• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BauHausのブログ一覧

2010年03月01日 イイね!

今年初めて・・・

今年初めて・・・TC1000に行って来ました。
と、云っても先月の事ですが。。。。

久し振りの1,000mコース走行
5ヶ月ぶりなんでラインなどスッカリ忘れてマス(汗;;;;

現地に行くと
仲間が1台来てました

何故か 『関東・栃木レモン』を仲間からいただき
ビタミン補給(よく確認したら無果汁でした;汗)


      £

気温12度 空気圧(冷間)2.1
スタート!

3周程走行してタイヤを温めた後 ラインを盗む為に仲間のクルマを追っ駆ける事に。。。
<object width="480" height="385"></object>
ヲ・・・・・追い付けない(汗;;

3周程追っ駆けましたが またしても前回の様にアタックカウンターのセットを忘れてました。。。。
なので一度ピットイン

アタックカウンターをセット 2.45になっていた空気圧を2.15に減圧
頭を少し冷やして ピットアウト
<object width="480" height="385"></object>
速くて上手そうなクルマを追っ駆ける。。。。。
ですが・・・・
自分は。。。。
スキール音を撒き散らして
ライン取り目茶苦茶
ダメだねコリャ! タイムUPは無理だな!



       Ψ


20分の走行枠終了
気温16度 空気圧2.35 になってました。

諦めていたタイムUPでしたが
アタックカウンターを覗くと

45秒27
最高速は123㎞/h(過去走行では121~123)

なんとベスト更新してました

 

      Ψ


2本目を走ろうかと思いましたが
タイトな1,000mコース タイヤが激減り・・・
なんて悩んでいたら 走行券売り切れ


なので
後から来た2台の仲間の走行を撮影する事に
<object width="480" height="385"></object>
2台のサーキットデビューは6~10ヶ月程だったと思いますが
上手くなってるな~


因みに此方の動画は10ヶ月前のデビュー時
<object width="480" height="385"></object>




      ♪


今回の総括ですが

行き成り2,000mコースでサーキット走行デビューし
2,000mコースだけ散々走り回った自分にとって
1,000mって ツイスティーで苦手です

2,000mコースはストレート長いので
『次のコーナー どうやって進入しようかな・・・』とか余裕がありますが

1,000mコースはシフトUPする暇がなく
コーナーで『アリャリャ 突込み過ぎた~』と、とっ散らかります
オマケに複合コーナー・・・・スピードレンジにより クリッピングポイントの場所・ヶ所数が変る?

なので以前は 走行前にラインをイメージしてコンパクトに廻ろうとしてました
が、その結果は丁寧過ぎてタイムUPせず

今回は 速い車を追っ駆けて コーナーでド・アンダー大会
でも 徐々に 無意識?に修正して タイムUPに繋がったのかな?

あ それから仲間からいただいた 【関東・栃木レモン】の効果もあったかな? 
ま ともあれ まだタイムUPの余地はありそうです(^^



Posted at 2010/03/01 02:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月07日 イイね!

久し振りに 今年初めて・・・

久し振りに 今年初めて・・・TC2000を走って来ました

風はやたら強かったですが
日曜だというのに予約が空いてて
走り易かったです

と、云うのは嬉しい限りですが
少し複雑な気持ちに・・・

この御時勢
皆さん 走る気にならないのかな?


    ★

●1本目;PM12:30~1:00 気温7℃ 風速10m/s
     結果 ベストタイム;1分13秒87 最高速;153㎞/h

     久し振りの走行とはいえ 不甲斐ない・・・・

●2本目;PM2:30~3:00 気温10℃ 風速7m/s
     結果 ベストタイム;1分12秒78 最高速;154㎞/h

    ベストタイム更新です! 当初の目標だった13秒切り達成!(嬉

<object width="480" height="385"></object>


    ★

最高速は更新出来ず・・・
最高速はバックストレートの最終コーナー手前100m地点ですが
今までの走行記録(過去1年間)からすると最高速は153~155㎞/hに集中してました
( 因みに過去の最最高速は156㎞/h)。
今後最高速伸ばすには・・・
2ヘアをいかにスムーズに脱出するか・・・ですね

もう一つの今後の課題
ダンロップコーナー~80Rをいかに攻めきれるか・・・
今の脚(TRDスポルティーボ バネF4・R4)ではオツリが怖くて
4速にシフトアップして進入してます。
バネレート上げるかな?
しかし 純正形状ではバネレート4以上のは市販されてないみたいだし・・・
やっぱ車高調欲しいな・・・
ですが タイヤ もパッドも激減りしてる事だし
我慢ですね(泣;;;
Posted at 2010/02/07 20:10:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月15日 イイね!

走りましたが・・・

走りましたが・・・ 先月も

TC2000を2日程
走りましたが

ベスト更新出来ませんでした・・・

気温が10度を微妙に切れないせいかな?
今月は走れそうにないので
来月2月に賭けようかと思います・・・・

<object width="480" height="385"></object>
Posted at 2010/01/15 23:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月08日 イイね!

走ってきました・・・

走ってきました・・・先月の11月

TC2000本庄サーキット
を走りました。

入れたばかりの赤パッド
初期制動が有りすぎるので
もったいないですが外し・・・

以前使って印象の良かった金パッドへ・・・


      £

TC2000での走行
金パッド コントロール性がイイですね。
走行枠が渋滞してて殆んどクリアラップが取れませんでしたが
なんとか久し振りのタイムUPの1分13秒25


<object width="480" height="385"></object>
目標であった筑波アタック(カートップ誌でのノーマル車)のタイム1分13秒02
には及びませんでしたが 次回の楽しみにします。

      £

本庄サーキットの走行は 今回が初めてでした。
1000mチョイのショートサーキットですが 以外に長いストレートとキツ目のヘアピンの組合せ・・・
ブレーキにかなり負担がかかります。


<object width="480" height="385"></object>
ブレーキパッドはケムリモクモク・・・焼けて変色してました。
車には・・・TC1000よりキツイです。
タイムは50秒10・・・・良いのか悪いのか分かりません!?!
Posted at 2009/12/08 01:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月29日 イイね!

一っ手来ました・・・

 一っ手来ました・・・ 先々月の10月
TC2000とTC1000に行って来ました。

夏期間中は暑さで走行を控えてましたので
3ヶ月ぶりの走行です。

今回は
1.5wayLSD・ピロアッパーマウント・スポーツパッド
などを導入したので
TC2000でのタイムUPを期待してましたが・・・
期待はずれのタイムDOWNでした。。。。
<object width="480" height="385"></object>
二日に掛けて3本走りましたがシックリしない走行でした。
タイムDOWNの原因は 
・スポーツパッドの初期制動が強くてコーナー・ヘアピン手前で減速し過ぎ
・LSDを入れたせいなのか?バックストレートでの最高速が5㌔ほどDOWN
などが原因??

因みに2日目 TC1000の走行枠があったので
ダメ元で走ってみたら 46秒切りの45秒95。。。。なんとタイムUP!

<object width="480" height="385"></object>
タイトなヘアピンとコーナー・そして2000ほど最高速がタイムにあまり影響がない?のが 
今回のセッティングに合ってた様です。
Posted at 2009/11/29 14:59:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「★訪問無料点検にご注意★」
何シテル?   05/10 11:01
通勤で使ってるアレックス・・・カローラの2BOXなら使い勝手がイイと思い 程度の良い中古を購入。でも実際乗ってみると意外に走りますね。なのでコツコツ弄っていこう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アレックス トヨタ アレックス
今年初め中古でランクスを買ったつもりが・・・アレックスでした。なのでこちらへ再登録する事 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
やっぱ世界のカローラ! 今年の2月に中古車で購入 しましたが 先日 『車検のお知らせ ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダンボ (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
気がついたら10年働いてくれてます S210P 13年目…停止無視の右折対向車の脇腹 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
前車ダンボが全損したので 取りあえず代車扱い。   エンジンがEF型(S210P)⇒K型 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation