
台風10号の進路上の方々、大丈夫でしょうか?
通過してからも土砂災害を含め気をつけて下さいね。
そんな警戒ムードのなか、影響のない大阪湾でタチウオ釣りに行ってきました。
トップ絵は日焼けで無残な右手です…慣れたのかそこまで痛くないですが、痛々しいです。
さすがハイシーズン、お世話になった釣り船さんも三隻出向とのこと。
今回も会社の同僚で総勢4名、並んで釣りたいからと6時出港なのに2時待ち合わせの3時到着という万全さ(笑)
現地に着くと既に待機列には多数のクーラーボックスが…早く来ておいて良かった…急ぎ、自分達のクーラーボックスと後から来る人分のクーラーボックスを配置。
車の中で仮眠…と思ったのですが、気が昂って眠れない。
外は小雨模様だったので車内でスマホポチポチして時間を潰し、4時過ぎには残りの1人も到着し、雨も上がっていたので近況含め雑談してました。
そうしているうちに受付→乗船→釣座決定とこなし、出港!

夜明け前の小雨が嘘のように心地良い朝です。
洲本沖に向かうのかと思いきや、明石方面へ。 明石沖はこれが2回目かな…洲本沖より底が浅いイメージです。

向かう道中、海上自衛隊の掃海艇が見えました…どこ所属なんでしょうね?
明石大橋の東側あたりに到着し、まずは1匹とグロー系のテンヤで開始…。
底から5メートル位のところで小さなアタリが入り、同じペースで誘い上げ、アタリが徐々に大きくなってきたところで少し早めのダダ巻きに切り替えると、巻き合わせ的にフッキング!
指3本位の可愛いサイズが釣り上がりました♪
まずは幸先よく1流し目から釣り上げ、要らぬプレッシャーから解放されました。
その後も爆釣ではないですが、コンスタントに釣り上げつつ、サイズアップを目指してテンヤをグロー系から紫ゼブラへ変更。
誘いも抑えて活性の高い小さなタチウオを躱す感じで釣っていると…

来ました、メーター超えサイズです♪
指4本はありそうな立派なタチウオです。
ここ暫く、YouTubeで色々観てた成果が出ました(笑)
当たらない時間で色々な誘いを練習しつつ、時折辺りを拾って

はい、良形です。
で、クライマックス…

人生初のドラゴンサイズ!123.5センチです!!
重いとは思いましたが、巻き上げてリーダーを握って船上へ引き抜こうとしたら、船頭さんから「タモ出すから待っててっ!!」と鋭い声が…でも動き始めた体はもう止まらない(笑)
一気に引き抜いてしまいました…無事に上がって良かったです…上がるまではメータークラスとしか思わず、上がった魚体を見て余りの大きさにビックリしました。
結局、合計11本、うちメーターオーバーが4本で1本はドラゴンと大満足の釣果でしたね。
実家とお世話になってる日本酒屋さんにお裾分けし、残りで当面のおかずになりそうです。
10月にもう一度くらい行きたいと同行した同僚と話しつつ帰路に着きました。
Posted at 2020/09/07 12:41:30 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 趣味