
はいこんばんは~。
(#゚Д゚)ノ
というわけで、さっきまで作業してました。
腰が限界です。
Σ(゚д゚;)
で、本日部品を共販でゲッチュして早速作業を始めたのですが・・・。
ブレーキパットがああああ!!!
Σ(゚д゚;)
前後ともTRDでした。
まだ残ってるし、
Frのパッドは用意してなかったので続投してもらいましょう。
ゴリゴリ言ってるRrは信頼のタクちゃん(タクティー)にトレードインです。
で、今回全バラするつもりだったので防錆処理として耐熱塗料を吹きました。

コレは完成図です。(#゚Д゚)y-~~
塗料の乾き具合が芳しく無いのと、時間が掛かりすぎたので今日はこの時点で一回締めました。
タイトルにも書きましたがダストとの戦いでした。
キャリパーだからしょうがないのですが、
積層したブレーキダストが固着した上、錆と相まってなかなか取れない!
何回そのまま組み直そうかと考えた事か・・・・。( ^ω^)
作業時間の殆どをワイヤーブラシでカシカシ磨いてた気がします・・・・。
で、やっと満足できるくらい綺麗になって錆取り剤にドブ漬けするのですが
残ったダストで液剤が真っ茶っ茶に・・・・。Σ(゚д゚lll)
しかも、ダストが邪魔するのか磨き残しがある部分だけ錆の取れ方が微妙で、なんだかムラの多い仕上がりになってしまいます。orz
もし作業が好きで普段からジャッキアップするような方なら時々ダストクリーナーでキャリパー掃除をすることを激しくオススメします。
以上~。
(#゚Д゚)ノシ
Posted at 2012/04/22 01:17:46 | |
トラックバック(0) |
作業したよ的なアレ | 日記