• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

snoopoohのブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

新潟県道の駅巡り&月岡温泉

新潟県道の駅巡り&月岡温泉まずは「新潟ふるさと村」へ。やはりGWなので多くの方がいらっしゃいました(駐車場に入るまで大渋滞でした)。と言うか、思っていたより10倍広かったです。平日にまたゆっくり伺いたいと思います。








チューリップは半分終わっていました。


信濃川に行くと水上バス乗り場が。




ファイブワンいいね新潟館。








新潟は本当に温泉が多いです。






室内遊具。


裏には池も。


レヒルさんて誰?と思って調べてみると「1911年1月12日、新潟県上越市で、日本で初めてスキーの指導を行い、スキーの普及に尽力したオーストリア=ハンガリー帝国の少佐」らしいです。






バザール館。新潟の全てがあるのではと思うほどの広さ!😆道の駅のレベルを超えています。

れにちゃんも買った、


越後姫ソフト。メニューの写真と違った🥲。




続いて近くの「花夢里にいつ」へ。


?????


花しかありませんでした🥲。道の駅と言うより園芸屋さんです。








隣に食堂と、


産直市場も一応有りました。


そして月岡温泉へ。


ここにも居た!




あしゆ湯足美(ゆたび)。


今日は足湯だけに。硫黄臭は強く有りませんが、エメラルドグリーンの硫黄泉です。


ちょっと歩いて「わくわくファーム」へ。


ほぼ道の駅でした。


レストラン。


そば屋&お菓子処。


ドッグラン。


カービー?


トムソーヤの世界観?




ずらりと並んだブランコ。その上に各都道府県の花が紹介されていました。


山口県はもちろん夏みかんの花です。まあ山口県と言うより萩市と言ったほうが正しい気もしますが・・・。


源泉の杜へ。








雪が降る前に山口に帰れる様お願いしときました😅。


暗くなるまで再び足湯に。




最後に「月あかりの庭」へ。


嵐山駅を思い出しました。


有名なスポットだと思うんですが、誰もいません・・。写真が撮りやすくて良いですけど。





完。
Posted at 2025/05/04 23:19:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

新潟道の駅巡り下越は制覇?

新潟道の駅巡り下越は制覇?今日も道の駅巡り。
阿賀の里、みかわ、あがの、豊栄に行って来ました。


五泉市を通る為先ずはチューリップ🌷を見に。チューリップ祭りは終わっていましたが、「ラポルテ五泉」にチューリップ回廊があるとニュースでやっていたのでお邪魔しました。


新潟県は五泉市問わず、畑や道路沿い、民家のお庭にいっぱいチューリップが植えてありますよね。


















09:00になったので建物の中を拝見。カフェや土産ショップは10:00からでまだ開いていませんでした。




本日ですね。オメガトライブ・・ではない。


昨日見た松田ペットがガチャに!?




木が生えたのが先?
丸太を置いたのが先?


さくらんど温泉で朝風呂。
JAF割で600円。(大人700円、17:30〜500円)


「らんど」というだけあって、子供の遊び場やゲームコーナーなども有りました。


へぇ〜。


そして今日一発目道の駅阿賀の里。




裏は庭園の様に。


阿賀野川。


阿賀野川ライン乗船乗り場。


子供の室内遊び場。


越後姫ソフト。


道の駅みかわへ。
トイレしか有りませんが・・。




たぶんここに来る人の目的はこれ。






説明板は倒れてました。




写真では大きさが分かりづらいですが、デカかったです。






道の駅あがのへ。
GWのせいか人が多すぎ😭。


裏には遊具が。


本日2つ目、佐渡牛乳を使った限定ソフト。


途中「水の駅」ビュー福島潟へ。


1〜3階は無料。4、5階は有料でした。






キャンプ場。




まっ茶色😳。


菜の花は満開。




ラストは豊栄。


7号線沿いの道の駅で、駐車場も含め高速のSAみたいな造りでした。


発祥の地、諸説有りますが・・。
ダチョウいたのか見忘れました😭。
一番近い道の駅なのでまた来ます。

これで北から10ヶ所の道の駅を制覇しました。佐渡島も含め、あとはゆっくり巡っていきます。

完。
Posted at 2025/04/27 20:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

新潟道の駅巡り&瀬波温泉

新潟道の駅巡り&瀬波温泉下越地方の道の駅巡りです。
今日は加治川、神林、笹川流れに行きました。


道の駅加治川


先日ライブが有ったから?


長岡市にあるペットショップらしいです。


3周年祭をGWにぶつけてきたので、09:00でも結構な人でした。


小ぶりですがゲット!


道の駅神林。




サボテン🌵ぎっしり。


途中瀬波温泉に寄りました。
観光案内センター前の🐉。


開湯120周年記念龍神モニュメント。




湯ったか広場の足湯。


ボロボロ🥲。


噴湯公園へ。




温泉たまごマシーン😅。
玉子持っていけばよかった(何ヶ所かで販売もしています)。




急な階段が183段有ります。








こんな高い所に池?


急な階段が待ってました。嫌な予感しかしませんが、見ないと後悔しそうなので降りてみることに。


何の変哲もない池でした。








汐美荘玄関横に、


与謝野晶子の愛し湯。




大観荘せなみの湯裏にある足湯。


ちょっとぬるめでしたが、夕陽を見ながらは最高かもです。


ここにも温泉たまごマシーンが。




野天風呂湯元龍泉で立ち寄り湯。


内風呂も野天風呂も広くお風呂自体は良かったんですが、ちょっと塩素の匂いが強かった気がします。まあ、ちゃんと消毒されている証でも有りますが・・。


笹川流れ手前に有った弁天岩。




気が付かず通り過ぎる所でした。
思ってたより小さかったです。






ご当地アイスらしいです。


実際に笹川流れへ。


これが、


これ。眼鏡岩以外名前のチョイスがよく分かりません🤔。


眼鏡岩。
明日も道の駅を巡ります。

完。
Posted at 2025/04/27 16:33:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月20日 イイね!

県立聖籠緑地

県立聖籠緑地フレッシュキーパーを施工してもらう間にチャリで一旦帰宅。雨もまだ降っていなかった為、通勤時気になっていた緑地公園に寄ってみました。すでに夏が来たような所も有るようですが、新潟はまだまだ春でした。


遊具のある広場。


満開の桜。




八重はこれからですね。


たんぽぽ。


水仙。




自転車の乗り入れ禁止だった😱ので押して歩くことに・・・。


何ヶ所かに有りました。




ツツジはこれから。


五分咲きの桜も。


土筆。




椿。


サザンカ。








飴坊。


逆さツリー🌲。


水仙とマイチャリ。


近くの田んぼで代掻きをしており、その後ろでカラスやサギが餌を狙ってました。


ダイコン。


この中に🐈がいます。


会社の周りアパートの周りと、聖籠町はキジが沢山います。道路に飛び出してくるので要注意動物です。


お昼は土日恒例のホットケーキ🥞。この厚み!どんどん上達している気がします😄。

完。
Posted at 2025/04/20 22:17:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月19日 イイね!

スペシャルコラボスタンプラリー

スペシャルコラボスタンプラリー新潟県聖籠町のお隣の新発田市に、紫雲寺記念公園(アパートからわずか4km)があります。そうです!今期のアニメ「紫雲寺家の子供たち」と同じ紫雲寺です。アニメの舞台は東京都世田谷区ですが、紫雲寺繋がりで6月30日までコラボスタンプラリーを行っているので行って来ました。この時ばかりは新潟異動に感謝です😀。


まずはスタンプカードを貰おうと思い紫雲寺記念公園事務所へ行きました。が、スタンプがある場所全てにスタンプカードが置いてある為、端っこのオートキャンプ場からスタートした方が効率が良いです。ご参考に。


先ずは四女・南の等身大パネルを📸。


次は事務所の目の前にある休憩所「まつば」へ。


三女・謳華。


少し歩いて愛鳥センター「紫雲寺さえずりの里」へ。


次女・清葉。


入ったついでに見学させて頂きました。鳥の剥製や写真が展示されています。見学は無料です。




オオワシ。


ミツバツツジが満開でした。


昨晩の雨でほとんど散ってしまった桜。


次はちょっと離れたオートキャンプ場管理棟へ車で移動。


長女・万里。




キャンプ場と遊歩道。


ドッグランもあります。利用者は結構いました。


最後のスタンプは温泉施設「紫雲の郷」。


五女・ことの。


もちろんお風呂もいただきました。舐めるとしょっぱいナトリウム塩化物強塩温泉で、匂いが独特な茶色いお湯です。


コンプリート!


事務所でクリアカードと直筆サイン色紙抽選用のQRコードをもらい応募しました!


公園内のチューリップ🌷。








1721年の紫雲寺。


1987年の紫雲寺。


帰り道、最後の桜かな。

完。

Posted at 2025/04/19 19:54:04 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「自分もこれで入れてますよ😄。良い筋トレになります。シガーソケットに挿すエアーコンプレッサーも持っていて以前使ってましたが、バッテリーの負担を考えてエンジン掛けながらの使用になるし、結構音がうるさくて近所迷惑になるんですよね〜。」
何シテル?   10/28 09:00
BK MSからの乗り換えです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

粘りが強くなったタッチアップペイントの復活を試みる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 11:23:19
[ホンダ N-BOXカスタム] センターポケットの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 20:11:22
[ホンダ N-BOXカスタム] センターコンソール下部の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 20:10:14

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
MSアクセラから乗り換えました。KFはすでに沢山のパーツが出ているので、気になった物は最 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
注文して2週間で納車予定でしたが、いろいろあって約一ヶ月ディーラーで預かってもらっていま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation