• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし~.のブログ一覧

2011年10月01日 イイね!

恒例のピンクリボン月間です

恒例のピンクリボン月間です恒例ではありますが、今月はピンクリボン月間で乳がんに
ついて考える期間です。

昨年までは東京、神戸、仙台の3ヶ所でイベントが開催されて
おりましたが、今年から名古屋が追加開催されるようになりました。

で、本日限定都内でピンクにライトアップされている東京タワーと
都庁を奥様と見てきました~











ところで奥様の治療経過ですが、7月からパクリタキセル(タキソール)という抗がん剤
投与を始めましたが、投与日が木曜日で3週連続投与して1週休みというサイクルで
実施してます。

6回投与後に検査をしたところ、腫瘍が約18%縮小!
色々と副作用は出ておりますが、結構良い傾向が出ているようです。
このまま継続して様子を見ていこうという事になっております。




にほんブログ村
Posted at 2011/10/01 23:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乳がん | 日記
2011年07月27日 イイね!

また薬が変わった

またまた奥様の乳がん治療経過ですが、タイトルの通り治療薬が変更になりました。

車ネタでなくてスイマセン(汗

前回の報告で手術を行ない、組織を病理検査へ回したことを書きましたが、
その結果が7/14に出ました。
すでに2週間程前の話ですが・・・

で、結果として2004年に30歳で見つかった初発の時と同じ?と判断出来るような
組織だったと判明しました(去年初めに再発したのとは違う)。
ホルモンにもHER2タンパクにも陰性を示した『トリプルネガティブ』です。

その結果を受け、早速当日の診察で「今日から新しい薬始めようか?週1回の
点滴投与で3週連続投与/1週休みのサイクルね。残念だけど、今回の薬の
副作用で脱毛があるんだよね・・・」と主治医から言われました。

病理検査の結果については何となく「初発と同じかな」と思っていたので、
すんなり結果を受け入れられたのですが、薬に関しては「まさかその薬使うの?」
と少々戸惑ってしまいましたが、奥様は気丈にも話しを受け入れ当日から点滴
投与することに。

薬はタキソールと言う抗がん剤です。
副作用は白血球減少、手足のしびれ、関節痛、脱毛、吐き気等・・・
薬を投与した当日、翌日はあまり副作用が出ないのですが、2~3日すると症状が
出てきます。
なので、実は投与した翌日に修善寺へ1泊温泉旅行へ行けたのです。

脱毛に関しては今朝くらいからパラパラと髪の毛が抜け始めた感じです。
初発で投与した薬でも脱毛は起きたので、今回は「ついに来たか・・・」と少々
落ち着いた感じで。
でも、女性だし髪が抜けていくと言うのは心苦しいですよね。

初発の時は私がハサミを入れましたが、今回は近々行きつけの美容院でツルツルに
近い状態までカットしてもらう予定です。
すでにウィッグ(カツラ)も以前使ったものを手入れして準備万端です。

治療による副作用には悩まされますが、知らない人にしてみれば普通に生活して
いるように見えるので、なかなか大変ですよね。
しかも奥様は頑張ってしまう性格なので・・・

とりあえず今回の薬は半年くらいの投与が1つの目処かな?
無理をしないように治療を頑張らせます。
自分も大した力にはなれませんが、サポートを継続したいと思います!




にほんブログ村
Posted at 2011/07/27 15:24:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乳がん | 日記
2011年06月27日 イイね!

前回の続き? 治療について・・・

前回の続き? 治療について・・・前回奥様の乳がん治療経過についてブログアップしたあとに、実は治験薬が効いてないのでは?という症状が発見されたためエコー検査を行ない、それらしきコリコリしたものが肩に・・・

さらに詳しい状況確認及び他臓器等への転移がないか?検証のためPET検査を実施することになりました。


結果として、腋の周辺に再発していた腫瘍に悪化は見られなかったのだが、肩のリンパが一部腫れており治験薬が効いていないかも?との診断になりました。
他臓器への転移は無しでした。

で、この診断が6/23だったのですが、当日の診察中に「じゃあ、肩のコリコリしている
これを採って病理検査をしよう。明日手術室空いているかな?○○さん(奥様に
向かって)も明日大丈夫だよね?」と主治医が・・・

今日の明日でいきなり!?と思ったのですが、最近の学会で薬の効きが思わしくない
場合は性格の違う腫瘍が生き延びていたor出て来た可能性があるので、該当箇所の
腫瘍を取り出し(または生検で一部を取り出し)病理検査を実施するべきとあったそうで、
早めの対応になったようです。
主治医の先生は、いたって当たり前のように話していたのですが、看護師さんは「え、
明日?そんな急に!?」と慌てている感じ・・・(汗

まー、主治医の先生は、いつもそんな感じなんですよねー
結構マイペースなんですが、思い立ったら即行動。
乳癌学会の理事も務める偉い先生なのですが、自分達にとっては身近で話し易く、
裏表が無い感じ、相性が良く感じちゃってます(笑

結局、6/24の13時~手術と決定。
15分前くらいに外来手術室入口に来てくださいと。
手術日当日は手術後14時頃手術室から出てきて、14時半には会計を済ませて遅い
昼飯を戴いてました。 あっと言う間でしたね~

病理検査の結果が判明するのは3週間後なのですが、治験薬が中止になったことも
あり、新たな薬を使用することになりました。
やはり2種類の薬で、HER2タンパクに効く『タイケルブ』(分子標的薬)と抗がん剤の
『ゼローダ』。今回は経口薬(飲み薬)です。
薬代は3週間分で7万円ちょい・・・
1ヶ月分で10万か!?
10万で何が買える?

