないことと気になること

長々と書き込んでからあらためて読み返してみたんですが、まあ下らないことを長々と書いてますので、お暇な方以外はスルーしてくださいw


えー、夜更かしは体に悪いし、余計なポチリの確立も上がるので、なるべくなら早寝してフトコロもカラダも健康的な生活を送りたいものです。



実は今日お休みをもらいまして、病院へ行ってきました。

と言っても、病気なわけではなく (不治の病である金欠病に加えポチリ病を併発はしていますが)、禁煙のために処方してもらいに行ってきたんです。

正確に言えば、お薬はもらってこなかったんですが。


というのも、私が行った病院では、ニコチンパッチではなくて飲み薬になるとのことなんですが、私、錠剤ってうまく飲み下すことが出来なくてのどの奥に引っ付いたままになってそこで溶てるんですよね。

しかも、飲み薬よりはパッチのほうが効果が出やすいような話も周りから聞かされていたんで、他の病院をあたろうかといろいろ回っているうちに、つい寄り道していつものジェームスを覗いてしまいました。


で、かねがねどうしようか迷っていたリヤSPを購入することに決定しました。



アルパインのDDL-RT17Cです。

バッフルボードと制振材、吸音材、レジェトレックス等のデッドニング部材と工賃込みで合計5諭吉きっかりにしてもらいました。



最初は同じアルパインのDLX-FT17Sのフロント2チャンネル+サブウーファーでかなり満足してたんですが、PerfumeのライブDVDを観てたらどうしても臨場感のある音で聴きたくなってしまいました。

ライブ会場の前のほうのカメラ位置なら、歓声は後ろから聞こえた方が自然ですもんね。

なにしろ自分の部屋にいる時間と同じくらい車に乗ってる時間が長いので、満足出来る音で聴きたいってのもあります。





禁煙のほうは、買い置きしているタバコがなくなったら、なんて言い訳してますが、残る大物パーツのウイングを購入するためには、禁煙は自分にとって絶対条件なんです。

そういう風にしとかないと、優柔不断で自分に甘い私はいつまでたっても止められないし、いつまでたっても飛べませんからね。





なんだか取り留めのない話をグダグダと書き連ねてしまいましたが、最後に、前から気になっていることを。


最近 (ってかかなり前からかな?) ローダウンスプリングのことをダウンサスって言うようですが、ものすごく違和感があるんですよね。

サスペンションってバネとダンパーがセットになった機構そのものを指す言葉だとずっと思ってるんで、昔よくおっかない先輩方がシャコタンにしたとき言ってた「ノーサス」とかいうのも、「ダンパーもついてねえのかぃ!」っと心の中で突っ込んでました。

あと、MTのことを「ミッション車」っていうのも、「ATだってオートマチックなミッションだろうが!」とこれも聞こえない声で。

「ミッション車」っていうのは最近MT自体がラインナップされなくなってきたので聞く機会もありませんが、「ダウンサス」ってのはメーカーやショップもお客さんに対して使っているので、いかがなモノかなと。

「プロフェッショナル」なら言葉の意味をわかって使って欲しいと思うのです。

ヤフオク見てて「G'sプリウス専用ローダウンサスペンション」って出品があるんですが、これも「バネだけだろ!」って。

しかもご丁寧に自動車ヒョーロンカのインプレッションまで引用してるんだけど、その人だってバネだけの評価してるわけじゃないし、ノーマルプリウスとの比較で書いた記事なんだけどね。








歳食ったせいで最近愚痴っぽくなっているゴーゴー38です。
Posted at 2012/06/13 02:01:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年06月11日 イイね!

インチダウン後の燃費について

清水の舞台から助走をつけて飛び降り購入した17インチBBS。

純正18インチから迫力は確実になくなりましたが、装着して走り出した瞬間からバネ下を軽くした効果が感じられ、走り出しが冬場履いていた15インチスタッドレス並に軽くなりました。

18インチの出足の重さに耐えきれず (ストレスなく走り出そうとするとアクセルをいつもより余計に踏み込まなくてはならず、かといってパワーのあの赤いエリアに入れるのを躊躇してしまう。これがまたストレスになる) PIVOTのスロモニを装着したのですが、インチダウンしてからはスロコンの必要性を感じさせないほど。



装着後、すでに2000kmほど走っていますが、燃費の情報を上げていなかったのでご報告を。


タイヤはグッドイヤーイーグルLS EXE 215/45 17。 
XLなので、空気圧は F2.7 R2.6 にしてあります。
ちなみに転がり抵抗のラべリングはシングルAです。


トリップメータ満タンから燃料補給まで1028km走行し、平均時速は43km/h。
燃費計での表示は27.6km/L。

ガソリンは注ぎ足し注ぎ足しで口いっぱいまで入れて39.2L入ったので、満タン法では26.2km/Lでした。


最近は気温も高くなり、走り出して5分もすると水温60以上になるので、すぐEV走行が可能になります。



18インチの時にはどう頑張ってもメーター読みでも24km/L行かなかったので、これだけ差が出ると高いお金出して購入した甲斐があるというものです。

乗り心地に関しても、あまり軽いアルミに履き替えると逆に乗り心地が悪くなるというお話も聞きましたが、純正18インチの40ディレッツァに比べたらやはりこちらの方が乗り心地は良いですしロードノイズも低く感じます。

ただ、コーナーを低速で曲がるとき (エンジン停止時) のパターンノイズはこちらの方がうるさく感じます。



総括。

G'sといえどもプリウス。

カッコ良さとプリウス本来の燃費の良さを両立したい (17インチでガマンできる?) のなら、インチダウンはお勧めです。

ただし軽量ホイールを選んでね。





 
Posted at 2012/06/11 22:17:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2012年06月04日 イイね!

カッコ良い名刺の作り方?

オフ会に参加する度 (ってまだ2回しか参加してませんが・・・) に、初めてお会いする方から名刺をいただき、その都度「いやぁ、まだ名刺作ってないものですので申し訳ありません」と断りを入れてから自己紹介していたゴーゴー38です。




盛岡ナイトオフの際に、名刺用の台紙とソフトも一緒に売ってるよっていう情報を聞き、駐車場の反対側にあるケーズ電気へトイレを借りるのと同時に購入に走りました!



まぁ、台紙を買ったとしてもその場で名刺を作れるはずもなく、自宅に帰ってから早速作ったんですが、どうもセンス良く出来ません。

その前にパワーポイントである程度のイメージみたいなものは作ってたんですが、タテヨコ比が違うと全然違うモノになっちゃいます。

モニターで見るとそこそこイケてるかな?ってやつでも、試しにプリントすると文字がつぶれてしまって良く判らなくなったり、なんだかバランスが悪く見えたり・・・。

あれも入れたいこれも入れたいでごちゃごちゃし過ぎの感じになりましたが、最終案がまとまったところで台紙をセットしてプリントGO!



と、プリントされたものを見ると、枠からはみ出しているわ全体的にズレているわで全く満足のいく仕上がりになりませんでした。

なんだかんだで50枚分の名刺が失敗作となってしまいました。










やはりこういうのはセンスが問われると思いますので、カッコ良い名刺を作るには、ショップに頼むしかないのでしょうか?
Posted at 2012/06/04 21:56:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SAB到着。天候悪いので皆さんお気をつけて。」
何シテル?   02/16 14:28
スバリスト改めプリウスG's乗りとなりました、ゴーゴー38(ゴーゴーサンバーと読んでください)と申します。 スーパーカーブーム真っ只中の時代、小学校の通学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 456789
10 1112 131415 16
17 181920212223
2425262728 29 30

愛車一覧

トヨタ プリウス G's プリウス通勤快速Ver (トヨタ プリウス G's)
H24年4月の春からマイカーで片道60kmを通勤しなければならなくなったため、名車サンバ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GT レザーシート仕様、マッキントッシュオーディオでした。 マッキントッシュを付けたかっ ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
こいつもタフパッケージです。 マイチェンごとにかっこ悪くなって行きましたが、最終モデルの ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
タフパッケージです。 いろんなステッカーを貼って遊んでいました。 また、釣り、車中泊に ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation