• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FooFighiterのブログ一覧

2012年03月05日 イイね!

退院後の現状報告とフォグ埋め込みの件

退院後の現状報告とフォグ埋め込みの件はい、こんばんは~!(゚Д゚)ノ

というわけで予想より1週間遅れでFooFighter(本体)が退院しました。
何故なら、色々サービスしてくれたから・・・・。
代車の借用期限の都合があったので結局オーディオ再調整前に一旦引き取る事になってしましました。

作業内容はというと、
まず、右フロントフェンダーを交換、塗装して取り付け、
あと右のドア、サイドインテーク、Rrフェンダー再塗装、ゴム製品は清掃後再取り付け、
モール類も交換、バンパーは修理で何とかなりました。
あと、ちょっと自腹切ってFrターンシグナルランプを左右とも交換しました。
そのほかに、左ドアもガッツリ修復してます。
追加フォグは加工するので取り外したままです。

結局、外装はかなり綺麗になりました。
総じて大成功です!!

(写真は晴れた日に撮ろうと思います。)

この後内装の再取り付け&オーディオの再調整です。
んで、交換して不要になったFrターンシグナルランプ(左右)を引き取ったので、
とうとう加工に移ろうと思います。
というわけで取り外したレンズ筐体を計測しながら話しましょうか・・・。

とりあえずプロジェクタフォグを買わないといけないのですが、某オクで見かけるプロジェクタフォグは若干サイズがデカいです(最小で56mm)。

正面の高さは約60mm。

一見余裕そうに見えますが、
フォグ筐体が収まる部分はもうちょっと狭くなってます。

最終的に約40mmになります。
狭くなってる部分はくり抜くしか無いみたいです。


横幅は余裕なのでウィンカーはフォグより内側に仕込むと思います。
単車用のウィンカーを仕込んでも良いかもしれません。


多分このラインが一番奥行きがあるので間違いなくフォグはこのラインに収まると思います。


裏を見ると分かるのですが、ポジション灯の部分はT10規格のバルブを使ってるのでS25規格のウィンカーバルブは多分収まりません。

そのままポジションレンズとして使うのが吉かもしれません。
いっそのこと正面パーツのみ残して切除してしまおうか・・・・。

と言うワケで現在具体的な計画段階に入り、あれこれ悩んでまス。

以上~。
Posted at 2012/03/05 20:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 考察(妄想)! | 日記

プロフィール

「@なぉ.RW2907 お久しぶりです。実は結婚したり富士宮に家を買ったり何かとバタバタしてました。全然達者ですよ。車は戻しませんが、バイクを戻そうとしてます。純正の方がメリットを感じる事が多くなったもので。」
何シテル?   04/06 08:24
現在静岡県でサラリーマンやってます。 ペーパーですが1級整備士資格もあります。 ただ、所帯持ちなのであまりお金はありません。orz んで、生粋の車馬鹿です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー かろごんさん (トヨタ カローラフィールダー)
平成29年式、1.5ℓ 5MTのエアロツアラー。 今のところのコンセプトは 「お買い物 ...
ヤマハ セロー225WE 古の黒鹿 (ヤマハ セロー225WE)
縁あって手に入れました。 225cc版の最終モデルらしいです。 手に入れてからはや4年 ...
ホンダ CD50 町内最速のゲタ(になる予定) (ホンダ CD50)
いわゆるビジネスバイクです。 それゆえ、構造がシンプルで頑丈。 そして快適なポジションと ...
トヨタ MR2 FooFighiter(本体) (トヨタ MR2)
平成13年式、最終型のGTです。 なかなかナイスバディーですが、 噂では月々の燃料代は ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation