
ご無沙汰してます。
秋口を過ぎたのに何だったら日中は半袖でも大丈夫そうな…そろそろ寒くなってもらっても大丈夫ですよ?と愚痴りながら過ごす日々。
コスモスやススキを満喫しつつ、合間でお蕎麦も楽しんでます…新蕎麦もいよいよ本格化してくるかな?
トップは清住コスモス園に行った時に立ち寄った大名草庵さんの箸置き。

まずは蕎麦茶と揚げパスタみたいな蕎麦かりんとう的なの。
ポリポリ齧って待ってると

おばんざい的な3品…だし巻きと鯖寿司、ポテトサラダです。
この鯖寿司が本当に美味しい(笑)
この日は丹波の黒枝豆の売り出しに合わせて有給休暇取って平日紀行だったので休日とはセット内容が違い、

野菜天の盛り合わせが付いてました。
地物の野菜の優しい旨みを揚げて凝縮…旨くない訳がない(笑)

本命の鴨つけそばを…味変で山椒を振ると一気に味が締まりますね。
つけ汁とお塩を使って蕎麦湯も満喫で大満足でした♪
次はお出かけ先ではなく会社の近所のお店でCOVOJEANってお店です。
梅田の外れにひっそりとカットハウスみたいな佇まいで一見しただけでは蕎麦屋認定できないお店です。
この日はざる蕎麦のセットで…。

たまたまですが、いつもお世話になってる日本酒居酒屋さんの常連の方がいてビックリ…味覚の合う人とはしばしば出会ってしまいます。
ラストは曽爾高原へススキを見に行った時に荒神の里かさそばで食べたお蕎麦。

基本的にここでは2杯喰い…名物的な荒神そば(上側)と山かけそばで、寒くなると山かけそばが温かい汁そば版に変更されます(笑)
ここの即売所スペースで売ってる蕎麦かりんとうが秀逸で、甘くなくて口寂しい時に重宝してます。
…ここ2年くらいでパッケージが変わって量が減ったのが残念至極。
高級感のあるパッケージでファスナー付き……一気に食べ切ってしまう美味しさなのでファスナー不要論者としては量に還元してもらいたい。
11月も中旬、また新蕎麦に巡り会うためにお出かけしなきゃ♪
Posted at 2024/11/17 12:15:41 | |
トラックバック(0) |
食事 | 日記