しかし、このタイケルブと言う薬がデカイこと!
↑にある写真がそれです。
長さ2cm、幅1cm、厚さ7mm これを1日1回ですが、5錠も。
飲み薬が苦手な奥様にとっては拷問を受けているかのごとく・・・

と、即、命にかかわる状況になったと言う訳では無いので、ひとまず安心。
治験薬が使えなくなったのも、たまたま治験薬と言う選択肢があったので将来の
患者さんのため治験に役立つため無償で使わせてもらっただけで、治療薬が元々
無かった訳では無いので、今回選択された薬で治療するだけです。

まだまだ頑張りますよ~!




にほんブログ村
Posted at 2011/06/27 14:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乳がん | 日記
2011年06月09日 イイね!

乳がん新薬使用の経過

奥様の乳がん治療についての投稿なのでスルーして頂いてもいいですよー

1月に転院と治験薬(新薬)の使用について書きましたが、その後の経過に
ついて書きたいと思います。

前回も少々触れましたが、昨年まで投与していたのはナベルビン(抗がん剤)と
ハーセプチン(分子標的薬)でしたが、これらの薬は個別の薬剤として点滴投与
しておりました。

しかし今回投与しているT-DM1という薬はDM1(抗がん剤)とハーセプチンが
1つの薬剤として作られた抗体薬物複合体という薬剤です。

少々解説すると、HER2タンパクをターゲットとするハーセプチンがDM1も一緒に
引き連れてHER2陽性の腫瘍細胞へ到達し、ハーセプチンによる効果に加え
DM1が腫瘍細胞を破壊する効果を持っております。
つまり正常細胞へダメージを極力減らし、がん細胞だけを攻撃する事を目標として
作られた薬剤なんです。
もちろん副作用はありますが、かなり軽減されております。

そのT-DM1を2月中旬から投与開始しました。
投与のサイクルとしては以下の通りで、これを繰り返します。
週の特定日(現在は木曜日です)に病院へ行き、検査及び薬剤投与を行なってます。

1W目 検査、投与
2W目 検査
3W目 休み
4W目 検査、投与
5W目 検査(CT検査含む)
6W目 休み

経過としては腫瘍部分も徐々にではありますが小さくなる傾向が出ており、体調の
変化もゆるやかになってきております。
肺へ転移したとみられていた4mm程の影も薄くなってきており良い傾向です。

このまま継続して、さらに良い結果が出て来るように望むばかりです。


余談ですが、これらの投与を開始する前にもCT検査を実施しているので、今週受けた
CT検査が年初から数えて4回目です。
原発問題で話題になってましたが、胸部CTの被曝量は約6.9ミリシーベルトでしたっけ?
つまり4回の合計は約27.6ミリシーベルト・・・(汗
ま、うちの奥様の場合は病院で医師の指導の下に実施している検査なので良しと
考えます。




にほんブログ村
Posted at 2011/06/09 13:43:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乳がん | 日記
2011年05月04日 イイね!

都内をぶらり~復興支援駅弁大会~

GW期間中、東京駅で『東日本大震災復興応援駅弁大会』が
開催されており、売上金の一部が日本赤十字社を通じ義援金と
して寄付されると言うことで駅弁をゲットしに行って来ました。



奥様が食べた豪快!たらば蟹弁当です。



海鮮うに・蟹・イクラ弁当です。
持ち運び中、折角の具材が散乱してしまった・・・



黒毛和牛釜飯です。
これは自分と奥様で分けて頂きました~



東京駅から歩いて日比谷公園へ行き、お弁当を頂きました。
都心の緑も綺麗ですね~



同じく日比谷公園です。
芝生でゆっくり寝転びたいですな



日比谷公園内の松本楼です。
ここのビーフカレーが美味しいっす♪

以前、地元のJR阿佐ヶ谷駅前の西友レストラン街に松本楼があり、
カレーやエビフライ等を食べに行っていたのが懐かしいです・・・



日比谷公園から銀座へ向かって歩いている途中、TV局の車や
警察車両が多く止まっている場所があって「何?」と思ったら、
目の前に話題の東京電力本店がありました(爆



人形町『森乃園』のほうじ茶ソフトです♪
Posted at 2011/05/05 03:02:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乳がん | 日記

プロフィール

「ついにマフラー装着」
何シテル?   08/11 14:55
スバル車歴 レガシィツーリングワゴンB型 GT-B エクシーガA型 GT レヴォーグA型 STI Sport EX 少ない小遣いで、車を弄る事とゴル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

電池切れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 00:58:26
SUBARU STRONG HYBRID 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 00:58:15
オフ会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 15:29:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
16年ちょっと乗り、色々沢山の思い出がつまったエクシーガから、レヴォーグへ乗り替えました ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
前車のレガシィBG5B GT-Bが2008/12/6に故障してしまいスバルへ行ったところ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのマイカーで1年落ちの中古を購入。 10年強お供をしてもらいました。 5MTで28 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation