2012年07月05日
本日とれたて、牛乳瓶一本分の生うに丼です。
親しくしている友人から頂きました。
これだけの量の生うにははじめて食べました。
美味い。
旨ーい。
甘ーーい。
ウマーーーい。
ご馳走様でした。
Posted at 2012/07/05 21:18:56 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理
2012年07月02日
え~、さっそく調子に乗って第二弾!
クルマ好きならやっぱり思い入れのあるCM曲ってのがあると思います。
そもそも私がこの企画をやろうと思ったきっかけの曲がこれです。
ジョージ・ウィンストンのオータムっていうアルバムに収録されている「あこがれ/愛」って言う曲です。
ピアノソロのアルバムなんて絶対買わない!ってか、聴くこともないと思ってましたが、このCM見てこの曲聴いてから「ちょっとピアノなんかも良いかも」となりました。
結局LPも、その後にCDでも買っちゃいました。
クレスタも山崎勉もカッコいいですねぇ。
当時のハイソカー(これも死語ですね)ブームの中核を担う車種でした。
クラウンやマークⅡ、ソアラなどはほとんどスーパーホワイトでしたが、クレスタはデビュー当時からツートンカラーがメインになってましたね。
しかも、他は4ドアハードトップ(さらに死語w)だったのに、クレスタはセダンでしたから、なおさらフォーマルな感じがして、当時は「シブいぜ!」と思ったものでした。
ついでにもう一つ。
曲はヴァンゲリスのブレードランナーのテーマですが、曲の良さはともかくとして、与謝野晶子の詩の朗読にしてやられました!
鳥肌が立ちましたね。
当時のセブンはプアマンズポルシェと呼ばれてて、確かに944や924に似てました。ってか今だったら韓国や中国製のパクリカーか?って非難されるレベルかもですが、いやいや!当時の本家ポルシェよりFCセブンのほうがカッコ良いって!
SAもFCもFDも、RX- 7はいつでもいつまでもカッコいいです。
良いCMがあったらまた紹介します。
Posted at 2012/07/02 21:42:48 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年07月01日
音楽好きでクルマ好きなら、好きなクルマのCMに使われている音楽も気になりますよね。
確か中学の時だったかな?
セリカXXのCMソングで、ELO(エレクトリックライトオーケストラ)のトワイライトって曲です。
これを見たときはカッコ良くてカッコ良くて、近くのカローラ店に行って営業さんに頼み込んでポスターもらって来ました。
ただ、良く判らない超角刈りの黒人のめちゃくちゃスタイルのいいお姉さんが一緒に写ってるポスターでしたけど・・・。
まぁ、電車男でも使われてたらしいので、最近知った方も多いと思いますが。
何しろ30年以上前の曲ですから。
他にも、クラウンあたりだったらクラシックが多いですけど、クラシックなら、プレリュードのボレロが印象的でしたね。
ホンダはクイント・インテグラでしばらく山下達郎使ってましたけど、山下達郎はスカイラインのR33でも使われてましたね。
スバルだったらレガシィランカスターの Time to say goodbye。
これでサラ・ブライトマンの大ファンになってしまいました。
サラ・ブライトマンつながりで、佐藤浩市部長が乗ってるマークXは、クエスチョン・オブ・オナーでした。
これ聴くとテンション高くなっちゃいますね。
CMソング大全とかってレンタル屋さんでもあるんですが、いまいちピンとくるものがなくて自分でiTunesからクルマ関係の曲を選曲してディスクに入れてドライブのお供にしています。
他にも、皆さんお勧めの「クルマのCMソングならこれ忘れちゃ困るよ!」ってのがあったら教えていただけると嬉しいです。
Posted at 2012/07/01 20:45:24 | |
トラックバック(0) | クルマ