• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャオズのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

ついにマフラ-交換&マフラ-音動画

ついに
製品版スルガスピ-ドさんのシビックタイプR用PFSループサウンドマフラー
装着です!


<br / />p1m.jpg
約一週間お世話になったスルガスピ-ドさんのワンオフマフラ-1号を取り外します.



<br / />p1m.jpg
そして製品版
PFSループサウンドマフラー を装着!
前回よりも2センチテ-ルをのばしてもらったのでツインカムのリヤアンダーディフューザーにピッタリに

正直,中低速は静かすぎ!
しかし,全開にすると,,,
カ-ン!っと快感高音サウンド
です.

こんなに静かなマフラ-はほかにはないと思います.
街乗り重視の方にはピッタリ!
Posted at 2009/08/31 21:11:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月27日 イイね!

温存&平日C1オフ

先日、主に平日走られる方のグループのオフ会が
ありました~

このたび グループにお誘いしていただいた
ミートかわぞうさん、快く受け入れてくれたノッテーさん、SOUさん、
ありがとうございました♪

僕の休みは不定期なので土日休みの方と平日休みの方、
両方にお会いできる機会が多いですので
FD2情報の共有化のために
両者の橋渡し的な役目を果たせればと思います。

SOUさんのFD2はツインカムのフロントバンパーが装着されており
印象ががらりと変わっております
<br />
p1m.jpg

ノッテーさんはHKSの足回りをバージョンアップ中で
今後ますます楽しみなFD2です。
ノッテーさん、例のブツありがとうございました!
早速使わせていただきました♪
今後も不要品有りましたらなんでもありがたく頂きます(笑)
<br />
p1m.jpg
ちなみにお二方とも走り慣れている感じです♪
勉強になります♪

で、これはTRDのドライビンググローブです♪
カレン時代から使っている物で
最近買ったHONDAのグローブはまだもったいないので
破れるまでこれを使おうかなっと・・・
<br />
p1m.jpg
これもプレミアものかな。
Posted at 2009/08/27 21:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月25日 イイね!

買って正解

この前買ったこれ<br />
p1m.jpg
すでに生産中止みたいです。
Honda公式ウェア&グッズ販売のサイトから
消えてました・・・

在庫処分価格だったのね~
買っておいて良かった~♪
Posted at 2009/08/25 17:02:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月21日 イイね!

スルガスピードPFSループサウンドマフラー体験記

富士山から無事帰還したので
お預けにしていたスルガスピードさんでの
マフラー試着体験記について紹介します。

なぜ試着に至ったかというと
1 お友達のMAGIさんがスルガスピードさんの新マフラー開発の最終段階として
  フルノーマルのFD2を探していたこと。
2 そして僕が暇人だったことあげられます。

なので別にここのマフラーに最初から興味があったとか
購入予定があったとかは一切無く
MAGIさんの新マフラーにご協力できればなっという感じでお店に向かったのです。

それに僕が欲しいマフラーは
第一前提にチタンで計量であること。
そして純正以上のパワー感、高回転の高音、アイドリングの静かさ
があるマフラーであり、ステンレスには興味がありませんでした。

<br />
p1m.jpg
お店は港北インターの近くにあります

<br />
p1m.jpg
MAGIさんマフラー脱着
MAGIさんはスルガスピードで約半年間何回も改良を重ね

アイドリング純正同等
こもり音の排除
高回転時の高音

を目指して今日が最終段階だったそうです。
今日理想のマフラーが完成しなければ開発中止、市販化の取りやめ
だったそうです・

<br />
p1m.jpg
職人さんが手作業で溶接しています。
元々はフジツボの下請けをやっていた会社だそうで
技術は確かです。
その証明に商品はトヨタ、レクサスのディーラーやオートバックスで取り扱っている上
トヨタディーラーから販促の伺いがくるほどです。
特にレクサスオーナーの中では有名だそうです。
 
<br />
p1m.jpg
このお店のいいところは納得するまでオーダーメイドできるところです。
なので値段は決して安くないですが高級外車から旧車のオーナーまで
値段に歯止めを付けずに開発依頼にくるそうです。
中にはマフラーに3桁万円以上かかった車もあるそうです。

<br />
p1m.jpg
ついに僕の車に装着です


<br />
p1m.jpg
普段は見えないM&Mオーリンズ

 
<br />
p1m.jpg
これから装着する新開発FD2用スルガスピードPFSマフラー

<br />
p1m.jpg
外した純正。
いい色に焼けてます♪
開発に至っては車検に通るレベルで純正を越える
ということが最大の壁になったそうです。

<br />
p1m.jpg
装着!

<br />
p1m.jpg
拡大図

エンジンをかけてびっくり!
純正より静か?

走り出す・・・
5000くらいまで純正と変わりません

純正で気になる3000~4000のこもり音や吹き替えし音がない

高回転まで引っ張ってみる・・・
甲高い!しかも音が割れていない♪

欲しい

となったわけです。

測定値も93デシベルと車検を余裕で越えられる音量でした。

ただ一つ忠告しておきたいのは
このマフラーの感想は僕の主観であって
必ずしもみなさんが気に入るとは限りません

普段からチューニングカーぽい音が好きな人や爆音好きには絶対NGです

あくまでも普段街乗りとして使えて(奥さんや家族に気を遣わず)、
ワインディングやサーキットでは 
いい音を出したい

そんな人に絶対お勧めのマフラーだと思います

ですのでまず試着してください!

正直なんでとぐろ巻いているの?
効率悪そうパワー落ちるんじゃない?
って疑問が有るのは当然ですし
僕もそう思ってましたので

そしてスルガスピードさんにもお願いがあります。
試着する機会を各種イベント等を通じて
与えてあげれば決して高い買い物ではない事がわかってもらえるでしょう♪


<br />
p1m.jpg
最後に
MAGIさん長期間お疲れ様でした!MAGIさんの妥協なしの姿勢がなければこのマフラーは出来なかったでしょう。
Posted at 2009/08/21 11:24:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月19日 イイね!

富士山登頂!

夜中の12時に現地入りして車中泊して5時30分登頂開始しました
<br />
p1m.jpg

結果は何とか成功しました♪
<br />
p1m.jpg

日本人として1度は登って見たかったので素直にうれしかったです!

でもとにかく辛かったです。
登りよりも下りが・・・
急勾配な上、砂利や岩の上に乗るとごろごろ転がりすべります。
結構みんなこけてました~

僕はというと膝は痛くなるし、砂利で滑るし、結果軽くねんざしてしまいました~ま、それぐらいでよかったかな

Posted at 2009/08/19 22:18:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #Cクラスセダン グロスブラックエンブレム http://minkara.carview.co.jp/userid/463115/car/2241584/8517145/parts.aspx
何シテル?   06/10 22:04
車歴 トヨタカレン(ST206)→トヨタアリスト(JZS147)→ホンダシビックタイプR(FD2)→トヨタプリウス(ZW30)→A45AMG →C250sp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 4 5678
9 101112 131415
1617 18 1920 2122
2324 2526 272829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【覚書】Amazon Echo DotをMMI 3G(S6 - C7)に接続して車のB&Oスピーカーから鳴らす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 19:42:20
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/06 12:32:43
アガリのクルマを考える その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 13:25:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
A45AMGの代車で来て一目惚れしました。 メルセデスがこんなにハンドリングが良いとは驚 ...
AMG SLS AMG AMG SLS AMG
真っ赤なSLSAMG まだ乗りこなせていません🎵
イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
イタリア製 クロスバイク MAX時速57K フルデュラエースで組んでいます♪
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
初のドイツ車です! 高速安定性はさすがだと思います。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation