• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RAICESのブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

Surprise Surprise?

Surprise Surprise?こんにちは、そういえばローリング・ストーンズの曲の中にこんなタイトルがあった気がするRAICESです。

今日、CoCo8さんからこんなサプライズを頂きました(o^∇^o)
「こどものずかん いけ・かわのいきもの」という子供向けの絵本なんですが、カエル好きの娘のために選んで下さいました゚。(≧∇≦)ゞ

ありがとうございますm(_ _)m

この本、日本の川にすんでいる魚が詳しく乗っているので、僕にもピッタリなんですσ(^_^;)
玄関先の川で釣った魚が何か分からない時が結構あるもので…w

中にはこんなページも…

かわいいメダカやフナのページから突然ジャンルが変わりますw
個人的には一番好きなジャンルなんですが…(笑)

このシリーズ、全部で12冊あるみたいなんですが、読みやすくて面白いので、揃えたくなりますねぇ(=^ー^=)

先日、CoCo8さんにあげた誕生日プレゼントのお返しに頂いたんですが、実はあげた物より高価な物を頂いてしまいました∑(; ̄□ ̄A
逆に気とお金を使わせてしまって申し訳ないです…(_ _。)

ちなみに娘は今も僕の横で読んでいるんですが…


やっぱりカエルのページでした…σ(^_^;)

CoCo8さん、アリガトー(*≧∇≦)/


ところで、川の生き物と言えば僕のペットのアイスポット君ですが、秋のせいかすごい食欲ですw
いつものように川で採った小魚やエビを餌にしているんですが、まるで瞬殺のような食事…σ(^_^;)

※魚の捕食シーンが苦手な方は見ないで下さい乂(>◇< )


現在水槽にはこれ1匹だけなんですが、何か増やそうにも、もはや他の魚が踏み込める状態ではありません…(>▽<;;

というわけで、娘がカエル博士にまた一歩近づいたRAICESでした。


黒夜叉通信

赤色LED増殖中 車外編その18 MSエンブレムにLED (2/3)

前回に続き、今回はエンブレム側を加工しました。
LED光が透明アクリル板の中を通るようにしています。
この状態で取り付けて見たところ、思ったように光が拡散しなかったので、夜中に照らし合わせながら加工してみたいと思います。
Posted at 2009/09/05 17:58:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り・観賞魚 | 日記
2009年08月17日 イイね!

なんてミラクル!!~バスを以ってバスを制す!?~

なんてミラクル!!~バスを以ってバスを制す!?~こんにちは、趣味は「お金を掛けない釣り」のRAICESです。

←ブラックバス用の自作ルアー『龍神(仮)』です(^v^*)

以前にもちょろっと紹介しましたが、こいつぁ釣れますよヽ(〃ω〃)ノ
必ずといっていいほど、釣り始めの1投目からヒットしますw
作るのはすっごい簡単で材料費も安いので、「市販のルアーで釣れない!」と言う方がいらっしゃいましたら試してみてください。
そのうちレシピを紹介したいと思いますヾ(=^▽^=)ノ

一個当たりの材料費は100円程度なので、ついつい作り過ぎてしまい…



タックルボックスの大半を占拠…(笑)
ちなみに毎回釣りに行く度に新作を試し、改良を加えていったため、殆どが過去の産物ですが…σ(^_^;)
自分のスタイルに合わせて大きさや重さ、パーツの調整ができるので自作は楽しいですよ♪
でも、何と言っても自分の作ったルアーにバスが喰い付く瞬間ってのはすっごい快感ですヾ(。ё◇ё。)ノ

基本的に虫系トップウォーターなので、水面を小刻みに動かすだけでOKです。
以前紹介した動画ですが、実際に使ってみた所です。




でまぁ、これだけグダグダ書いておきながら、今回ここまでの下りはどうでもいいんです(;^_^A

なんと、ミラクルが起きました!(ノ´▽`)/

昨日、天気もいいし、ふと通りがかった川で釣りをしてみたんです。
でまぁ、小さいバスがヒットしたんですね(・ε・)

最近釣りをしてなかったので、バスはバスだし、ちょっと引きを楽しもうと思って巻くのを止めて泳がせてたんですσ(^_^;)

そしたら突然…

グイィィィィィィィィィ!!

って引きが強くなったんです∑(; ̄□ ̄A

え?何コレ?界王拳!?みたいなみたいなw

よく分からないけど、そこから本気モードで釣り上げたんですが…



バスの口の中にバスが…o(;゚∇゚)ゞ

どうやら、始めに掛かったバスを食べようとしたみたいです(笑)
ある意味ダブルヒット?w
それにしても、こんな事ってあるんですね…

というわけで、一人で釣りしてた時の出来事を話せるブログって素晴らしいと思うRAICESでした。
Posted at 2009/08/17 12:23:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 釣り・観賞魚 | 日記
2009年06月30日 イイね!

信号待ちで自動的にエンジンが切れる例のアレ?

信号待ちで自動的にエンジンが切れる例のアレ?こんにちは、新聞を読みながら朝ご飯を食べるRAICESです。

先月のブログに出した、第4土曜恒例の吉備SAでの集会の事が、昨日の新聞に載ってました。
「整備不良など6人を摘発 岡山・山陽道」という記事で、何やら警察・機動隊が100人出動したそうです( ̄Д ̄;υ)
でも、先月にSA内で一般客を撥ねるという事故があり、今月はもうヤバイだろうと言うことで会場を「鴻ノ池SA」に変えてましたとさw
パトカーはSA内を2台ほど回っていたそうですが…
会社の後輩が参加していたので、現場の撮影を頼みましたw

で、肝心の吉備SAの方ですが、会場変更を知らなかったのか、「まだ何人かは集まるだろう♪」と思ったのか、28台の車がちゃっかり来ていたようです(笑)
そのうち6台が摘発、13台が整備命令を受けましたとさヾ(´▽`;)ゝ
個人的にはもう少し数を期待してたんですが…o(;゚∇゚)ゞ


話は変わって、観賞魚ネタでも…(o ̄∇ ̄o)
エサ用に小魚2匹を水槽に入れたところ…



2匹同時に咥えてました( ̄Д ̄;υ)クイシンボ…

アイスポットという名前の魚なんですけどね…


アイスポット…?



アイ・スポット…?



i-スポット…?



みたいなみたいな~!(o ̄∇ ̄o)

…このネタの為だけにステッカーを作ってみたりw

というわけで、ただのダジャレブログに成り下がったRAICESでした。
Posted at 2009/06/30 12:22:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 釣り・観賞魚 | 日記
2009年06月07日 イイね!

ホタルが光る理由は毒蛇がどギツい色をしているのと同じ?

ホタルが光る理由は毒蛇がどギツい色をしているのと同じ?こんにちは、ナマズ時々ブラックバスなRAICESです。

かきの木マンの口直しに、昨晩はホタルを見に行きました。

4月11日にバス釣りにいった近所の池なんですが、まだまだ本格的な数では無いですがホタルの姿を見ることが出来ました(^v^*)

それにしてもホタルの撮影って難しすぎて僕には出来ません…( ̄Д ̄;;
写真は雰囲気だけでも…ということでw

せっかく池に来たのなら、と釣竿を用意して…

「すぐ釣るからヾ(^-^;)」と、嫁と娘を車内で待機させて…σ(^_^;)

ホタルの飛び交う中、夜釣り開始ヽ(´▽`)/

で、今回も1投目で…


32cmのブラックバス君ですヽ(´▽`)/


で、1匹釣れたので…


僕「おまたせ~、じゃ帰ろう(・ω・)ノ」

嫁「もう釣ったん?」
みたいなみたいなw



ところで、釣りをしてて気付いたんですが、ブラックバスって水面にいるホタルは食べないんですよ。
僕自作の虫型ルアーには反応するのに…。

ホタルが発光する理由は「自分には毒があるというアピール」だと何かで読んだ記憶があるんですが…σ( ̄┏Д┓ ̄;)ソ、ソ-ユーコトカ・・・

帰り道、僕の前にプレート番号999、ヘッドライトがピンク色の黒クラウンが走ってたんですが、僕の車が後ろに来たのを確認すると急にスピードを落とすんですよ…。
で、交差点に差し掛かると徐行して、僕のウインカーを確認してノーウィンカーで同じ方向に曲がるんです…σ(^_^;)

何がしたいんですか?( ̄Д ̄;;

まぁ安全運転で走ってるからそんなに気にもならないんですが、ヘッドライトのピンク色の光はすっごい鬱陶しいわけで∑(; ̄□ ̄A

次の交差点でも同じように徐行して僕のウインカーを伺っているので、左に曲がるつもりだったんですが、後続車もいないのでフェイントで一瞬だけ右にウインカーを出してみましたw
そしたら案の定、その車は右に曲がっていきましたとさw

(´○` )ノあばよぉ~

ホタルを見に行った帰りは毎年こういう車に出くわすんですよね…。
去年はWRXに国道で直線レースを挑まれましたσ(^_^;)
その時は僕が横道に曲がる直前だったので、わざと横に並んで「開始!」となった時点で道を曲がったんですがw

というわけで、せっかく気分良かったホタル鑑賞を台無しにされたRAICESでした。

黒夜叉通信

純正タワーバーをメッキ調塗装

左が塗装前、右が塗装後です(^_^)
kou_さんの整備手帳を真似させてもらいましたm(_ _;)m
僕の場合はただ色を塗るだけだったんですが、ちとメタリック感が出たような気がしますw
もう少し目立つ色にしたかったんですが、家にある塗料がコレしかなかったので、またそのうち手直しします(・ω・)ノ
Posted at 2009/06/07 08:56:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 釣り・観賞魚 | 日記
2009年06月04日 イイね!

まるで不審者扱い?

まるで不審者扱い?こんにちは、早朝は朝まずめ、夕方は夕まずめ、夜間は夜釣りのRAICESです。

最近、小魚を捕るために網で用水路をさらうんですが、タニシばっかり…
夏になったら「ジャンボタニシ」といって、ゴルフボール位の大きさのコレがゴロゴロと…( ̄Д ̄;;
家の壁にまで卵を産み付けるのでほんっと迷惑な貝ですヾ(≧へ≦)〃


5月上旬に、家の玄関先でナマズが釣れる!と言ってはしゃいでいたんですが、実は最近全然ナマズ釣りをしてなかったんですよね…σ(^_^;)ダルクテ
一昨日の夜、特にする事もなくて早く布団に入ったんですが、どうも寝つけないので、ぶらっと夕涼みに出ました♪
ちなみに22時過ぎですがw 老人の徘徊みたい…σ(^_^;)

で、釣竿を片手に徘徊開始☆★
ちなみに僕の釣り方は投げて巻くのでは無く、ルアーを水に沈めて、川沿いをてくてくトローリングしながら歩くんです(・ω・)ノ

街灯も無い真っ暗な夜道をてくてくてくてく…

気付くと巡回中のパトカーが近くに止まってて凝視されてたりσ(^_^;)

(▼、▼メ)こっちは釣りしとんじゃ、あっち行け!

しかしそんなプレッシャーにも負けず、久々にナマズを釣り上げました!


50cmヽ(´▽`)/久々に出ました♪

ブラックバスと違ってナマズはやたらとでかいので楽しいですね♪
ナマズ釣りは毎晩の日課にしないと…w

というわけで、気分転換のはずが予想以上の大物にテンションが上がってしまい、余計に目が冴えてしまったRAICESでした。
Posted at 2009/06/04 12:27:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | 釣り・観賞魚 | 日記

プロフィール

「何モシテネェ!」
何シテル?   10/10 23:38
久々にネットに戻ったら、もう世間の流れについていけない岡山県在住、二児の父です。 RAICESはライセスと読んで下さい。 昔のHNとHP名で復活しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MAZPARTS 
カテゴリ:車関係
2009/09/10 22:09:33
 
怪奇黒素材 
カテゴリ:ホームページ素材
2009/04/17 19:46:49
 
『百鬼夜行』 futuring with SUPER RAICES BROS. 
カテゴリ:チーム『百鬼夜行』
2009/04/15 22:36:57
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
CクラスのS205後期モデルです。 S205前期モデルからの買い替えなので、見た目では買 ...
日産 NV350キャラバン 紅夜叉 (日産 NV350キャラバン)
仕事用なので、工具収納などをメインでカスタマイズしていきます。 エアコン工事をメインに、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
ベンツは今回で3台目です。 Cクラス(S204)からCLAクラスを経て再びCクラス(S2 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
四代目黒夜叉です。 CクラスからCLAに乗り換えです。 サンルーフがお気に入りです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation