
はいこんばんは。
最近ライト関係のUPばっかりなFooFighiterです。OTZ
というわけで大変です。
写真のデイライトっぽい青いレンズは追加フォグなのですが、
どうもコレ、位置がアウトっぽいです。
最近フォグ関係の保安基準を確認する機会があったのですが・・・・。
保安基準では、
「
前部霧灯の照明部の最外縁は、自動車の最外側から400㎜以内となるように取り付けられていること。
(自動車整備士養成課程 教科書 法令教材 平成17年度版 143頁抜粋)」
という風に車の外側からレンズの外側までの位置を規制する文言がありまして、
「もしかしてコレ、マズイんじゃないのか?」と思い実際計ってみた所、
問題の寸法が約400㎜オーバーあったというワケです。
(厳密に測ったら追加フォグは純正フォグの前辺りに付きます・・・・・。)
オマケに取り付け金具の塗装が剥がれて錆びが浮いてて、
両面テープも錆び粉でやられてるらしく・・・・、
揺すって見るとかなりグラグラしてます・・・・。
なので最初は塗装し直して位置を変えようと思ったのですが、
牽引フックが邪魔でこれ以上外側に移すにはバンパー開口部の下縁に付けるしかありません。
でも
、そこに付けると
位置が下過ぎて光軸調整がシビアになってしまうので付属のステーは使えない模様。
「どうするべ・・・・」と数分思案した結果、
とりあえずステーを自作で作り直すことにしました。
そんな感じで今度の休日にやる事が決まりましたとさ~。
以上~。
Posted at 2011/08/03 00:21:34 | |
トラックバック(0) |
考察(妄想)! | 日記