• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月06日

RX-8の後部座席に子供を乗せる時はご注意下さい?

RX-8の後部座席に子供を乗せる時はご注意下さい? こんにちは、娘が工具箱をゴミ箱と勘違いしているRAICESです。

黒夜叉が33000km達成しましたヽ(〃ω〃)ノ
5年7ヶ月乗っているので、平均したら年間6000km走っている計算に…(>▽<;;
ちなみにこの時点でトリップメーターをリセットしました。
これで走行距離33333km、トリップメーター333.3kmを狙えますね(^^)
できなかった時のために今からネタばらし(笑)


ところで今さらなんですが、RX-8の後部ドアってかなり危険な事に気付きました∑(; ̄□ ̄A

↑この丸をつけた部分なんですが…

チャイルドシートに乗った子供の手がちょうどここに来るんですよ( ̄Д ̄;υ)
コレ、常に気にしていないと、うっかり手を挟んでしまいそうですね…。
支点部分に手を挟むということは、普通のドアに比べてダメージもとんでもないことになるわけで…((;゚Д゚)ガクガクブルブル

RX-8の後部座席は子供を乗せやすいし、走行中に子供がドアや窓を開けて事故をする心配がないので、便利ではあるんですけどね(>▽<;;

何も起きないうちに気付けたので良かったんですが、RX-8にお乗りの方は是非子供を乗せる時は気をつけてあげてください(=^ー^=)

というわけで、気付かなかった頃を思い出すだけでゾーっとするRAICESでした。

黒夜叉通信

赤色LED増殖中 車外編その19 MSエンブレムにLED (3/3)

マツダスピードエンブレムのLED加工、完成しました(o^∇^o)ノ
RX-8側もやってやろうとエンブレムまで外しているんですが、アクリル板の加工を考えただけで面倒になってます(笑)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/09/06 10:50:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

オブラートだった
パパンダさん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

ラストシューティング!
V-テッ君♂さん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2009年9月6日 11:43
KYですね(≧∇≦)

キケンヨチ(笑
コメントへの返答
2009年9月7日 12:26
゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

何か起きる前に見つけるのが大事ですね~(⌒∇⌒)
ふと見つけた瞬間、ゾっとしましたσ(^_^;)
2009年9月6日 12:56
こんにちは☆

RX-8の観音開きにもそんな弱点が‥
とりあえずMAZDAに連絡して取り扱い説明本に記入してもらいましょうw
コメントへの返答
2009年9月7日 12:28
゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

RX-8が発売されて6年ですが、ここで怪我した人って今までいなかったんでしょうか・・・(゜_゜i)
ディーラーに行けば何か対策部品とか…無さそうだなぁ…w
2009年9月6日 13:06
こんにちは

確かに、そこには手が届きますね。盲点ですね。

KY活動掲示板に。

ご安全に。(今、担当外れてます)
コメントへの返答
2009年9月7日 12:29
゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

子供が小さいうちは届かないんですが、中途半端に成長した時が一番危なそうです(;´Д`A
ちょうどうちの娘くらいが・・・(゜_゜i)・・・

KY活動掲示板というのがあるんですか?
2009年9月6日 15:56
凄い後ろ姿ですね(>.<)
燃えているようだ(^^;;
コメントへの返答
2009年9月7日 12:41
゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

ホントに燃えないように気をつけますw
コレ、カメラの露出の関係で、実際より光が強調されているので、実物はもう少し大人しいんですよ(^▽^;)
2009年9月6日 17:20
RAICESさん、こんにちは(^O^)

なるほど、確かにここは盲点でしたね~( ̄□ ̄;)!!

後部座席への荷物や子供の乗せ降ろしのし易さは、ウチも嫁攻略のキーポイントでしたから(^^ゞ

まだ見ぬ家族が増えたら参考にさせて頂きますね~(^O^)
コメントへの返答
2009年9月7日 12:43
゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

僕も子供が出来た時に「チャイルドシートに便利」という理由で逃げ切りました(笑)

「こんな危ない車、早く買い換えて!」と言われないよう、お互いに気をつけましょうね~(⌒∇⌒)
2009年9月6日 19:56
マツダエンブレムの型でアクリル加工したら僕にも分けてください(笑)

コメントへの返答
2009年9月7日 12:30
゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

結局マツダエンブレム部分は手をつけませんでしたw

アクリル加工なら仕事の合間にできるので、何か必要なのがあれば削ってあげますよ\(o⌒∇⌒o)/
2009年9月6日 20:31
こんにちは。

うちもエイトがファミリーカーなので、後部座席に子供を乗せる機会が多いです。
子供が小さい時だけじゃなくて、大きくなってもふとした時に挟んでしまう危険性は十分ありますね。

情報ありがとうございました。
コメントへの返答
2009年9月7日 12:32
゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

お互いに後部ドアの開閉には気をつけましょうね~\(o⌒∇⌒o)/
ちゃんと後ろの人が取っ手を握って自分で閉めれば問題ないんですが、前の人が気を利かせて閉めてあげた時に事故しそうですね…
2009年9月6日 21:32
おおお~それは気が付きませんでしたねえ・・・・。まったく持って盲点です。
アメリカ辺りならココに挟んだとかで訴訟沙汰になってしまいそうですね。
コメントへの返答
2009年9月7日 12:34
゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

もう挟んだ時を想像するだけで手が痛くなりますΣ(=∇=ノノ
アメリカ辺りだとホントにありそうですね(笑)
2009年9月6日 21:43
こんばんは~

今までまったく気づきませんでしたが
考えただけで恐ろしいですね(>_<)
大人でも挟むとヤバイことになりますね…
コメントへの返答
2009年9月7日 12:35
゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

大人だと自分で取っ手を持って閉めるからなかなか気付かないんですよね…σ(^_^;)
ここは後部座席の人が自分で閉めることが一番の事故防止方法のようです。
2009年9月6日 22:28
こんばんは~

ヒンジ近くじゃ大人だって・・・
小さい子供じゃ只事では済まないですね

エンブレムは綺麗に完成しましたね~♪
コメントへの返答
2009年9月7日 12:40
゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

僕は後ろに嫁も乗せるんですが、これからは自分でドアを閉めさせることにします(^▽^;)
「何で閉めてくれんの?」って聞かれたら、
「それが愛だ!」みたいなみたいなw

ありがとうございます(⌒∇⌒)
試行錯誤して何とか形になりましたw
2009年9月7日 0:09
エンブレムをマネしよと思ってましたが
大変そうなので諦めました(笑)

でも、仕上がると綺麗ですね!
コメントへの返答
2009年9月7日 12:40
゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

ありがとうございます(⌒∇⌒)

近くで見ると粗が目立ちますが、遠くから見ると何だか分かりません(笑)
ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダメジャーン!

でも光る部分が増えたので個人的には満足ですw

プロフィール

「何モシテネェ!」
何シテル?   10/10 23:38
久々にネットに戻ったら、もう世間の流れについていけない岡山県在住、二児の父です。 RAICESはライセスと読んで下さい。 昔のHNとHP名で復活しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZPARTS 
カテゴリ:車関係
2009/09/10 22:09:33
 
怪奇黒素材 
カテゴリ:ホームページ素材
2009/04/17 19:46:49
 
『百鬼夜行』 futuring with SUPER RAICES BROS. 
カテゴリ:チーム『百鬼夜行』
2009/04/15 22:36:57
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
CクラスのS205後期モデルです。 S205前期モデルからの買い替えなので、見た目では買 ...
日産 NV350キャラバン 紅夜叉 (日産 NV350キャラバン)
仕事用なので、工具収納などをメインでカスタマイズしていきます。 エアコン工事をメインに、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
ベンツは今回で3台目です。 Cクラス(S204)からCLAクラスを経て再びCクラス(S2 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
四代目黒夜叉です。 CクラスからCLAに乗り換えです。 サンルーフがお気に入りです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation