• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

電脳侍のブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

給油

給油塩分と鉄分が充足したので油分を…。

吹田の池田屋へ行こうと思ったのですが、よくよく考えたら三連休の月曜日。
池田屋は月曜日定休日なので…十三の豚山へ。
小つけ麺のNaYmに美味しくなったと宣伝している肉あぶらをトッピング。
さっくりと完食して帰宅でした。

帰りの電車の中でせっかく十三へ行ったんだったら喜八洲総本舗でみたらし買って帰れば良かったと後悔…夏場はみたらし買って帰って、余ったみたらしのタレをあっさりしたバニラアイスに掛けて食べると美味しいんですよ…。
冬場は豆乳に投入(…)してレンジで温めて飲むのも美味しいです。
モスのミートソース並に単品販売して貰いたい逸品です(笑)
Posted at 2024/09/23 22:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2024年09月22日 イイね!

塩分?鉄分?補給

塩分?鉄分?補給ご無沙汰してます。

シルバーウィークPart2ですが、釣りではなく趣味の時間を…。
コロナ禍で中断していて昨年から復活した海上自衛隊舞鶴基地のオータムフェスタに行ってきました。
中国まで行って汚染された水蒸気をまとった台風14号崩れの熱帯低気圧の余波を感じつつ、大阪を出発。
いつも通り、最短時間ではなく舞鶴道を走行することを優先したコースで無事に西紀サービスエリアへ…黒豆パンを大量確保(笑)

ここまでは少し雨風が…って感じだったのですが、福知山に近付いた頃から暴風雨…。
前日に洗車した意味がないくらい、洗車機の中にいるような豪雨…ライズのスリップ警告灯がチカチカ…目障りだな、こいつ。
走行車線を安全運転で、車間距離を十分過ぎるくらいに確保して走行して何とか東舞鶴インターで高速から離脱。
例年であれば、北吸桟橋そばの駐車場へ向かうのですが、SNS情報でジャパンマリンユナイテッドか前島埠頭が臨時駐車場ということで前島埠頭へ。
いつか乗ってみたい新日本海フェリーの建物を眺めつつ、自衛隊のバスでパークアンドライドな感じで北吸桟橋へ。


今回の個人的目玉のもがみ型護衛艦、前方から眺めて左手がやはぎ、右手があがのです。
アメリカのズムウォルト級以来、各国で配備されているステルス機能を優先した艦船ですが…相変わらず馴染みませんね。
頭では理解しているのですが心が少し拒否反応を示します。

続いては

北側、西側からの脅威に備えて舞鶴に配備されているイージス艦2隻のうちの1隻、みょうこうです。
いかにもなイージス艦の艦影、心が落ち着きます。
もう1隻のあたごはお出かけ中なのか見当たりませんでした…こちらも並べて欲しかったな(笑)

対岸のジャパンマリンユナイテッドには

ヘリ搭載型護衛艦のひゅうがが整備のためなのか入渠していました。
久しく発着甲板に上れていないので今回期待していたのですが残念です。

他にも

陸上自衛隊や消防の車両展示や海上保安庁のつるがが展示されていたり、護衛艦のふゆづきも元気に展示されていました。
沖合には補給艦のましゅうも停泊していましたね。

お昼は海上自衛隊といえばのカレー。

各護衛艦の代表的なカレーのレシピを舞鶴の飲食店の方々が再現してくれていて、ワンコインでハーフサイズ未満なカレーを堪能できます。
今回はあいしま(エビカレー)、ふゆづき(ビーフカレー)、ひゅうが(ビーフカレー)を頂きました。
他にもチキンやポークもあったんですがね…金曜日に人間ドックで入渠するので自粛です(笑)
最近では『艦めしーふーど』としてカレー以外の食事も推しているようでした。
航空自衛隊も負けじと『空自空上げ(くうじからあげ)』を推してますし…陸自だけが推してない?
ネットでは戦闘糧食って言われてますが…一般ウケは厳しくないですか?(笑)

何れにせよ、国防や災害支援でお世話になっている自衛官の方々のハキハキとした応対、自衛官の方々が家族の方々を案内している姿は素晴らしいと感じます。
心無い声がなくなる日が来ることを願って止みません。

そんなこんなで塩分と鉄分を補給し、自分へのご褒美を確保して帰宅しました。
Posted at 2024/09/23 22:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年09月14日 イイね!

タチウオ釣行

タチウオ釣行ご無沙汰してます。
データマネジメント(エンタープライズデータスチュワード見習)です(笑)

日々、先日会社に購入してもらった専門書と会議に押しつぶされそうになっています。
でも楽しいですね…元々の古い経験が新しい技術・考え方と融合していくのは…自分の費やしてきた時間が昇華していくような気持ちになります。
これからの技術分野なのも刺激的です。

と、社会人としての達成感を得るには様々なストレスを抱え込むわけで、抱え込んだストレスはどうにかして吐き出す必要が生まれます…。
さぁ野郎ども、出港だっ!

大阪の南の外れから紀淡海峡へ。
明けゆく空が気持ち良いです♪
しばしの移動でポイントへ…さっさと一本上げて気楽になりたいな…と早速のファーストフィッシュ。

船中2本目だったと思います。
前回の釣行に比べるとベイトは少ないけどタチウオの活性は高いようです♪
同行の人と情報交換しつつ釣果を重ねていく…かなりペースとしては充分なハイペースです。

アベレージサイズは指3本くらいの感じですが、何とか釣り上げた指4本。
9時までにはとりあえずの目標である20本はクリア、ここからはお裾分け用にサイズを上げて行くことに…探る棚、誘うアクション、使うテンヤの色を彼是変えてパターンの見極めをしていきます。


拡大して貰えば分かるのですが、周りにはかなりの船団が出来上がってます…神戸側は釣果が思わしくないのかな?
普段、神戸沖へ行ってる船も散見されました。

そんなこんなでそれなりのサイズは確保できましたが指4本を超えるものは釣れず、まだ課題を残す結果となりました…次は29日なのでそれまでに試したいことを考えておきます(笑)
で、結果は

39本(リリース4本)で船中3位でした♪

次はもう少し早い時間帯からサイズ狙いに切り替えて、何とか人生2度目のドラゴンをキャッチしたいものです。
Posted at 2024/09/16 12:54:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2024年09月03日 イイね!

本当のところはどうなんですかね…

さて、鳴物入りで何故か推されていたEV、最近は全くCM見ないですね。
中国の景気減衰と補助金の減額によるBYDの経営不振に不良在庫車増加、それに伴う従業員解雇…。

あれだけ褒め千切った記事を書いていた自動車評論家や政治家の方々、当然ご自身の車はEVなんですよね?
暑くなると加熱で走れず、寒くなると電圧低下で走れない…挙句、何かあれば爆発的に炎上して消化も出来ない。
リチウムイオンバッテリーのリサイクルはコストに見合わず暗礁に乗り上げてるようですし、廃棄が棚上げになってた太陽光パネルレベルで厄介な代物になりかねないですね。

まぁ、心躍る内燃機関の脈動とノイズが心地良いと感じてしまう私にとっては関係のない世界です…(笑)
個人的にはEVってコミューターやシニアカーとかなら充電量も少なく、短時間の充電で何とかなるだろうから使い道はあるでしょうが…って感じです。
そのうち頭の良い人が凄いEVを作ってくれるまで、排気ガスを垂れ流しながら生暖かく見守っておきます。
Posted at 2024/09/03 23:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年09月01日 イイね!

2024年8月の日本酒

8月1日

光栄菊、いつ飲んでも美味しいから好きですね。
ラーメン屋と揉めた雨降の地元ラベルの菊勇は応援したくて推してます♪

8月6日

奈良県産まれなので大倉は外せない…いつかは金鼓が帰ってくると信じて待ってます。
天美は安定していいお酒ですね…お料理とも合うからよく選びます。

8月10日

この日はタチウオ釣りの後ですね…。
ここ数年で好きになった会津娘(語弊のある表現だな…)。
如何にもなラベルが堪りません。

8月15日

磐城壽、美味しいんですよね…あと、蒼空の今風なラベル…いつものラベルも好きですがこのラベルは酒質を訴えているようで気に入りました。

8月22日

この日は会社の下期キックオフの後に上司の愚痴聞きで…。
日輪田の向日葵が夏らしさを感じますね。
来福のmellowも個人的には刺さりました。

8月25日

この日はお世話になってる居酒屋さんの料理長が帰省したついでに地元のお酒を買ってきたものが投入されてました。
あら玉、初めて飲みましたが好きな酒質でした。

8月28日

料理長が買ってきた日本酒のうち2本(雅山流、天弓)を前回は飲めなかったので、今回で補完。
この日のベストは尾州壽だったな…初めて飲んだ山﨑醸も好きな感じ。

8月31日

8月25日から冷蔵庫の中でチラチラ見えてた気になるお酒を補完しに…(笑)
赤紀土は赤米が入っているんですが、古代米の入った伊根満開と同じく少し特徴的な甘味と香りのするお酒でした。
安定の南に五橋、ラベル買い出来そうな平泉(笑)

8月はこんな感じですね…そろそろ夏酒も終盤、秋上がりにひやおろしのシーズンです(あまり好きじゃ無いですが…)
まぁ、8月もそこそこ飲めたな…酒カス冥利に尽きる(笑)
新プロジェクト参画でこれからの見通しは分からないですが、適度にお酒を嗜めるくらいの忙しさで落ち着いてもらいたいものです。
Posted at 2024/09/02 00:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鳥取の広域農道探検 Part1 後編(大山広域農道、中部広域農道、東伯中央広域農道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 08:44:26
電脳侍さんのトヨタ ライズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 15:38:07
ミッドランドにて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/02 20:32:55

愛車一覧

ロータス エキシージ エッくん (ロータス エキシージ)
2001年モデル
トヨタ ライズ 足車 (トヨタ ライズ)
足車2号。 ドアの数を増やしたくなった。
フィアット 500 (ハッチバック) チンク (フィアット 500 (ハッチバック))
2008年正規 1.4 POP

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation