• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RAICESのブログ一覧

2009年05月06日 イイね!

終わりよければすべて良し?

終わりよければすべて良し?こんにちは、GWも最終日なので
       17時には寝ようかな…と思うRAICESです。

みなさんはゴールデンウィーク、
            有意義に過ごせましたか?
結局僕は自宅を拠点に半径15km
          ほどしか動きませんでしたヽ(´▽`)/

皆さんのオフ会レポートみたく、
           僕も最終日のレポートでも(笑)

○ハードオフで壊れたPCモニターを売却
粗大ゴミに出すのも面倒なので、ハードオフで売り払いました。
動作チェックされると壊れているのがバレるので付属ケーブルは無しでw
300円で買い取ってもらえました♪

○ドラッグストアでお買い物
紙おむつを始め、ベビー用品を買いに行きました。
新型インフルエンザの影響で、マスクコーナーはほぼ売り切れでした。

これだけ世界的に問題になっているのにGWに流行地域に旅行した人がいるんですねぇ。
これで日本でも流行して死者が出たらどう責任取るつもりなんでしょヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ ケシカラン!!

○レンタルショップで最後の無料レンタル
毎月恒例の1枚無料レンタルですが、今月で終了です(x_x;)

ブルーレイ版『ウォーリー』と悩みましたが、娘のためにコレを借りました。
NHK『いないいないばあっ!』のDVDです。

すごいはしゃいで見てましたヽ(´▽`)/コッチニシテヨカタ-!!
無料レンタルも6枚に達してしまったので、もうこのお店も用無しですw

○午後は玄関先でのんびりと釣り
休日恒例になっている、家の前での釣りです。

幅2メートル、深さ50センチくらいの小さい川(用水路)なんですけどね、遠征に出るのが面倒で、いつも手近なココで釣りをします。

いつものミミズを餌にウキ釣りをしました。

今日は意外に食いが良く、30分ほどでブルーギル、フナ、コイなど色々釣れました(/・ω・)/
ちょっと釣れすぎて飽きてきたので、何か大物がいないかルアー釣りにも挑戦しました。
今までこの川でルアーで釣ったことはないんですけどね、ブラックバスが迷い込んできていないかなぁ…と思い、駄目もとで投げてみました(/>_<)/

この2メートルの幅でフルキャストして水面に投げ入れる自信は無いので、適当に糸を伸ばして、テクテク道路を歩いていたところ・・・

・・・グッ!

あれ?


地面に引っ掛かった?


やたら重くなってどうやら根掛かりの手ごたえです


「はぁ、戻って外さなきゃ…;´д`)」


と思いきや、突然グイ~~っと糸が引っ張られました(・_・?)アレ?


何か分からんけどかなりデカイ魚がかかってる!


バスではなく、今まで経験したことの無い引き方…

デッデカイ!(;゚o゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

で、かなり格闘して釣り上げたのが…こちらです!



でっかいナマズでした(ノ゜⊿゜)ノ


測ってみると…



50センチ!!

今まで人生の中で一番の大物はブラックバスの44cmが最高なのに、記録更新ですヽ(´▽`)/

コレ書いてて、またちょっと釣りしたくなってきました(笑)

というわけで、GW最終日にふさわしい一日になったRAICESでした。
Posted at 2009/05/06 16:12:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 釣り・観賞魚 | 日記
2009年05月02日 イイね!

ローカルな釣り番組って微妙な空気なのが多いけど 実際に自分で撮ってみると なるほど納得みたいな?

ローカルな釣り番組って微妙な空気なのが多いけど 実際に自分で撮ってみると なるほど納得みたいな?こんにちは、ゴールデンウィークはバス釣りから始まったRAICESです。

今日は早朝から魔遊さんとバス釣りオフをしてきました(・ε・)/
ちなみに魔遊さんとは、大学時代に同じ研究室でした(・ε・)

←魔遊さんです(・ω・)
いざ出航!みたいなみたいなw



今回も先日のブログ同様に使ったルアーは自作のコレです(/・ω・)/



『龍神キラービー』RAICES作
トップウォーター(水に浮くタイプ)なので、ヒットした瞬間が楽しいです♪

僕的には、市販ルアーを含めても最強のルアーなんですけどね、
誰も信じてくれないんですよ( ̄Д ̄;;
「こんなゴミみたいなので釣れるか!ヾ(*`Д´*)ノ"」みたいなみたいなw

なので、魔遊さんにお願いして、動画を撮ってもらいました(^_^)



フィィィィィッシュ!!!!というサイズでも無いですが(笑)

ではもう一本♪



ちなみにこのキャスティング方法、一般的には「ボーアンドアロー」って投げ方なんですが、僕が使うと「シャイニングアロー」や「ライトニングアロー」と呼ばれますw

この野池、巨大バスは存在しませんが、数を釣りたい人には持って来いですヽ(´▽`)/

撮影してくださった魔遊さん、ありがとうございましたm(__)m


しかし、今日はトラブルが…σ(^_^;)
釣りに行く時、いつも使うこの自販機なんですけどね…


100円玉を入れたんですが、認識せずにそのままお釣りのところから戻ってきました。
で、もう1回入れてみようとお釣りの100円を手に取ったら、なななんと10円玉に変わってましたヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?
さらにその10円玉を投入したら今度は100円玉に変化…(・ω・;)マジック?
この流れなら、もしかしたら500円に変わるかも…と思い、その100円玉を入れてみたところ、何も戻って来ませんでしたとさ…。
結局自販機に100円を盗られてしまいましたとさ。
「うれしい100円 お得な100円」というラベルは、客の立場じゃなく自販機の立場から見たフレーズなのね、みたいなみたいなw

というわけで、まぁGWはそれなりに幸先の良いRAICESでした。
Posted at 2009/05/02 11:31:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 釣り・観賞魚 | 日記
2009年04月19日 イイね!

ちょっとイライラする動画を撮影?

ちょっとイライラする動画を撮影?こんにちは、引きこもりのRAICESです。

今日は寝坊してしまい、起きたら5時半でしたw
バス釣りに行くにはもうテンション上がらない時間なので、玄関先で釣りをしました(・ε・)

←で、が釣れましたヽ(´▽`)/

嘘ですけどね…σ(^_^;)



…パッと見、鯛に見えません?

ちなみにブルーギルでした。
今の天皇陛下が初めて日本に持ち込んだ事で有名な魚です(・ω・)
バス狙いでは外道扱いですが、フナ狙いのときは結構嬉しい大物です(^-^)

で、今日はちょっと趣向を変えて、釣り動画を撮ってみました。

2分ちょっとですが、ストレスが溜まるかも知れないです…
ウキが沈んでもアワセをせずに無視、みたいなみたいなw


はい、エサを取られましたw
時間の無駄ですね… ̄∀ ̄*

さすがにこれだけだと怒られそうなので、ちゃんと釣る所も…


というわけで、今日も朝から大漁だったRAICESでした。
Posted at 2009/04/19 08:40:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 釣り・観賞魚 | 日記
2009年04月17日 イイね!

こんな時代こそ自給自足?

こんな時代こそ自給自足?こんにちは、魚釣りも好きですが、魚捕りも好きなRAICESです。

水槽の餌にする小魚を網で捕るのが面倒になってきたので、こんなん作りました(-ω-)
四つ手網ならぬ、四つ手かごです。
いや、ここはあえて「RAICESバスケット」と名付けます(笑)

…最近何にでも名づけるのがマイブーム…σ(^_^;)

ちなみにこれ、プラスチックかごの四方に紐を通し、真ん中に餌入れを付けただけなんですけどね。
これを川に沈めておいて、しばらくしてから一気に引き上げると、餌に寄ってきた魚が捕れてます、みたいなみたいなw

これで少し経済的にも楽になりましたとさ(/・Д・)/

で、今朝RAICESバスケットを引き上げてみるとこんなのが入ってました。


多分、テナガエビではないかと(・ω・;)
体長10センチと意外にでかかったので、ちとビビリましたσ(^_^;)
さすがにコレを水槽に入れると魚のエサどころか、魚がエサにされそうなのでキャッチ&フォト&リリースしましたw

というわけで、仕事から帰るや否や引き上げ作業という日課が増えたRAICESでした。

黒夜叉通信


リトラクタブルキーにリングを取付け

昨日はこのリモコンキーについて色々と参考になるコメントを下さり、ありがとうございました(。・v・。)
脂売りさん、マコヤンさん、わざわざお写真までありがとうございましたm(_ _;)m
お二人のように、僕も手持ちのリングを取り付けてみました。
コレず~っと気にかかっていた部分だったので、スッキリしましたヽ(´▽`)/

この記事は、マツダリトラクタブルキーについて。 について書いています。
Posted at 2009/04/17 12:25:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 釣り・観賞魚 | 日記
2009年04月11日 イイね!

今年の初バス&愛船「青雀蜂」?

今年の初バス&愛船「青雀蜂」?こんにちは、いや、おはようございます、RAICESです。

バス釣り、行ってきました~ヽ(´▽`)/
ちょっと寝坊して現地に着いたのは6時前でしたがσ(^_^;)

それにしても久々に暗い中を運転しました。
黒夜叉の本領発揮、みたいなみたいなw

初公開!…というほどでもないですが

僕の愛船青雀蜂あおすずめばちです!
たった今命名しました(笑)


いざ出航...((((=・o・)ノ

今日はほんといい天気ですねぇ(=^ー^=)
釣りをそっちのけでウグイスの声に聴き入ってしまいましたw

せっかくなので鳴き声を録音してみました♪


で、肝心の釣りの方は、まだ早朝は水が冷たくてバスの活性が低いようです…


キタゾー!!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡バタバタ
なんとか一匹釣れました。24cmの小バスですがw

ちなみにこのルアーは「龍神」と名付けた自作品です(。・v・。)
市販のルアーって何か釣れないんですよね…。
自分で作ったルアーしか信じてません(笑)

そうこうしてるうちに7時が来たのでお腹も空いたことだし、さっさと家に帰りましたとさ。

とりあえずボウズじゃなかったので今日はこれで満足です♪
もう少し暖かくなったらバンバン釣っちゃる~(゚ロ゚)/

今は子供と部屋でまったり… ̄∀ ̄*

というわけで、今年の初バスに出会ったRAICESでした。


黒夜叉通信


バックランプをLED化

以前からバックランプが純正の黄色っぽいバルブが気になっていたので、LEDに変えてみました。
よくサイズを見ずに注文してしまい、太すぎてそのままでは取付できませんでした( ̄Д ̄;;
加工(破壊?)して何とか付きましたσ(^_^;)
自分では見えない部分ですが、真っ白に光って綺麗になりました♪
Posted at 2009/04/11 09:21:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り・観賞魚 | 趣味

プロフィール

「何モシテネェ!」
何シテル?   10/10 23:38
久々にネットに戻ったら、もう世間の流れについていけない岡山県在住、二児の父です。 RAICESはライセスと読んで下さい。 昔のHNとHP名で復活しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MAZPARTS 
カテゴリ:車関係
2009/09/10 22:09:33
 
怪奇黒素材 
カテゴリ:ホームページ素材
2009/04/17 19:46:49
 
『百鬼夜行』 futuring with SUPER RAICES BROS. 
カテゴリ:チーム『百鬼夜行』
2009/04/15 22:36:57
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
CクラスのS205後期モデルです。 S205前期モデルからの買い替えなので、見た目では買 ...
日産 NV350キャラバン 紅夜叉 (日産 NV350キャラバン)
仕事用なので、工具収納などをメインでカスタマイズしていきます。 エアコン工事をメインに、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
ベンツは今回で3台目です。 Cクラス(S204)からCLAクラスを経て再びCクラス(S2 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
四代目黒夜叉です。 CクラスからCLAに乗り換えです。 サンルーフがお気に入りです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation