
はい、こんばんは~!(゚Д゚)ノ
というわけで予想より1週間遅れでFooFighter(本体)が退院しました。
何故なら、色々サービスしてくれたから・・・・。
代車の借用期限の都合があったので結局オーディオ再調整前に一旦引き取る事になってしましました。
作業内容はというと、
まず、右フロントフェンダーを交換、塗装して取り付け、
あと右のドア、サイドインテーク、Rrフェンダー再塗装、ゴム製品は清掃後再取り付け、
モール類も交換、バンパーは修理で何とかなりました。
あと、ちょっと
自腹切ってFrターンシグナルランプを左右とも交換しました。
そのほかに、左ドアもガッツリ修復してます。
追加フォグは加工するので取り外したままです。
結局、
外装はかなり綺麗になりました。
総じて大成功です!!
(写真は晴れた日に撮ろうと思います。)
この後内装の再取り付け&オーディオの再調整です。
んで、交換して不要になったFrターンシグナルランプ(左右)を引き取ったので、
とうとう加工に移ろうと思います。
というわけで取り外したレンズ筐体を計測しながら話しましょうか・・・。
とりあえずプロジェクタフォグを買わないといけないのですが、某オクで見かけるプロジェクタフォグは若干サイズがデカいです(最小で56mm)。

正面の高さは約60mm。

一見余裕そうに見えますが、
フォグ筐体が収まる部分はもうちょっと狭くなってます。

最終的に約40mmになります。
狭くなってる部分はくり抜くしか無いみたいです。


横幅は余裕なのでウィンカーはフォグより内側に仕込むと思います。
単車用のウィンカーを仕込んでも良いかもしれません。

多分このラインが一番奥行きがあるので間違いなくフォグはこのラインに収まると思います。

裏を見ると分かるのですが、ポジション灯の部分はT10規格のバルブを使ってるのでS25規格のウィンカーバルブは多分収まりません。
そのままポジションレンズとして使うのが吉かもしれません。
いっそのこと正面パーツのみ残して切除してしまおうか・・・・。
と言うワケで現在具体的な計画段階に入り、あれこれ悩んでまス。
以上~。
Posted at 2012/03/05 20:08:14 | |
トラックバック(0) |
考察(妄想)! | 日記