• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BauHausのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

下妻千回廊で腹すかして・・・その2

 下妻千回廊で腹すかして・・・その2 ついうっかり UP空けてしまった。。。



で 【下妻千回廊で腹すかして】
               ・・・の続き


のーぱこ で目的地ルートを検索








ガソリンが残り少ないのでサーキット2000コース内のオクタン価145(笑 のハイオクを入れ。。。






下妻サーキット正門を出て正面にある
天井にBOSEのスピーカーが吊り下げられたテーブルでトンテキを食べた
現在休業中の  レストラン モナーク 前を通り過ぎ。。。。



いつの間に こっそりと閉店しまい ついにお世話にならなかった
今はシャムネコがお留守番している こっそり堂 跡地を確認し。。。。





おいしさの❤ランド・・・・の前で記念撮影して。。。。。


なんて 腹空かしている割に 小学生レベルで道草してたら



橋渡る頃には 陽が落ち始め


目的地に辿り着けるかなぁ?

なんておもてたら


ん!!

あ あれは!

通り過ぎてUターンして


やっぱあれは
もしや


ブログで話題になる オートパーラー


まんぷく


                      目的の店じゃないけど


                                      もーココでいいや!

  て 事で駐車場に入る


車を降りると

                                 前面の幹線道路から丸見えなんですケド。。。


                   確かにオープンパーラー


建物内へ


入ると




『あーこれこれ! ハ(^。^ノ』

 と 早速食する



ヌードル喰い終わって


他のお客さんと30分程

        はぐれ刑事純情派  ラストテロップまで見入って 笑




30分で小腹が空いたので

           創成期の電卓みたいなモニターとにらめっこして 20秒程


               


     

此方も食する

麺の量少なすぎ! 20秒で完食


店内を散策すると

このような看板     非常に気になる  なにがあるんだろう?


取合えず上がってみる

健全な大人のコインゲームでした  (念の為 画像はピンボケぼかし処理致しました)



そろそろお暇する前にデザートでも

意外に種類が豊富です



すっかり落ちたので お暇することに

オート(モービル)パーラーなので当然駐車場完備
・パーラー駐車場×12台
・コインランドリー駐車場×5台
・大型車両駐車場×2台
 (※わたくしに拠る目測値)






今回は成り行きで さらに目的の店ではなかったですが
昭和の香りのする懐かしお店で 少し楽しめました




今度はちゃんと下調べしてから目的地にイコッと





明るいうちに 計画的に


         おしまい




       くだらなくてスミマセン(汗;;;










Posted at 2017/09/30 23:10:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月23日 イイね!

下妻千回廊で腹すかして・・・その1

下妻千回廊で腹すかして・・・その1先日 下妻サーキットの1000mコース
行って来ました。









開門の7時を過ぎて入場 もうパドック取れないかも・・・っておもてたら。。。。。





閑散としてます。 ってか自分一台だけ。

          写真UPしてから気がついたんだけど パドックのスポンサー
    
              SEVから⇒AsiAに変わってたのね



寝坊し朝食抜きの下妻行きだったのでドライバーズサロンへ



そばとカップヌードル売り切れだ

仕方ないので鶏ガラらーめんをポチリ
・・・出てこない 入場者わたくし一人なのでやる気ないのか日清!!!?


仕方ないので2000mコースの方へ行ってみる

此方も閑散としてるし・・・・・2000mコースの方は今日走行枠無いみたい


当然 ドライバーズサロンはやってないので



首都圏であまり売ってないドリンクを購入 コイツで朝の空腹を紛らわせ


早朝走行へ


1本目★走行データ

  走行枠:0900~0920

  天候:快晴

  気温24.6℃ 湿度30% 路面温度不明

 空気(冷感)圧:前左2.20 前右2.20 後左2.25 後右2.30  レート:F12・R10/ 減衰:FR供 8/12段

 タイヤ:前DL ZⅢ 後DL ZⅡ★  225/45 R16 89W(4本供) 

 タイヤ山: 前左3(先日張替で裏履!) 前右4 後左右2.5分山

  ホイール: 前2本 CP-035  後2本 トヨタ純正  16×7.5J+45(4本供)

  Eg oil:10W-40 Mi oil:85W-140




  今回からは いつも使っていたデジカメを使用せず
  ドライブレコーダーにて動画撮影を行ってみました。

  設置個所はフロント リア センターの3か所


でスタート


★SANWA 400-CAM035  助手席ヘッドレストより撮影 
  GPSモジュール無いので速度表示なし 
  ☆0236~0320間がA枠のベストラップ


★BC MASTER DC10  フロントガラス運転席寄りより撮影 
  GPSモジュールありますが GPSアンテナを接続していないので速度表示なし
  ☆0238~0323間がA枠のベストラップ 


★AUKEY DR01  ハッチリアガラスセンターより撮影 
  GPSモジュールとアンテナ接続の為速度表示あり
  ☆0235~0320間がA枠のベストラップ

1っ本目★結果

 空気(温感)圧:2.5(前2本) 2.4(後2本) 気温25.6℃ 湿度29% LAP数:16LAP

 タイム:44秒43(12/16LAP 126㎞/h) 最高速:128㎞/h

 走行距離:17.7Km  燃費:4.3Km/L


     ・・・・う~ん この時期の気温とタイヤの減りからしてなかなか良いタイム

             腹ペコの減量がぁ~効いたのか?


      今回の動画撮影 ドライブレコーダー意外に使える



   タイヤとエンジンが冷えるまでの1時間半 おなかを空かせて

   2本目へ


2本目★走行データ

  走行枠:1100~1120

  天候:快晴

  気温27.4℃ 湿度25% 路面温度不明

 空気(冷感)圧:前左2.20 前右2.25 後左2.25 後右2.35  レート:F12・R10/ 減衰:FR供 8/12段

 

でスタート


★HP f500g  フロントガラスセンターより撮影 
  GPSモジュールとアンテナ接続の為速度表示あり
  ☆0149~0205間がG枠アタック 1ラップ目1コーナーのハミダシ(汗;; 
   タイヤ温まってないですね・・・・
   0430~0445間がG枠再アタック パドックで頭冷やして3ラップ目の1コーナーのあたふた((( 
   タイヤだれてます

2本目★結果

 空気(温感)圧:2.5(前2本) 2.45(後2本) 気温27.9℃ 湿度24% LAP数:18LAP

 タイム:44秒88(5/18LAP 125㎞/h) 最高速:127㎞/h

 走行距離:21.6Km  燃費:4.0Km/L


     動画音声 なんかブツブツ云ってます(汗
     
     タイヤ終わり掛けだな。。。。。


    HPf500g・・・・画像白っぽくてイマイチ

  

昼になったのでまたあの日清にアタック! 何故かソバの売り切れランプが消えていたので再挑戦
・・・・するも 

また出ない ムキになって何回もコインを入れるが 出ない!









 こうなると何が何でも自販機でお湯の出るカップラーメンが喰いたい!!!



   てな事で 車載工具をアレ君にそそくさと積み込み 下妻を後にし


   自販機の聖地と呼ばれる あの三種の神器の揃うあの店に向かう事に。



    今日はなんか打ち込むの疲れたので その2へ続く



Posted at 2017/09/23 23:17:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年09月18日 イイね!

台風一過で首都高回廊ぐるぐる

台風一過で首都高回廊ぐるぐる台風が過ぎた祝日の首都圏
お得意様物件の点検をする為にダンボ君でなくアレ君で出動しました。
で、走行中フロント周りが『ガタガタ!』と振動
先日 下弐千の2ヘアで舵切った状態でロックさせた為に タイヤに横方向からのフラットスポットが出来ている模様。いつもなら下妻からの下道70㌔でスポット消えるンですが、今回のはかなり削ってしまったようです。

なので物件点検を終え フラットスポットを削る為首都高に乗る事に

C1と湾岸を巡回

タイヤの振動消えたみたい。

処で今日は暑いです!
で思い出したのは 先日の下妻Bパドで『オイルクーラーで何度下がるの?』・・・って常連さんに質問されたので 首都高載ったついでに 冷却系の温度計測をすることに

コースは・・・・辰巳第1PA(上り)を出発⇒5速3,000回転にて巡航⇒9号深川線⇒C1都心環状線⇒1号羽田線⇒虹橋⇒6速2,000回転にて巡航⇒湾岸線⇒10号晴海線との合流地点で計測⇒辰巳第一PAに戻る

計測前に空気圧とトルクのチェック

空気圧;自宅出発時冷感圧 4本共2.15⇒PA着時温感圧 前2本2.45 後2本2.3
トルク値:PAでの温感時 4本共0.85に設定

 以前はトルク値 冷感時1.1 温感時1.0としていましたが下妻サーキットどんぐりコロコロの経験を踏まえて冷感時0.9 温感時0.85としました(汗;;;

で前置きはこのぐらいにして

一本目:冷却対策なし

計測地点環境:外気31℃ 湿度30%
計測結果:水温:86℃ 油温80℃

二本目: 電動圧送式エンジンオイルクーラーシステム作動

計測地点環境:外気31℃ 湿度28%
計測結果:水温:86℃ 油温72℃

次は厚化粧○○ァ推奨の東京都のおいしい
水道水を投入!


三本目:電動圧送式エンジンオイルクーラーシステム作動
     と併用してウォータースプレー作動
計測地点環境:外気29℃ 湿度31%
ウォータースプレー動作環境:ラジエーターに1ノズル オイルクーラーコアに1ノズル
                   ウォータースプレーコントローラーにて5秒間に一回1秒噴霧
計測結果:水温:86℃ 油温68℃

でした。 終わり。 オチなくてごめんなさい。
Posted at 2017/09/18 20:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット
2016年09月10日 イイね!

下妻千回廊は暑かった

下妻千回廊は暑かった先日の暑い日
下妻サーキット1,000mコースに行って来ました。

朝方 パドックに着くと 常連さんが

『夏休みに舗装工事シタミタイヨ。タイムUP期待できるかも❤』

と仰ってたので見てみるとパドック前のライン引きが綺麗に塗装してあるし、
最終コーナー辺りの土間が黒くなってる。

んn~ 期待出来そう★~❤



・・・・・・で結果コレ。。。。。。 Orz............


気張って2本目





奥まで入り杉てシフトDOWNは不味かった。


皆さん 互いに横目で『どーします? まだ走ります?』 『う~ん 暑いから帰ります』

             『自分も帰ります』 てな感じでテンション低いけど熱い夏の日でした。

        終わり
Posted at 2016/09/10 21:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月29日 イイね!

雨の下妻二千回廊

雨の下妻二千回廊先日 下妻サーキット2000コース
に行って来ました。



一日雨の天気予報なので 
パドックガラガラ 選び放題


あいにくの雨天ではありましたが
走行台数少ないうえに タイム狙いでないので
ここぞとばかりイロイロ試したり確認作業をしてみました。




閑散とした下妻・・・・・・
改めて気づきましたが パドックNo.って4番が無くて9番はあるのね。。。。。13番は?


フロント

今回試すのはオフセットの変更
OS+43から⇒+38にする為に 5mm厚スペーサーを4本に挟む 
トレッドが広がるとコーナーが安定するかなぁ?

リアも


スペーサー挿むとハブボルトとホイールナットとの掛り代が少なるので横Gが掛るサーキット走行には厳禁でしょうが 雨天走行で車を横に向ける様な走行はしないので試してみる事に。因みに4・5穴/PCDのフリース穴のマルチタイプホイールスペーサーを使用するとサーキット走行では割れる恐れがあると聞きましたので PCD100×4穴の8Hを使用しました。でハブリング併用。

あと コーナー手前ブレーキでのABSリリースの練習

1本目

ダンロップコーナーと80Rで横に流れない様な気がする

で この日気温15℃湿度80%のためか 油温が上がり易く クーリングで落ちにくい
油温の警告音は107℃から リリースは103℃に設定してましたが 鳴りっ放しで煩い!
水温は比較的安定(93℃)してましたが。 

左は中国製 右は日本製


次はリアのホイールスペーサーを外して F/OS+38 R/OS+43にしてみる
コーナーが曲がり易くなるかな?

2本目

2ヘア手前 真直ぐにブレーキするも腰が振れ(2:10)ます。 80R進入は極度に緊張しました。
で特に曲がり易いと言う事もない。

実は以前1000コースでも試しました。
オーバルの1コーナー 10R共曲がり易くていい感触ではあったがタイムには反映されませんでした。


1本目;Y1 1320~1340 
    小雨 路面ウエット 温度15℃ 湿度78% 冷圧/4本とも3.0⇒暖圧/F2本共3.25/R2本共3.15
    タイム1分19秒40 (139/140㎞/h 6/11LAP) 距離24.9km 燃費4.0km/L(クーリング含む)

2本目;Y2 1510~1530 
    小雨 路面ウエット 温度16℃ 湿度89% 冷圧/4本とも3.05⇒暖圧/F2本共3.25/R2本共3.15
    タイム1分20秒31 (138/138㎞/h 12/15LAP) 距離31.3km 燃費4.2km/L(クーリング含む)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    
取合えず 雨の中無事砂場に突っ込む事無く 帰宅の徒にツキマシタガ 
雨天走行の緊張とタイヤ交換で疲れたのか 気の緩み。。。

IC駐車場の縁石にドカン!と乗り上げ。。。。

フロントバンパーのスカートが脱落;;; 
フロント脚廻りの影響は 高速を走った限りでは問題ない様なので不幸中の幸いでしたが。。。-。ー;;; 

Posted at 2016/04/29 21:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「★訪問無料点検にご注意★」
何シテル?   05/10 11:01
通勤で使ってるアレックス・・・カローラの2BOXなら使い勝手がイイと思い 程度の良い中古を購入。でも実際乗ってみると意外に走りますね。なのでコツコツ弄っていこう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アレックス トヨタ アレックス
今年初め中古でランクスを買ったつもりが・・・アレックスでした。なのでこちらへ再登録する事 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
やっぱ世界のカローラ! 今年の2月に中古車で購入 しましたが 先日 『車検のお知らせ ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダンボ (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
気がついたら10年働いてくれてます S210P 13年目…停止無視の右折対向車の脇腹 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
前車ダンボが全損したので 取りあえず代車扱い。   エンジンがEF型(S210P)⇒K型 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation