• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴーゴー38のブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

FOGのHID化のその後・・・。

注意して使ってはいたんですが、やはり。

レンズは白濁していないんですが、内部のリフレクター、赤丸のトコロが白く焼けてしまっています。





牛タンオフに参加した際、濃い霧や土砂降りのなかずーっと点灯させて走らせたためレンズが蒸気で曇ってしまっていたので、装着してもらったジェームスに行って、フォグの中の乾燥と、コネクタ部の防水の為にブチルテープを巻いてもらったんですが、中で結露?による水滴で良く判らなかったんですね。

店員さんと話して「前期型のフォグがG'sにもポン付できるんなら、そっちの方が良いですね」ってことで、まぁこれ以上悪くなるようなら(っていうか今のうちに手配しておく必要がありますね)海外用の奴がお得らしいんでポチろうかなと思ってます。


Posted at 2012/07/22 18:47:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年07月21日 イイね!

クルマのCMソング5(チェイサー/Long Train Runnin'、スカイライン/エリーゼのために)

トヨタ90チェイサーのCMに使われていた、ドゥービーブラザーズの「Long Train Runnin'」です。

チェイサーだと個人的には80系と100系が好みなんですが、CMに使われていたこの曲のイントロ、カッティングギター?ていうんですか、とにかくカッコ良いんです。




最近のクルマはSとかGとかグレード名が簡単になっちゃいましたが、昔はチェイサーアバンテやクレスタスーパールーセント、ローレルメダリストなんか、「高そうなグレードだな」って分かりやすかったなぁ。




ついでといっちゃなんですが、R31、7thスカイラインのGTSのCMです。

7thがデビューした時のCMキャッチコピーが「やわらかい高性能」とか「都市工学」とかだったので、おいおい、どうしたんだ日産?!と、かなりショックを受けたんですが、GTSでやっと元気なところを見せてくれました。

マークⅡ3兄弟やソアラ、クラウンなどの当時のハイソカーブームにあせって、日産も方向性を間違えたか?と思ったんですが、やはりスカイラインはスポーツセダンですからね。

CM曲に使われている「エリーゼのために」もロック調にアレンジされていて、最初見たときは「元気な日産が帰ってきた!」と、嬉しくなったものです。



岩城滉一がカッコ良いですね♪
なんたってチョイ悪(本ワル?)オヤジの先駆けですからw

かわいそうだったのは、R30のRSターボもR31のGTS‐Rも「GT-Rじゃない」ってことでイマイチ評価が低かったことです。

桜井さんがそれだけGT-Rにこだわってたってことなんでしょう。


兄弟車だったローレルはなくなり、当時ライバルだったマークⅡ3兄弟もチェイサー、クレスタがなくなってしまいましたが、生き残ったマークⅡ、スカイラインともどちらもスポーツセダンとして現在も元気な走りを見せてくれてますね。



Posted at 2012/07/21 20:54:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2012年07月18日 イイね!

【訂正】帰宅途中でプチオフ(汗

フレーダーマウス公認デモカーオーナーのはちべぇ!さんと、帰宅途中でプチオフしました。





青森オフの時と比べると、すっかりグレてしまってノーマルの面影がありませんw




ダイノックカーボン調シートも効果的に使われていて、参考にさせてもらいたいトコロがたくさんありました。







うーん、もうそろそろ連絡が欲しいトコロなんですが、やっぱりお盆あたりかなぁ、私のトミカウイング・・・
(みなさんカイラウイングって呼んでますけど、富田さんに悪いんで私はトミカって呼ぶようにしてます)




G'sはそのままでも結構注目されることが多いんですが、はちべぇ!さんのワルプリっぷり?には敵いませんw


なにやら更なる進化を計画しているみたいですので、皆さん期待しててください(爆
Posted at 2012/07/18 23:45:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年07月17日 イイね!

クルマのCMソング♪♪♪♪(レガシィランカスター)

日本国内ではこのスバルレガシィランカスターのCMで火が付き、ドラマや映画、パナソニックのCMにも使われた名曲、 サラ・ブライトマンとアンドレア・ボチェッリとのデュエット版「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」です。





ボレロのようなこの曲調とランカスターの持つグランドツーリングなイメージがぴたりとハマり、ホントに印象的なCMになってます。

サラのアルバムではソロで両方のパートを歌っているのもあるんですが、私は朗々と歌い上げるアンドレア・ボチェッリとのデュエット版のほうが好きですね。

この曲の最後でずーっと声を出しっぱなしのトコがあるんですが、それを直前で目いっぱい息を吸い込んで、歌い切ることが出来た時の爽快感(はい。クルマの中です。バカですね。)はタマりません。



サラ・ブライトマンは部長のマークXで「クエスチョン・オブ・オナー」が使われていますが、CM曲というよりTV朝日のサッカー中継の時の曲ってイメージが強いですから、やはりサラの歌っているクルマのCM曲と言えばこれでしょう。
Posted at 2012/07/17 22:16:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月05日 イイね!

クルマのCMソング♪♪♪(2代目プレリュード)

美味しいものを食べて気分が良いトコでw


ホンダって昔は音楽(特にクラシック)に関わる車名を結構採用してたんですよね。

バラードとかコンチェルト、プレリュードにクイント。


クイントはホンダで5番目に出した乗用車ってことだそうですが、実はクイントタム(トム)っていう打楽器にも掛けてると、ホンダのお偉いさんが昔言ってた記憶があります。


しかし、最近リバイバルで昔の名前(Zやバモス、ライフなど)を使ったりしてますが、CR-XがバラードCR-Xだったり、インテグラがクイントインテグラだったりしたってのは今の若い方は知らないでしょうね。


ちなみに、コンチェルトってクルマ、シビックベースのちょっと高級な感じの小型車だったんですが、雰囲気が良くって、ちょっと欲しいなと思ったりもしてました。

このあたりのホンダはローバーと提携してたので、少しだけおしゃれになってたんですよね。




で、クルマのCMに使われているクラシックの中でも、私の中で特に印象的なのが2代目プレリュードの「ボレロ」です。







車高が低くて、リトラクタブルライトで、一本ワイパーで、日本で初めてのABS(ホンダでは4wALB)採用と、当時のクルマ好きをうならせる内容のクーペでしたね。

特にこのCMは、雨と雷の中を走るプレリュードが、ボレロの旋律と相まって非常にカッコよく、社会人になったら絶対ソアラだと思っていた強い思いがグラグラ揺れたのを思い出します。
Posted at 2012/07/05 22:36:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「SAB到着。天候悪いので皆さんお気をつけて。」
何シテル?   02/16 14:28
スバリスト改めプリウスG's乗りとなりました、ゴーゴー38(ゴーゴーサンバーと読んでください)と申します。 スーパーカーブーム真っ只中の時代、小学校の通学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウス G's プリウス通勤快速Ver (トヨタ プリウス G's)
H24年4月の春からマイカーで片道60kmを通勤しなければならなくなったため、名車サンバ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GT レザーシート仕様、マッキントッシュオーディオでした。 マッキントッシュを付けたかっ ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
こいつもタフパッケージです。 マイチェンごとにかっこ悪くなって行きましたが、最終モデルの ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
タフパッケージです。 いろんなステッカーを貼って遊んでいました。 また、釣り、車中泊に ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation