
清津峡・・・。テレビやネット上で何度も見たことはあったんですが、新潟県だったとは知りませんでした🙂↕️。休日なので混む前にと朝一で行きました。

その前に、近くにある龍ヶ窪へ行ったんですがまさかの有料🅿️!30分もいないのに🥲。

見事なグリーンです。これは水が緑なのではなく底にある苔、藻が緑だからです。

竜ヶ窪神社。「龍」ではなく「竜」なんですね。

名水百選に選ばれており飲水可です。

8:30に清津峡に到着しましたが、第一駐車場はほぼ満杯でした。

ここの川もエメラルドグリーンです。

坑内はとても涼しかったです😄。

第一見晴らし所から。
高千穂峡みたいですね。

第二見晴らし所にある作品。

中はトイレでした。

第三見晴らし所にある作品。

750m歩きパノラマステーションに。人が歩いていても画になるんでしょうが、ねばって人なしを📸。

濡れないように端を歩いて先端まで行き📸。

エントランス施設。1Fはカフェとショップ。

2Fは無料の足湯になっています。

清津峡近くのねじり杉。

不思議です🤔。

湯沢温泉街を通り抜け、

道の駅「みつまた」に。

シブい入り口です。

中にも外にも足湯があります。

こいつかな?

以前みん友さんがUPされていた毛渡沢橋梁へ。

レトロ感🙂。

道の駅「南魚沼」。

中も外も人が多くて😩。

初ガンダム。

商店街近くの道の駅「クロス10十日町」。

でっかい!「傘つるし雛」。

ギネス持ちでした。

道の駅「瀬替えの郷せんだ」。

山に囲まれた場所に。

飲食店は休業中。おばあさん1人の直売所も、野菜などもほんの少ししかなく田舎の商店みたいな感じでした。

移動中あぜ道に鳥が。画になると思って撮ったんですが、帰って調べたら・・・

なんとなんとコウノトリでした!兵庫の施設では見たことがありましたが、自然界で見るのは初めてです。
※翌日、上越市文化行政課にメールで情報提供しました。

最後に道の駅「ながおか花火館」に。

花火ミュージアム。

展示物を見るのは無料です。1日4回行われるシアターは大人600円です。

20気筒エンジン😅。

ニコちゃん🙂。

まるで煙突!

300kg!

せっかく新潟に来たんだから長岡花火大会に行って見たいんですが、人混みが嫌なのでYouTubeで見ます😅。
完。
ブログ一覧
Posted at
2025/06/23 12:30:42