• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RAICESのブログ一覧

2009年02月06日 イイね!

僕は悪くないんです?

僕は悪くないんです?こんにちは、かいつまんで言うとRAICESです。

今日のブログの追記です。
まずは、曇り止めの対策法に沢山コメントを下さってありがとうございましたm(_ _)m
エアコンの送風を切り替えがベストっぽいなぁ、という結論で。
次点は窓全開です(笑)

で、本題なんですが、走行距離が2年で3700kmって、よくよく考えたらおかしいなぁ…と。
1年で1850kmなんて、電車やバスが近くにない田舎生活ではアリエナイ(‥;)
で、車のメーターを見ると29,933km!
車検証の誤記入でした。
ボク、ワルクナイヨ~( ̄□ ̄;)
これなら2年で10,700kmと、妥当な数字です。
こういう場合って、ディーラーに言った方がいいんでしょうかねぇ?

お詫びとして、皆さんに焼肉をご馳走したいと思います。
こちら↓から楽しんで下さい。「エア焼肉」ですが (。^_^。)
http://airyakiniku.cosaji.jp/

というわけで、何だか何だか何だかなぁ...RAICESでした。
Posted at 2009/02/06 22:12:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 挨拶 | 日記
2009年02月06日 イイね!

運転中は歌っちゃだめ?

運転中は歌っちゃだめ?こんにちは、一度でいいから生で見てみたい、獣神サンダーライガーのスターダストプレス、RAICESです。

先日受けた車検の検査証が届きました。
ざっと目を通していて気づいたこと。
備考欄に以下のような記載がありました。

[走行距離計表示値] 22,900km(平成21年2月2日)
[旧走行距離計表示値] 19,200km(平成19年2月9日)

ふと計算してみたら2年間の走行距離がたったの3700km!
少ないとは思っていたけどほんとに少なっ(^.^;)


話は変わって、この時期気になるのがガラス内側の「くもり」です。
運転を始めて2~3分したら、どんどんくもってきて視界最悪です(;´へ`)
特によく喋る人を乗せた時なんか、乗せるや否や濃霧に迷い込んだ状態に(゚_゚;)

リアガラスは熱線のスイッチを入れればいいんですが、フロントのくもり止めスイッチを押したらエアコンダクトから温風が出て来なくなって寒いし((´д`))
サイドガラスは諦めてます(>_<)

とりあえず家にあるもので使えそうなのは、以前パーツレビューに載せた「ビーボン」なんですが、これって固形ワックスみたいな使用感なんで、ガラスに使うのメンドクサイ(._.;)
この週末で何か対策をしようと思うんですが、皆さんはくもり対策ってどうしていますか?

というわけで、運転中はできるだけ息を浅くしているRAICESでした。
Posted at 2009/02/06 12:47:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「何モシテネェ!」
何シテル?   10/10 23:38
久々にネットに戻ったら、もう世間の流れについていけない岡山県在住、二児の父です。 RAICESはライセスと読んで下さい。 昔のHNとHP名で復活しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

MAZPARTS 
カテゴリ:車関係
2009/09/10 22:09:33
 
怪奇黒素材 
カテゴリ:ホームページ素材
2009/04/17 19:46:49
 
『百鬼夜行』 futuring with SUPER RAICES BROS. 
カテゴリ:チーム『百鬼夜行』
2009/04/15 22:36:57
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
CクラスのS205後期モデルです。 S205前期モデルからの買い替えなので、見た目では買 ...
日産 NV350キャラバン 紅夜叉 (日産 NV350キャラバン)
仕事用なので、工具収納などをメインでカスタマイズしていきます。 エアコン工事をメインに、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
ベンツは今回で3台目です。 Cクラス(S204)からCLAクラスを経て再びCクラス(S2 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 黒夜叉 (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
四代目黒夜叉です。 CクラスからCLAに乗り換えです。 サンルーフがお気に入りです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation