
大型GWど真ん中
TC2000【下妻さーきっと】
に行って来ました! 震災後初走行・・・
震災・風評の影響か GW中だと云うのに
昨日までの走行予約に空きがあったので
当日はパドックが閑散としているのでは?
・・・・・・と 思われましたが
行ってみたら 結構賑やかで 走行券も完売だった様です
一安心 ・・・・ でも去年のGWよりかは大人〆だったかなぁ?
★
で 予約していた走行券を購入したら 以前より安くなってる???
事務所の人に聞いたら
『3月から1枠30分走行だったのが25分になり 休日とかは20分枠を作って走行代を下げたんです』
との事
・・・・・・・・・・・そういえば3月に走った時走行時間が短かった様な。。。。。。。。。
2本分の走行券を購入し 以前購入する際との差額が発生したので 差額分を義援金箱に
★
で
フト考える・・・・・・・
今まで30分走行枠の時は 枠中間にピットイン!水温と空気圧の確認 してウォータースプレーの給水と自分本人の頭と体のクーリング(笑…とかしてましたが
20分枠となると・・・・ピットインしてる暇ない!?
・・・・・って事は 休憩無しの
サル走り 遠い昔によくやった様な・・・
TC1000(1,000mコース)とかは 元々20分と15分枠があって 走りっぱなしではありますが
TC2000(2,000mコース)でピットインしないとなると・・・・今日の気温20度越…水温がぁ~油温がぁ~空気圧がぁ~スピードレンジがぁ~本人がぁ~~~ チト デンジャラスになる様な予感(汗;;;;
★
一本目の走行
今回お隣になったエイトの方(色々とお話出来て楽しかったです)とのお話の中から考えて
走行途中にタイヤの空気圧のチェックと減圧は出来ないだろうとの判断から
冷間時の空気圧を普段より下げ目にする事に・・・
コース;TC2000【筑波サーキット2,000m本コース】
走行枠;Y1枠 PM12:45~13:05(20分間)
気温:22度 湿度:27% 路面温度:35.4度
快晴 無風
空気圧(冷間);F1.9 R2.0
減衰:推奨値3/4の少し固め バネレート8(ヘルパー付)
燃料量:メーター目盛読みで4/4の満タン ハイオク
・・・・・・・・・・んで スタート!!!!!
って いつもの動画ですが
デジカメはセットしてましたが 電源入れるの忘れました(汗;;;;;;;
で 結局 走行状況ですが・・・・・ダレダレでした
タイムが出ないと焦って ・・・・
最終コーナーで競り合って イン差したと思いきや・・・クロスで差され返されるし(汗d
同排気量クラスの他車が抜けなくて 4周ぐらい追っ駆けっこになるし(笑;
でダメダメなホントの原因は
エアコン入れっぱなしだし ウォータースプレー入れ忘れるし 気が付くと水温105度だし・・・・
結果;
気温;24℃ 湿度;30% 空気圧;F2.3 R2.2
周回数;15周 走行距離;32.4㎞ 燃費;3.8㎞/L 最高速;152㎞/h
タイム;1分12秒51(15周中2周目 最高速150㌔)
ベストの1秒弱オチ 最高速も4㌔程ダウン 気温20度以上なのが堪えたかなぁ~
でも
決定的な要因は・・・・
ピットインして走行の組立直ししなかったのがいけなかった。。。。と言うと カッコいいですが
簡単に要約すると・・・・
ピットインして自分のオツムを冷やせ。。。。。ってな処ですね
また追っ駆けっこするし 反省
★
2本目の走行
コース;TC2000【筑波サーキット2,000m本コース】
走行枠;Y3枠 PM3:35~4:55(20分間)
気温:26度 湿度:20% 路面温度:47.8度
晴れから曇り 無風
空気圧(冷間チョイ人肌);F2.0 R2.0
減衰:推奨値3/4の少し固め バネレート8(ヘルパー付)
燃料量:メーター目盛読みで3.2/4 ハイオク
・・・・・・・・・・んで スタート!!!!!
今度は動画鳥
<object width="560" height="450">
</object>
結果;
気温;23℃ 湿度;20% 空気圧;F2.2 R2.1
周回数;15周 走行距離;34.2㎞ 燃費;3.7㎞/L 最高速;152㎞/h
タイム;1分12秒28(15周中1周目 最高速152㌔)
1本目よりかは少しタイムUP
結局 ピットインはしませんでしたが クーリングを小まめに入れてみました
でも 結果ダンゴ状態の走行になりまして クリアラップ取り逃がしたかなぁ~
因みに動画は2本目のベスト時のですが・・・最終で差されてる;;;;;
動画を見直して気付いた点
・以前 3⇒2速へのシフトダウンが上手く出来なかった件ですが 今回は上手くいってます
どうやら横Gが掛っている時に上手くいかない様です つまりステアリング切る前に済ませる?
コレって基本・・・・かなぁ
でも Egマウントも疑うべきか? セリカと違って乗り心地重視の軟目の造りだそうだし
もしかして千切れてるかもしれないし・・・・念のため いつもの車屋さんで点検していただこう
・それから80Rでの アウトに膨らむフワフワ感・・・一応ヘルパー入ってますが
もうさすがに チト ヤバイかも。。。。。。。。。横滑りして大きく孕んでるし〈汗;;;
・コーナー手前のブレーキングの違和感・・・・以前から気になってたんですけど ガツンとブレーキを
踏むと 〈スィ~ッ!〉ってブレーキペダルが吸い込まれていく感じがして 『ガツン』と減速します
電子カタログで調べたら ブレーキアシストが付いているらしい。。。。
リリースすればアシストが解除されるのはサーキットで実施して理解しましたが
微妙なコントロールーが出来ないと 折角の前荷重がぁ~ なんとかなんないかなぁ~
★
今回の走行結果の総括
30分走行枠から25・20分走行枠に替わったことに慣れる事
ですかね~~~~~
★
走行後 お借りした腕章の保障金が帰って来たので また義援金箱に投入させていただきました
で そのとき思いついたんですけど 筑波サーキットの被災状況は?
と云う事であちこち見て廻りました この件については後ほどUPしようかと考えています
<object width="540" height="435">
</object>